原因追求。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

昨日レッカーした「64インパラ」。。。

 

オーナー自ら原因追求しに来てアレコレチェック。。

 

タイミングライト繋いでキーひねってセルを回す。。

 

  ・・点火してない様だ。。

 

デスビに入る電源をチェックしたらちゃんと来てた。。

 

お試し用の「HEIデスビモジュール」があるので付け替えてみるがエンジン掛からず。。

 

 

・・コイルだね。。

 

 

って事で在庫してます「MSDイグニッションコイル」&「デスビキャップ&ローターSET」。

ココはセット交換がお勧めです。。

 

 

 

 

 

オーナー自ら交換。。

・・満車なので仕方なく積載車の上での作業。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中「僕」は。。

「96キャデラック」のポンプを降ろしてアレコレ点検中。。

 

 

 

 

 

 

 

 

う〜ん。。

全く異常無し。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

元々特に不具合があった訳じゃ無いんだけど「点検しとけ〜!」と言われてたので。。

 

 

 

 

元通り組み直して完了。。

トルクレンチで2.5キロからのきっちり3キロ。。

 

 

 

 

 

 

貴方のそのブロック3キロ締めれますか?。。

 

古いアルミブロックだと2キロ超えると危ういですよね。。

   ヘリサート入ってるからと安心しても2.5〜3キロがギリギリだったりします。。

 

更なる高みを目指すなら是非スチール製のブロックを。

 

 

・・ちなみに。。

 

 

今回バラしてるポンプはレッズジャパン製のポンプで勿論ブロックもスチール製です。。

 

    ・・2P4Bの車高調整的なハイドロだけどねw。。

 

拘るってのはそう言う事です。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

フロントディスク組んだら耐えられなかった様です。。

リアのホイルシリンダーからブレーキフルードが漏れ出してた様で。。

 

  ・勿論左右交換。。

 

 

そしたらね。。

 

ブレーキパイプのニップルがナメまくってた様で急遽ブレーキパイプ製作。。

こちらも左右。。

 

錆びないステンレス製の物干し。。じゃ無くてブレーキパイプ。。勿論ニップルも新品交換。。

 

 

 

 

 

固いよね〜ステンレス。。

形になった所で「オーナーさん」に続きの作業はパスして。。エア抜き頑張ってもらいます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして「僕」はポンプにオイル入れて。。

車体に装着する。。

 

狭くて奥張ってる場所に付けるのは結構大変だった〜。。

 

 

・・この時点でAM5:30。。

 

片ずけしてからの閉店。。

 

その後忘れる前に「請求書」製作&「パーツオーダー」。。

 

そしてAM7:30に「部品」が届く。。

 

AM9:00。。ちょっと遅めの晩ご飯は「朝マック」でした。。

 

その後「2度の寝落ち」と闘いながらの「ブログ更新」。。

 

 

 

 

 

 

・・ま〜眠い。。w