何だか今日は暑かったね〜!。。。
そんな暑い日に無事納車出来ました。。
「1975yカプリスコンバー」。。
今回のメニューは。。
Wilwood405ミリローター&6PISTONフロントブレーキ大径化。。
Wilwood355ミリローター&4PISTONリアブレーキディスク化。。
イエローオプティマ・メインバッテリー 交換。。
MSDデスビキャップ&ローター交換。。
MSDプラグコード交換。。
ウォーターポンプ交換。。
追加で。。
フロントショックマウント修理。。
MSDイグニッションコイル交換。。
ロングハブボルト交換。。
・・その他諸々。。。
最後の最後でエンジンストールが連発するって思いもよらぬハプニングが起きてびっくりでした
本日「青森県」へと旅立ちました。。
・・途中「茨城県」に寄り道ですけどねw。。
お久し振りでした〜!「DNA」さん。。
長旅お気をつけて〜!
・・青森県に里帰りしたオーナーの元へお届けです。。
ちなみに。。
エンジンストールの原因はイグニッションコイルでした。。
「クレイジャス」では定番の「MSD社製SSコイル」に交換。。
ブラケットをアルミ板で製作して装着しました。。
全然アイドリングの安定感が変わった。。
アイドリング事体が勝手に上がってしまったので少し下げたw
ウンウン絶好調だ。。
この後9時に「SECOM」が工事で来るからちょっとバタバタするぞ。。
・・最近何だかんだと寝れないな〜。。
って早速工事に来たんだけど「高所の作業って聞いてない」って言って帰った。。
作業内容的に「高所」じゃ無い方が珍しいと思うんだけど。。
・・しかも後日改めて来ますって。。
どちらかと言うと急いでやらなきゃいけない作業だと思うんだけどね。。セキュリティー的に。
ちなみに「身長165センチの僕が背伸びして手が届くレベル」の高さ。。
「高所」と言うには余りにもアレな高さだと思うけど。。
きっと「出来る男」にとっては「高所なので2人で作業しないといけない」らしい。。
・・「睡眠時間を返せ!」とだけ言っておこう。。