また寒さがぶり返して来たね。。。
・・地味に「寒過ぎない日」が続いてたのにね〜。。
そんな寒空の下「61クーペ」は何も問題無ければ作業最終日。。
追加で頂いた作業「ATオイル漏れ修理」。。
「オイルパンガスケット」からのATF漏れでオイルパン外すので序でに「ATフィルター」も交換
・・無駄がありませんな。。
早速作業開始。。
オイルパン外す。。
結構汚れが溜まってるね〜。。
鉄粉だらけです。。
・・そんな中に何かが居るね。。
アレ?
ボルト落ちてるね。。
あっ!このボルトってもしかして。。
通りで見覚えのあるボルトだと思ったよ。。
真下に落ちてそのままの場所で滞在してたんだね〜。。それって凄く無い?
でも直ぐにそんなミラクルが納得出来る原因を発見した。。
鐵分の量が半端じゃ無い。。
スクレーパーで取ってみると。。
地層っぽいのが出来てるよ。。
過去のトップ3に入る鉄粉の量だ。。
・・今回一緒にやっといて良かったね。。
そんな溜まりに溜まった鉄粉と古いガスケットを撤去して綺麗にした。。
そしたらね気になる部分が。。
先ずは変な突起。。
約1ミリ程度の突起なんだけどこんなのでオイル漏れの原因になったりもする。。
・・しっかり密閉出来なくなるもんね。。
更に。。
非常に分かり難いケド。。
ボルトの穴の部分が出っ張ってるの分かる?
コレもちゃんと密閉出来ない原因の一つです。。
当て板当ててトンテンカンすると。。
平らになったりしちゃいますw。
この辺が「ただ交換する」のと「ちゃんと交換する」の違いです。。
・・交換工賃¥11000(税込)-を高いと思うか安いと思うかは貴方次第w。。
そんな「ミッションパン」をサンドブラスト掛けて古い塗装剥がしてサフェ吹いて。
お馴染みのマットシルバーで塗る。。
乾かしてる間に「ATフィルター」を交換。。
初めて使うガスケットだね〜?
あっ!「ボルト」の掃除して無いや。。
シンナーに漬けて油汚れを落として。。ワイヤーブラシでシャカシャカして。。
そのまま付けるにはちょっとアレだね〜。。
・・結局塗る。 w
ちなみに「何で塗ってるの?」って最近聞かれるので。。
塗ってからあっと言う間に乾く「ワコーズ」の耐熱塗料。。
・・結構使うので「箱買い」してる。。
ミッションのオイルパン付けて。。
アレコレやって。。
オイル補充してエンジン掛けて
オイル量見つつシフトをカチャカチャして再びオイル量見て。。
ウンウン丁度良いね。。
クーラントのエア抜きも終わってお次は。。
エアコンの真空引き。。
そしてガスチャージ。。
気温が低いと中々入っていかないね。。
その他各部の最終チェックして。。
さ〜納車前の洗車です!。。
・・水掛けた瞬間に凍ったので水流しながらの洗車。。超〜冷たい。。
普段の倍時間かかりながらも何とか拭き取りまで終了。。
さて。。
試乗がてら納車に行きますかね。。
初めて乗るかな?「ビックブロック348」。。
下道からのバイパス乗って水温も安定してる。。
無駄にアッパー長いからフラフラして乗り辛いね。。
そして無事納車。。
・・と言っても未だ仕事中な「オーナーさん」の駐車場に置いて来ただけだけど。。w
帰りはたまたま来てた「某キャデマニア氏」に乗っけて貰って店に戻る。。
超〜久しぶりだね〜奥に何も無いの。。
凄く広く感じるよ。。
集中工事する為に何も入れなくて良かった。。
でもね。。
そんな金曜日に車が売れて。。更にもう一台在庫を買ってしまい。。
そんなこんなで。。
日曜日に予定してた「大掃除」は車両引き取りに県外まで行ってしまうので中止です。。
・・予定開けてくれてた方々すいません〜!。。
今年は大掃除やりません!。。
・・と言うか出来ませ〜ん!。。