休み明けの火曜日。。。
お約束の様に電話とLINEが多い日。。
・・前日が休みだからなのかなぁ〜?。。休みでも仕事の電話は多いけどw。。
・・休みの日にしか電話して来ない人も居るww
さてさてそんな火曜日の始まる前に終わってた作業。。
UVフィルム施工。。
軽自動車はどうしてもエアコンの効きが悪いから貼っておくと効果絶大です。。
まとめて2台オーダー頂きました。。
・・と言っても施工したのは長年お世話になってる「ウインドフィルム屋」の「T.O.F」さん。
毎度アザス。。
「軽も増えたねバン祭り」w
・・そんな軽バンのオーナーのメインカーも実はアメリカのフルサイズバンだったりするw。。
さてさて車両も入れ替えたし「64コンバー」に取り掛かるかと。。
ボディーカバーを剥がし休み前に奥に詰め込んであったので作業のし易い場所に移動して。。
作業開始。。と思ったら。。
バタバタと人が来て。。ゾクゾクと電話が来て。。暇な工具屋が油を売りに来て。。w
結局作業始まったの10時過ぎって快挙。。
・・やはり火曜日は急ぎの仕事は入れられないね。。w
ここからは黙々と作業。。
今日は「フロントコントロールアームブッシュ交換」。。
簡単に言うとアッパーアームとロアーアームのブッシュ交換。。
早速前足を全部バラす。。
ロアーのボールジョイントカタカタだったから交換しとこ。。
確か在庫あったはず。。
・・って思ってたらまさかのアッパーだったのは内緒の話だw。。すかさずオーダーw
そんなボールジョイントが付いてたロアアーム。。
触るの躊躇するレベルの油汚れがヤベエ。。
なので。。
洗浄液に浸して。。カリカリやって。。
その間にアッパーアームを。。
酷い事になってますね〜。。
フレームから外れてる状態でこの位置は「結構キテル〜!」な状態です。。
やばいっしょ?。。
このまま乗ってるとブッシュのカラー突き破ってアーム自身もやっつけます。。
そこまで行くと怖くて乗ってられない位車体はフラフラですけどね。。
・・でもそんな車両が普通に走ってたりするから怖い。。
事故起こす前に交換しましょう。。
アッパーアームは後々に延長すると思うので今回はブッシュ交換のみに留めとく。。
延長時に側面貼ると思うのでその時に塗装剥がして綺麗に塗ろう。。
・・「NO自己満足」でフィニッシュです。。
でもその分。。
油だらけのロアアームは綺麗にしといた。。
しかしこちらも。。
中々キテますね〜!。。
部分的に不在な様です。。
サクッと抜いて。。
スコッと入れる。。
そして完成。。
何と無く塗る。。
ワコーズの「塩害防止塗料」って奴で。。
・・ボディーが綺麗で派手目なので艶がある方が良いかなと思ってね。。
やっと終わりが見えて来たよ。。
・・今週無事に納車出来そうだ。。