前例皆無。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか昼間は暖かいのに夜になるとここ数日どんどん気温が下がってるね。。。

 

・・風もあったから寒かったよ。。

 

そんな中。。

 

摩訶不思議な症状の「95タウンカー」が入庫。。

 

その症状とは。。

 

キーひねってセル回してエンジンは掛かるけどキーを逆に回してもエンジンが切れない。。

 

まさかの「エンジンが止めれない」って現象。。

 

ま〜普通に考えてキーシリンダーの先っちょが折れたかイグニッションスイッチの不良だと思う

 

・・そこで問題が。。

 

もう部品出ないんだってね。。「95タウンカー」のイグニッションスイッチ。。

 

まさかまさかでした。。

 

でね。。

 

「オーナーさん」自らネットを駆使して解体パーツ販売してる所に問い合わせしまくって発見!

 

その他の「怪しいだろう思われる部品」も一緒に購入。。

 

部品が届いたので本日入庫。。エンジンは掛かるので「自走」でねw。。

 

・・ちなみにどうやって止めるのかと言うと「イグニッションコイル」のカプラーを抜く。。

 

他にも「燃料ポンプのリレー」外したりやり方はあるんだけど電話で説明しやすかったのよ

 

さてさて。。

 

キーシリンダーの具合見て。。送れるけど戻せない感じ。。戻りがフリーになってるね。。

 

コラムのカバー外して。。ダッシュ下のカバー外して。。

 

イグニッションスイッチを外して点検して。。

 

カチカチと動いてるね。。

 

一度抜いたキーシリンダーを再び挿してキーを回して

     イグニッションスイッチを動かしてる部分を見てみるとやはり戻せない感じ。。

 

うわ〜コラムの中身だね。。

 

アレコレ外して。。

 

ダッシュのパネルも外してチルトの所のボルトを掛からない所まで抜いて。。

 

ステアリングシャフトの下側で縁切って抜く。。

キーシリンダーの奥のプラとプレートとギア抜いて。。

 

 

 

 

 

 

 

 

あ〜ココだね。。

チルトの所の接続部のピンが抜けて押せるけど引けない状態。。

 

コレじゃ〜イグニッションスイッチ動かないのでエンジン止めれませんw。。

 

見た所ヒビも入っておらず長い年月掛けて徐々に抜けて来てたのが

「チルトをガツンと動かしたらこんな事になった」と言ってたのでそのタイミングで抜けたか?

 

試しにピン挿したら結構固かったのでいけると判断して元々の部品を使って組み直した。。

 

組み直してる途中。。

 

ネジが沢山あるから全部を把握する為に余計な工具を皿から出したら居たよ「バネ」が。。

 

チルトの所のバネ入れ忘れた〜。。

 

やたらと簡単にチルトが付くなと思ったらコレだ。。

 

ま〜「初めてやる作業だから仕方ない」と自分に言い聞かせで再びバラして。。

 

  ・・意外とすぐ付いてびっくりだったけどw。。

 

ネジを確認して。。コレはここ。。コレはあっちと確認して完成イメージを想像して。。

 

バタナタと組んで行ってハンドルのエアバックまで装着して

 

ココでやっとキーシリンダーを入れるんだけどその中のギアとプレートの位置がムズイ。。

 

イグニッションスイッチの位置とキーシリンダーが入る位置ってのがあるし方向があるのよ。。

 

ギアは入れて回して問題ない位置出すのは簡単だったんだけどその後のプレートね。。

 

入れて終わりじゃなくて入れて回してハイこの位置って感じだから何度か組み直したよ。。

 

狭いキーシリンダーの中で更に奥ばった所だから尚更大変。。

 

 

・・デブだと作業する体の向きも重要ですよw。。

 

 

無事に組み上がって緊張の瞬間。。

 

キーを回して見て。。戻って来るか?。。

 

カチっと回してセルの所まで回す。。そしてオフ。。ロック。。

 

ウンウン手応えはちゃんとあるね。。

 

バッテリーを繋いでエンジンを掛けてみる。。そしてオフ。。ロック。。

 

 

 ・・無事完成だ〜!。。

 

 

良かった良かった。。

 

やった事の無い手探りながらの作業だったから時間も掛かったけど無事に完成。。

 

本来ならお預かりな作業だけど予定が詰まってる「クレイジャス」は明日も2台作業あるので

 

日帰りで終わらせなきゃならなかったのさ〜。。

 

 

 

ま〜そんな作業の間に。。

オリジナルのホイールからワイヤーホイールに履き替えたり。。

 

ホイールだけでガラッと雰囲気変わりますな。。

 

 ・・「優等生」から突然「ヤンチャ坊主」になったw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついさっきまで居たのに。。

 

「ジュースじゃんけんし忘れました〜!」って。。

しかもわざわざ寒空の中「厚木市」の家まで帰ってバイクに乗り換えて来る人達が居たり。。

 

 

 しかし「ドM」だなw。。

 

                        ・・「誕プレ」ありがとね〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日たまたま「スモーク屋さん」が来てたので。。

前の窓がデカイからか?プライバシーガラスなのにやたらと車内が後ろから丸見え。。

 

・・ちょっと気になってたので。。

 

急遽「代車2号」のリアガラスだけ貼って貰った。。

側面まで貼ると見た目の雰囲気悪くなって車内も暗くなり過ぎるので後ろ1面のみ。。

 

 

コレでプライバシーは守られる。。

 

・・「文春砲」にやられる事も無くなりますねw

 

 

そんな有名人来ないけどw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日無事にETCも付いてフィルムアンテナも届いたので装着してテレビ見れる様になった。。

 

 ・・後はアレコレ消耗品交換と整備して磨いてから代車として活躍だ〜。。

 

「スフィアライト製品」のデモカーも兼ねた代車なので本当は余り貸したく無いんだけどねw