いや〜何だか長かったね「80タウンクーペ」。。。
・・予期せぬ飛び込み作業が多いと「アレコレやる車両」は時間が掛かってしまうね。。
体は一つしか無いのでどうにもならないんだけどね。。
そんな「80タウンクーペ」。。
コンプレッサーは御臨終な様なので店のコンプレッサーからエアー注入してオイルを圧送。。
やっぱ全然早いよね〜!。。
昨日出来てれば瞬殺で終わってたんだけど早朝にコンプレッサーをブンブン回すのもね。。
オイルが行き渡ったらハイドロ上げ下げして更にエア抜きして完了。。
個人的に。。
上がってる姿の方が好きです。。
「マークⅥ」も「Gボディー」もそうだけどフロントオーバーハング長い車種はこの姿が好き。
な〜んて上げ切りにしてたら何だか左前が下がって来た気がする。。
足回りからでは無い様だ。。
アッ!。。
スローダウンの軸から漏れてるじゃん!。。
・・拭き取った後だから分かりにくいけど。。w
も〜折角掃除したのに〜!。。
早速。。
バラして。。
「軸」抜いて。。
ケバケバが出たOリングを交換。。
・・ココってOリング2本だったっけ?。。
3本入れつつ
組み立てて本体と合体。。
無事にオイル漏れ完治。。
後は排気漏れ直して。。
エキマニのフランジ外してみたらガスケット要らない奴だったね。。
え〜っと漏れは何処からですかね?。。
エンジンかけて下から覗き込む。。
あっ!ヘッドに付いてるEGRかな?パイプのフランジにボルトすら入ってないけど。。
マフラーじゃ無い部分からの排気漏れでしたw。。
適当な長さのボルトを手締めで入れて長さ見て丁度良い長さの探して固定して完了です。。
・・排気漏れも治りました〜。。
コレで取り合えず今回のオーダー分完了しました。。
今日ね。。
代車1号にアルミホイール貰った。。
「鉄っちん&ホイールキャップ」から「アルミホイール」にグレードアップ。。
・・インチとかサイズは変わらないんだけどね。。
こりゃ〜バネ下重量が軽くなって走りが変わっちゃうな〜!って言いたい所だけど。。
持った感じ「鉄っちん」と余り重量変わらない気がする。。
・・悲しいかなそれが現実だ。。w
そもそも「僕」は「代車1号」乗る事無いから分からないけどね。。w
さてさて「早朝入庫車両」も来たので帰りますかね。。
・・今日は何しようかな〜。。
午前中に駐車場契約しに行かなきゃだったね。。