制限時間。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

微妙にだけどそこまで寒くなかったね?な水曜日。。。

 

  ・・前日が車が凍る程寒かったからそう感じたのかな?。。

 

ま〜寒いと言ったら寒いんだけどね。。w

 

さてさてそんな「週の真ん中水曜日」家に帰ろうと思った時に見知らぬ番号から電話が来て。。

 

「インナーロックしちゃったよ〜!」と。。車種は「95yキャデラック」。。

 

家に帰宅して玄関開けて荷物下ろしてたらまさかのインロック。。

 

携帯も鍵も車内です。。

 

唯一の救いが家の玄関が開けてあったって事ですね。。

 

帰宅途中に行ってサクッと開錠。。

一応「ボカシ」を入れておこう。。

 

 

 

 

 

そして帰宅。。

 

ご飯を食べる。。

 

そんな中無心で餃子を食べ続ける1歳児の「娘chan」。。

そんな油っぽい物を何個も食って大丈夫か?。。

 

・・その倍以上食う2歳児の「息子chan」も居るけどʬʬʬ。。

 

 

追加で餃子を焼くって快挙でしたw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして風呂入って出社。。

 

今日は「埼玉県」からステアリングシャフト持って登場の「某コイケ氏」。。

 

自らユニバーサルが入る様にシャフトをサンダーでDD加工して固定用の凹み作って。。

   その後は「僕」にバトンタッチしてユニバーサルとステンレスDDシャフトをTIG溶接。。

 

 

 

 

 

 

そんな作業中。。

 

「大掃除来れないので貸し出し用工具を掃除しときます〜」って。。

中身の工具も全部一個ずつ磨いて。。

箱も塗装のミスト取ってWAXまで掛けてくれた。。

 

 

 

 

 

 

 

・・ありがとうございます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

でもそんな掃除中に。。

 

「意外と汚れたまま戻してる人多いんですね?」って。。

 

昔は借りた時以上に綺麗にして返すってのが普通だったんだけど時代が変わったのかね〜?

 

当たり前になり過ぎて場所と工具を貸してもらえるって感謝の気持ちが薄れてるのかな?。。

 

・・嫌な時代だね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな事を思いつつも自分の作業を淡々と進めていく。。

 

「燃料ポンプ」を装着して。。ガスケットの在庫無くて作る所からスタートしちゃったよw

 

そしてカチカチになってる燃料ホースといつのだか分からない燃料フィルターを交換。。

勿論ホースバンドも交換。。

 

  ・・意外と知られて無いかも知れませんが「消耗品」ですよ〜!

 

こんな所ケチって燃料漏れて車燃えたら悔やんでも悔やみ切れないですからね〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バルブカバー付けて。。オルタネーター付けて。。

 エアコンコンプレッサー&ブラケット付けて。。デスビキャップ&コード。。

コードの両端に番号書いてあったであろうマスキングテープがみすぼらしいので。。

 

剥がしてコード自体も綺麗にして。。

 

 

 

・・何で付けっ放しにしとくかね?。。

 

 

 

マスキングテープって耐候年数短いから直ぐダメになるし剥がれないんだけどね〜。。

 

地味に時間掛かったけど綺麗になった。。

長さとかもバラバラだし見栄えも綺麗じゃなかったから交換したかったんだけど

 

意外と新しいっぽいのでそのまま使おう。。

 

・・まだ使える物を見栄えだけの為に交換するのもアレだもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコンのホースを繋ぐ前に。。

Oリングは交換しておこう。。

 

・・普段から多い作業なので常時在庫しております。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで衝撃的な事実が発覚した。。

キャブレターのベースガスケット完全にミスオーダーしたね。。

 

 

 

完全にノーマークだった〜!。。

 

 

 

・・ってか元々付いてた奴液体ガスケット塗って再利用してるのね?。。

 

良くあるキャブレターベースガスケットが合いそうな気もするけど。。気のせいか?。。

 

   ・・最悪は作ろう。。

 

 

 

 

 

 

仕方ない別の作業を進めよう。。

後は細くてカチカチなアース線を引き直して。。

 

元々と同じ長さで作ったブレーキブースターのバキュームが異様に長いのが気になるな。。

 

  ・・切って少し詰めよう。。

 

シェラウドとラジエーター付けてキャブ付けて。。水とオイル入れたらエンジン掛けれるな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

何だか「黒光り」し過ぎてて何だか分からないねw。。

 

オリジナルを意識しないならインナーフェンダーとかコアサポート周りを

               ボディー色に塗れば良いのかな?。。クロームも良いな。。

 

 

ってか無駄な配線が異様に多いのが気になるよね〜。。

 

何でソレそこに通した?とか。。何でソレそこにあるの?が多い。。

 

 

・・ゆっくりやっていきましょう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずはエンジン掛けて納車しないとね。。w