雨凄かったね。。。
小雨かと思ってたら突然のゲリラ的な豪雨になったりと大変な感じ。。
そんな雨の中。。
「部品屋さん」に箱と中身が違ってたスピードメーターケーブルを交換しに。。
・・発送して貰えば手間も掛からないんだけど時間が掛かるのが嫌なのよ。。
本日納車予定なので。。
で無事に中身も確認してGET。。
モンテカルロ は差し込みのタイプです。。
でね。。
最近店に来ると既にお客さんが待ってて出掛けられずな日が続いててバラしに行けなかったコレ
タイヤが薄過ぎて数件に断られたけどやっぱり「チェックショップ」はそんなの関係無しw
サクッと外してくれました。。
だけど。。「30扁平って書いてあるけど実際は20扁平位だね〜!」って。。
ま〜薄いからね。。
でも今までに無いタイプの奴だね。。
ビートの際だからどうなってるんだろう?とは思ったけど
固いのでガッチリ固められてて内側のスポークは柔らかい奴なのね。。
この仕様だと扁平が薄々のタイヤに重量そこそこある車の組み合わせすると
衝撃でホイール動いて固めてある部分が割れてエア漏れ起こすよね〜。。
微妙に硬度の低い奴無いかな〜。。
なんて悩みつつもスピードメーターケーブル交換しなきゃ。。
・・でも外は豪雨。。
そこに「オーナーさん」も登場して。。
しばし雑談。。
・・超意外な共通点があったりして笑ったw。。
その後雨で作業を諦めて自分でアレコレ出来る様なのでチャレンジしてみますと。。部品をパス
その後雨が弱まったタイミングで帰路につく。。
さてさて慌てて「見積書」を作らなきゃならないのでパソコンに向かう。。
数十分後。。
先程納車した「86モンテカルロ 」の「オーナーさん」から連絡が。。
「すいません信号待ちでエンジン止まってセルは回るんですがエンジン掛かりません」
・・何ですと?。。
作業に不手際があったか?。。走馬灯の様に記憶がめぐる。。
・・「走馬灯」見た事無いけどね。。w
まさかイグニッションコイルの初期不良?。。何か繋ぎ忘れた?。。
そんな事を考えながら引き取りに。。
店に戻って来て早速チェック。。セルを回してみて。。
キュルキュル。。ブ〜ン!。。ボ〜ボ〜ボ〜と止まる。。アレッ?この止まり方って燃料系?
取り合えず明日仕事の「オーナーさん」に代車を出してもう少し原因深掘り。。
タイミングライト繋いで火が飛んでる事を確認して。。
・・「イグニッションコイルの初期不良」は候補から無くなった。。
先程のエンジンかかってすぐ止まった時の止まり方が「燃料系」っぽかったので
エアークリーナー外してスロットル開いてガソリン吹いてるかチェック。。
・・出て無いね。。
試しにキャブの口にパーツクリーナー吹いてセル回してみる。。
キュルブ〜ン!。。
・・燃料来ないかな〜?。。
数回繰り返すも燃料は届かない様で。。
まさかガス欠?。。
積載車に積んだままガソリンスタンドへ。。
コンチが引っ張るチェーン付いてなく開けれなくてチト焦る一面もw。。
う〜ん。。
「燃料メーター」はあってる様です。。
・・となるとフューエルポンプか?。。ホースがダメか?。。何かが詰まってるか?。。
イレギュラーな大事件でセンディングユニットのパイプが折れた何て今までに無い事態もある?
普通に考えて「燃料ポンプ」かな?。。
「社外品の奴」付いてるけど結構古そうだもんね〜。。
部品のストック見たら在庫あったから交換しとこ。。
ゴールデンウイーク前のパーツの入荷が半端なくて今10個口の荷物が届いた。。
明日も本日発送分の荷物が沢山来るし。。
事務所が部品で溢れ帰ってます。。
更に先程連絡があってレッカー搬送されて来る車両が有るとか無いとか。。
・・症状を聞く限り多分オルタネーターだったので先程オーダーした時に一緒に頼んどいた
発送に間に合って明日部品は届くので治ると思うw。。
この調子だと車が減らないね。。
毎年恒例の「5月5日クレイジャスBBQ」は開催出来るのか?。。
開催する場合。。
・・ソーシャルディスタンスを保つ為2メートル以上間隔を開けるので
遅く来た人の椅子は敷地外の歩道になりますw
飛沫の拡散を抑える為会話は全てオールドスクールな「糸電話」を使い携帯電話の使用は禁止。
・・勿論「各自専用高級紙コップ」を用意致します。。w
ご了承ください。。
ちなみに。。
「クレイジャス」はGWも定休日の3日とBBQの5日以外通常通り営業してますが
既に狭い敷地はパンパンなので恐らく不要不急の入庫は出来ないと思われます。。
重ねてご了承ください。。
皆さんご安全にGWをエンジョイしてください。