人間誰しも「好き嫌い」ってあるよね。。。
夏がダメだったりセロリが好きだったりするのね
流行りが好きだったりその割古風なとこあったりするのね〜♪。。
今日はそんな「嫌い」と言うか「苦手」な話。。
「クレイジャス」では余り無い「魅せる曲げパイプ」。。
何故って?。。「苦手だから基本断る」からw
世の中コレだけ「ローライダー屋さん」あるんだからあえてウチじゃ無くても良いんじゃね?
パイプ曲げ得意な店沢山あるよ?って思ってしまう。。
なのであえて「苦手です!」と公言してる。。w
え〜冗談や面倒だから「苦手」と言ってるじゃ無くて本当に苦手ですw。。
そんな「苦手」と言ってるのに持ってくる人が居たりするから困る。。w
・・来たら苦手ながらも「仕事」としてやらなきゃならないからね。。
今回は持ち込まれた「WellWood」のマスターシリンダーとプロポーションバルブに交換。。
交換自体は「オーナー」自ら交換して「クレイジャス」は
元々下に付いてたプロポーションバルブの位置までパイプを作って繋ぐ作業。。
こんなの使って。。
お馴染みの油圧でプレスしてWフレア作る工具ね。。
・・ステンレスパイプはコレ無いとWフレア作るの超〜大変です。
先ずはリア側に綱がってた大きいサイズのニップルをパイプ切って摘出して。。
新しいニップル通してWフレアを作る。。
・・下潜っての作業なのでお腹がつっかえるw。。
そして一番奥のリアから製作スタートして。。
完成して仮付けして大丈夫なら「オーナー」にパスしてポリッシュ。。
・・ステンレスの特権ですなw。。
そんなのを3本作って。。
・・って簡単に言うけど元々エンジン乗ってない時に作られてるパイプは
エンジン積んである時に繋ぐのは大変なのでパイプの方向を変える。。
ま〜何とか形にはなった。。ステアリングシャフトを避けて曲げた。。
「彫刻の森美術館」に置いてあるオブジェみたいな形だね。。w
そしてマスターシリンダーのエア抜き。。
コレをちゃんとやるかどうかでその後の作業時間が変わって来ます。。
エア抜き完了してプロポーションバルブとマスターシリンダーをパイプで繋いだ所でタイムUP
閉店時間過ぎたので明日に持ち越し。。
数時間のスタートの違いで終わりの時間が変わってくる。。
ま〜今日は作業断ってたから来店は少なかったケド電話は多かったからね〜。。
でもね。。
「仕事中の再起動」したから元気に作業やれましたw。。
・・差し入れアザス!。。
そう言えば。。
新しく「クレイジャスキーホルダーVer.3」が完成したよ。。
黄緑部分の色を発色良くして黒で縁取りした。。
・・購入車両には全車付けて納車しよう。。
ちなみに。。
全種類持ってたら「相当な好き物」か「クレイジャスマニア」だw
・・ちなみに過去の奴は新品もう無いから入手は不可能です。。
今調べたら。。
一番上の「Ver.1」は2014yに100個作られてたね〜
その4年後の2018yに「Ver.2」が再び100個作られて。。
更に3年後の今年2021yに「Ver.3」が200個。。
・・しばらくは持ちそうだねw。。
一応販売もしますぜ。。
1個¥500-
注文は 郵便番号・住所・氏名・電話番号・個数を明記の上
yokohama@courageous.jp
件名に「キーホルダー」と入れてメールでオーダーしてください。。
「代引き」にて発送致します。