地味積重。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

定番の電話とLINEが連続する日。。

 

  ・・今日は不思議とLINE控えめでした。。w

 

そんな日の始まりは。。

「エキマニa.k.aエキゾーストマニホールド」をサンドブラスト掛けて耐熱シルバーで塗った。。

 

・・ブラスト掛けても見た目は変わらないんだけど表面に浮いてる錆が取れる。。それ大事ね!

 

 

 

そんなビックブロックのエキマニのガスケットはチョイと見慣れ無い形。。

V6より幅狭くね?って思ったら。。

 

 

 

 

切って使うらしい。。

ちゃんと切れ目付いてます。。w

 

 

 

 

 

 

 

そして装着。。

 

と思ったらボルト塗ってなかった〜。。

慌てて塗って。。

 

乾かしてる間にパワステポンプのブラケットをサンドブラスト掛けて。。

オルタネーターのブラケットと共に塗る。。

 

早く乾か無いかな〜

 

乾いたらエアコンコンプレッサーのブラケットも塗ろう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして改めての「エキマニ」装着。。

 

運転席側狭かった〜!。。

 

下からじゃなきゃ入ら無いのね。。助手席側は上から入ったよ。。

 

 

そしてマフラーを繋ぐ。。の前にセルモーターを装着しとこう。。

 

外す時カツカツで知恵の輪だったから付ける時は隙間ある方が楽だからね〜。。

 

 

 

 

油だらけのセルモーターを綺麗にしてから装着。。

触るのも嫌になる位油だらけだったからね〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてマフラー。。

 

あっ!ガスケットが酷い事になってるじゃん!。。

 

在庫あったから交換しとこう。。

アレコレと綺麗にしてるのにエンジン掛けて排気漏れしてたら残念過ぎるしイラッとするからね

運転席側は未だ形残ってたけど当たり面が凹んでたので一緒に交換。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マフラー繋いでパワステポンプ付けてオルタネーターのブラケットも装着した。。

 

明日燃料ポンプ付けて。。バルブカバー付けて。。オルタネーター付けて。。キャブ付けて。。

ブローバイのパイプ加工して付けて。。燃料ライン新しくして。。セルモーターの線新調して。

アース線も新しくして。。よく分からない線撤去して。。ラジエーター付けて。。

ファンとシェラウド付けて。。エンジンオイル入れて。。エンジン始動出来るかな?。。

 

 

・・納車が近いね。。

 

 

 

 

 

 

問題が起こらない事を祈ろう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて書いてたら見慣れない番号から電話だと思いつつ出たら

           自宅駐車場で問題発生した常連さんからでした。。w

 

 

「ビックブロアム」のインナーロック開けに行ってきま〜す!w。。

 

 

 

 

 

・・事件は現場で起こってるw。。