飛込作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか雨が凄いね。。。

 

・・ゲリラ的な雨量だよ。。

 

 

そんな突然な雨の日は

 

ここ数日の飛び込み作業でも。。

 

・・「飛び込み作業」と言っても本来の作業予定に突如入って来た作業以外にも

                 数日前に「行くよ〜」って作業が勿論あるけどね。。w

 

皆んなが皆んな無法者ではありませんw。。

 

 

ま〜「予期せぬ事態」が起こるから「飛び込み作業」に発展するんだけどね。。

 

ここ数日で一番の予期せぬ事態はやはりコチラでしょう。。

リアのハブボルト全折れ。。

 

・・しかも高速道路上です。。

 

怖いよね〜。。ドラム着地ですよ。。絵的には片側バックトゥーザフューチャー状態です。。

 

 

 

 

 

 

最近出動が多い気がするな「ゴージャッキ」。。

・・でもタイヤが付いて無いから本来の使い方は出来ないケドね。。

 

クーリーのデフ買うと固定に使われてる木があるんだけど幅も長さも凄く丁度良いのよ〜。。

 

別名「クーリーの木」。。よく出来てる物は付いてくる物もよく出来てる。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に積み込んだ後は「オーナーさん」を自宅に送って店に戻って早速直して

 

本来の予定だった「車検」の準備に取り掛かりましょう。。

積載車の上での作業。。

 

・・高さ的に目の前なので作業し易い。。

 

 

このまま朝まで掛かって車検の準備して翌日無事車検取得。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は。。

「サリーン・マスタング 」オイル交換。。

 

 ・・すまんスーパーチャージャーに「RECS」はワコーズ的に禁止されてるので施工出来ん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「RECS」を。。

「ハマーH2」に施工。。

「パワーエアコン」も注入。。

 

  ・・最近良く出る。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「軽バン」に「キーレスキット」の取り付け。。

「暇なオーディオ屋」にバトンタッチ。。

 

そんな「軽バン」数日前に「オイル交換」もやってますね〜。。

 

  写真撮って無かったけど。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は。。

 

走行中にファンベルトのアイドラプーリーが割れるって言う

   まさか過ぎる事態に見舞われた「メルセデス」の「Eワゴン」。。

 

ま〜ベルトが凄い事になってます。。

パワステポンプに食い込んで中々取れないっておまけ付き。。

 

原因のアイドラプーリー。。

真っ二つに割れてます。。

 

  ・・そもそもヨーロッパ車も「アイドラプーリー」って呼ぶのかな?。。

 

間違ってたらスイマセン〜!。。

 

 

 

 

 

 

持ち込まれた「ネットで安く売ってるパーツ達」。。

品質は知らんけどそこは「自己責任」です。。w

 

・・異様に安いのは何か怖いよね。。

 

安く出来るには訳がありますからね。。

 

・・企業努力で良い商品を安く出来てるなら素晴らしいんだけどね。。

 

中々無いよそんなのは。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交換完了。。

ベルトローテーション的なステッカー貼って無くてチト苦戦したけど

 

「オーナーさん」がネットを駆使して無事正解を導き出した。。w

 

そんな「オーナー」は。。

別のお客の彼女に「スマホ講座」を開いてもらう。。

 

 ・・「ドコモショップ」等でよく見る光景だ。。w

 

「初めてのスマートフォン講座」w

 

 

 

 

 

 

 

 

さてベルトも無事に装着されたのでエンジン掛けようと思ったらバッテリーが空っぽ。。

ブースターパック繋いでエンジン始動。。

 

・・確かこの前もバッテリー上がって無かったっけ?。。

 

最近はバイク通勤だったから乗って無かったのね〜。。

 

 

 

 

 

って訳で。。

たまたまあった「中古バッテリー」に自ら交換。。

 

そして無事納車。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下げ切りの車高を上げたい「タウンカー 」。。

キャデアッパー付けててユニボールも付けてるからアッパーアームの角度が凄くてね。。

 

下げ切りからの更なる沈み込みでエバポレーターの配管に微妙にHITするのよ。。

 

  ・・微妙に配管の位置とホースの取り回し変更したから以前よりは良いんだけど

 

去年新品に交換したばかりのエバポレーターを絶対壊す訳にはいかないので対策をしよう!。と

 

 

下げ切りを20ミリ上げました。。

 

 

下げ切りで大きくバウンドすると微妙に当たるかもしれないけど

               下げ切りで走る事はまず無いとの事でしたので。。

 

 

 

 

追加で。。

パワーエアコン注入。。

 

丁度在庫の一箱の半分使い切った。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ・・まだ6月なのにねw。。

 

                          今年の夏は暑いのかな〜?。。

 

 

 

 

 

 

 

そしてFORSALEです!。。

・・詳しくは後日改めて。。

 

 

 

そして新製品。。

吹いておくと「抗菌コーティング」が出来るとか。。

 

「店舗販売」はしない商品らしいので「ネットで購入してね〜!」との事です。。

 

・・確か¥2600-(税別)って言ってたと思います。。

 

仕入れができる最終日に紹介されて3本は買ったけど。。店に来ても買えませんのでネットでw