同時進行。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

年末のバタバタが加速して来たね。。。

 

 

 

今日はS10のワイパースイッチ交換に始まり。。

何を勘違いしたのかウインカーレバーにワイパーのスイッチが付いてたから

                交換しなきゃ行けないのはレバーの方だと思ってしまい。。

 

    「コレってウインカースイッチじゃん!」って勝手な思い込み。。

 

 

全部バラして交換する所でそんな思い込みして部品在庫ないだろうな〜と思い元に戻した。。

 

・・先程部品屋さんに確認したらコレで良かった様で。。

 

無駄な時間過ごしちゃった事に無念が残る。。

 

 

 

 

 

 

 

ま〜仕方ない。。

 

バタバタしすぎてて届いてた部品を開封しなかった自分が悪い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて気を取り直して次の作業開始。。

助っ人呼んで2台同時進行。。

 

・・「61クーペ」はエンジン降ろして「FJクルーザー」は社外のカンガルーバンパーに交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジンはボルト2本抜けば降ろせる状態までやっといたので直ぐに降りた。。

しかし「ビックブロック」でかいね。。

 

  ・・積む時はブレーキも一式外さないと積めないな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

油だらけのフレームに洗浄液散布して。。

 

 

 

 

 

 

その間に「FJクルーザー」の重たいバンパーを2人で装着する。。

車体側のステーを三箇所程切らなきゃ付かなかったけどそれ以外は何の問題も無く着いた。。

 

何気に重いので1人で取り付けするのは厳しいね。。

 

 

しかしゴツいバンパーだね〜!

 

コレならもしカンガルーが飛び出して来ても安心だね。。

 

噂じゃ飛び出して来た動物とぶつかって損傷した車両は車両保険対象外らしいからね。。

 

コレだけ頑丈なバンパー付いてれば車体の損傷は最低限で済みそうだ。。フレーム逝くかな?

 

 

 

 ・・でもこのまま「車検」行けるのかな?。。

 

 

 

車検の度に元に戻すのは結構大変だぞ。。

 

って言うか戻せるのか?バンパー取り付けステー切ってるし。。形にはなると思うけど。。

 

 

 

ま〜それはその時考えようw。。

 

 

それよりナンバー何処に付けようかな〜?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そして「61クーペ」のフレームに散布した洗浄液を流して。。

凄かった油汚れが殆ど取れてスッキリした。。

 

メンバー周りだけで無くミッションもその周辺も綺麗にしといた。。

 

コレで後々の作業も気持ち的に楽になる。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジンをエンジンハンガーに載せたら何だか位置が悪いらしくEg回したら戻らなくなったw

 

・・もう一度エンジンクレーン出して持ち上げて固定しなおそう。。

 

誰かに貸してそのままだったのね〜。。

 

 

 

・・全くダメダメだw。。