皆既月食。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

最近よく聞くな〜と思ったけど気のせいの様ですね。。。

 

 

何でもスーパームーンの皆既月食は24年ぶりなんだとか。。

 

24年前にスーパームーンなんて言葉があったかどうか知らないけど。。

 

 

 

・・「ムーン」と言えば「レベッカ」か「ムーンアイズ」位でしたもんねw。。

 

 

 

そんなレアな皆既月食。。何とな〜くラジオで言ってたのは聞いてたんだけど。。

 

 

忙し過ぎて空を見上げる余裕すら無かったな〜。

 

 

 

 

今日は昨日より遥かに大人数がご来店してた。。

 

夜勤前に寄り道してく人。。フィルム屋さんが集金来て。。車検のアストロが入庫して来て。。

 作業の終わった2台の車両を納車して。。部品屋さんが部品を帰宅中に届けてくれて。。

  部品取り車から外した部品を届けてくれる人。。暇で埼玉県から部品買いに来る人w。。

 

何だか一気にわ〜って来たから余計バタバタだったね〜。。

 

 

 

そのお陰で。。

作業開始はPM11:30過ぎでした。。w

 

でもま〜新しいロアーのボールジョイント付けて。。アッパーアームとロアアーム付けて

 シリンダーとコイル入れて。。ローターも付いたスピンドル付けてホイール付けて着地なだけ

 

そこまで大変な作業では無いもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや〜しかしブッシュ達頑張ってたね〜!。。

今回変えといて良かったよ。。

 

 ・・改めて見てみると結構リーチな奴多かったね。。

 

全体的にくたびれてるアッパー側と極端にくたびれてる所があるロアー側。。

 

ホイールベースが左右で違ってたのはココが原因だったね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と言う訳で。。

組み終わって着地。。

 

ハの字だったキャンバーもかなり改善された。。

 

コレでやっと現代の標準装備を備えて取り合えず安心して乗れる的なインパラになったね。。

 

ライトとテールとウインカーが点いてホーンが鳴って止まるブレーキに折れないシャフト。。

 ガタの無い足回りに設定温度で自動で動く電動ファンに足元でカット出来るハイドロアース。

 

・・「女性が安心して乗る事が出来る」って事を考えてのアレコレチョイス。。

 

細かい事を言ったらまだまだアレコレあるんだけど基本的な車としての部分はほぼやり変えた。

 

 

最後にハイドロのバッテリーを充電して内外装を綺麗にして完了かな?。。

 

 

入庫からアレコレチェックしてパーツのオーダーして希望ナンバー申し込みつつ

 不具合箇所治しながら整備と部品交換して車検と登録して28日金曜日の納車までの48日間。

 

 

・・その間に。。

 

 

6台の車検。。10台のレッカー入庫&修理。。3台の同時進行カスタム。。県外出張2回。。

  そして1台アメ車が売れて納車。。カウントしてない日帰り整備&修理は結構な台数居た。

 

 

最後の数日間は流石に終わりが見え無かったから飛び込み作業も断ってたんだけど

  やっと集中工事の1台が終わった。。

 

・・でも後急ぎが3台あるけどねw。。

 

急ぎじゃ無い作業も未だ10台位待ってる。。その中には既に半年待ってるって人も居るし。。

 

・・頑張らないとね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ。。

 

「車検」もう1台追加だね。。

「97アストロ」今日入庫して来たんだった。。w

 

 

・・噂では正月しか乗らないって「アストロ」。。

 

でも毎回車検は取得して消耗品の交換もしてる車両。。

 

愛されてるのか?ほっとかれてるのか?微妙な所ですが今回タイヤと足回りは交換されて入場w

 

 

 

・・多分愛されてますな。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速「車検」の準備しないとね。。

先ずは多過ぎるポジションランプをどうにかしないとw。。

 

 

 

お次の「急ぎ車両」の納車はD1SBYに間に合わせる段取り。。

 

・・でも「雨」がアレだね。。

 

ま〜何とかなる作業だから大丈夫だ。。

 

 

 

 

 

 

 

・・頑張ろう!。。