何か雨が凄い事になってましたね。。。
至る所で冠水してマンホールからは水柱が立ってた様です。。
そんな翌日の土曜日。。
雨は地味〜な小雨が降ったり止んだりで嫌な感じ。。
仕事の始まりは「車両買い取り」から。。
・・何だろう?最近やたらと「軽自動車」に縁があるね。。
しかも毎回「売ってください」じゃ無くて「買ってください」なので一瞬焦る奴です。。
だって軽自動車どころか国産車全体の相場知らないので
仲間の「軽」とか「国産車」扱ってる所に買い取り相場を聞く。。
・・一応微妙にでも他所よりは高く買い取る様にはしてるけど。。
中々売るのが困ったりする事があったりするんだよね〜。。
「グレードは?」とか聞かれても「知らない」としか答えられないしw。。
ま〜興味の無い人から言わせると「国産の軽自動車」と一括りだ。。ww
そんな買い取りに行ったら。。
お土産頂いた。。
・・有難うございます。。
さてさて今日は終わらせなきゃならない作業があるので急いで店に戻って。。
「80タウンクーペ」のハイドロ。。
先ずはトランク内のひな壇の上を綺麗にして。。
ポンプも1個ずつ綺麗に磨いてから積んでいく。。
・・マイクロファイバータオルって凄えよね〜
パーツクリーナーで掃除するとカピカピになっちゃうから使わずにあえて油分残したいから
ウエスで拭くと地味に残るのがマイクロファイバーだと全部拭き取れて白くならない。。
考えた人最高です。。
ポンプ積んで固定した後ホース繋いでスクエアーのケーブル繋いで。。
モーターも磨いて。。
うんうんピカピカですね。。
ポンプに載せて固定してケーブル繋ぐ。。
オイルのデリバリーパイプも各ポンプに繋いで。。
カッコイイね〜。。
・・存在感がヤバイ。。
さてオイルを入れるんだけど「縦置き」だとエア抜きが大変なのよ。。
メインのタンクにオイル入れてポンプ側のリターンのフィッティングを緩める。。
そこから空気が抜けてオイルがタンクの上面まで入るって手順なんだけど。。
・・コンプレッサーのスイッチ何処にあるのかな?。。
流石に重力だけでは時間が掛かってしょうがない感じ。。
右の内側はサクッと入ったけど外側が入って行かない。。
待ち時間が長いので。。
ちょっと休憩。。
先程頂いたお土産を。。
ワオ!好きな「茶色」の奴だ〜!
・・「茶色の饅頭は美味しい」って言う根拠のない持論ねw。。
大変美味しゅうございました。。
そんな休憩時間に。。
水槽の水換えも一緒に同時進行。。
・・いつもは日曜日の夜中にやってるんだけど月曜日の早朝に入庫があるので前日にやっつける
最近営業時間が曖昧になってきたな。。
そろそろ時間を考える時期か?。。
そして作業に戻る。。
オイルは入って行くのに緩めてる所から出てこないね〜。。
・・オイルの入口からエアーで圧送するか。。
そう思ったのがAM4:00過ぎ。。
明日やろう。。そしてマフラーの排気漏れ直したら取り合えず完了だ。。
・・しかし思わぬ入庫があって水曜日まで出ない所に月曜日の早朝にもう1台入庫。。
う〜ん作業スペースが無くなって作業出来ないパターンだね。。
そうなると入口近くの車からやっ付けて行く事になるから更に予定が狂うんだよな〜。。
ま〜仕方ない。。
好きで壊れる人は居ないからね〜。。
閉店後。。
車検証片手に買ってきた軽自動車のライト関係を調べて。。
フルで「スフィアライト」のLEDにしてやろうw。。
・・フォグランプとハイビームだけ仕入れれば在庫で在る分でコンプリート出来ちゃうかな?。
うっかり希望ナンバーまで申し込んじゃったから暫く代車として使おうw。。
・・ナビとETCとドラレコも付けなきゃ。。
先ずは磨きだな。。w
・・R.I.P. OG DOC。。
・・残念です。