金属加工。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか地道な作業してます。。。

 

先日合わせてセンターがズレてたリアブレーキのインドラム。。

 

販売店に送ってサクッと加工して貰えば話は早いんだけど今のご時世だけど遠方なので

  到着は翌々日でそこから加工屋さんに翌日届いて加工してもらって送ってもらって翌日発送

 

そんな事をやってるとこちらに戻って来るのは土日を挟んで来週の木曜日かと。。

 

火曜日に終わらせようと思ってた作業が一週間以上ズレ込むと後々地獄を見るのは明らかなので

 

・・仕方ない自分でやるか。。

 

現物が目の前にあるので「原物合わせ」で作れるから「2度目の合わない」ってのは無いしねw

 

と言ってもかなり大変なんです。。

 

型紙作って・・位置出しして。。厚い鉄板を削る。。

 

・・フライス何てある訳も無く。。

 

だけど横向きに削れるドリルがあるので地道に削ったんだけどどうも具合が悪い。。

 

アッ!良い事思いついた。。

リューターの刃をボール盤に装着して。。

 

 ・・とんがってる奴の方が削れるのは微妙に早い気はするけどボルトが通る穴なので不向き。

 

アレコレと試して調子良いサイズを見つけた。。

 

お陰で。。

ジャストフィットが完成。。

 

  ・・勿論途中でデフに固定して様子見ながらの作業だから時間は掛かるけどね。。

 

だけど来週半ば過ぎる事は無さそうだ。。

 

1個は完成して2個目の加工中に。。

 

 

 

 

 

 

板金塗装に出してた「アストロ」が完成して。。

 

・・だけど積載車の上には足の折れた「シェビーバン」が。。場所が一杯で降ろせ無い。。

 

「オーナーさん」がコッチ来るので自走で取りに行こうかと。。

 

・・と思ったら渋滞が凄すぎて「板金屋さんに直接取りに行きます〜!」って。。

 

その後入庫。。

 

そして頼まれていた「ハイビームのヘッドライトをLED化」。。

写真だと白く見えるけど比較的電球色に近い4500Kの「サンライト」をチョイス。。

 

 

 

・・実は真っ白より見易いです。。

 

 

 

そして車検もそのまま行ける光量があり光軸も出る。。

 

やっぱ売れてるだけの事はあるね「スフィアライト」。。

 

 

 

ちなみに。。

お客さんが「父に日のプレゼントに父親の車に付けるんだ〜!」とオーダー頂いた物も到着です

 

そして。。

 

爆発的な人気でバックオーダー入ってた「サンターン」の「T20」がやっと発送されたと。。

 

お待たせしていた方々。。

 

 

 

本当にお待たせしてスイマセン。。

 

 

 

・・何でそんなに売れてるんでしょうね〜!

 

ウインカー出した瞬間に後ろの車が車間を開ける位の眩しいウインカー。。

 

ぶっちゃけ迷惑極まりない明るさです。。w

 

だけど衝突防止にもなるでしょうね。。

 

「気が付かなかった」ってのは絶対に無いでしょうw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

届いたと言えば。。

頼まれてた「涼しくなる長袖シャツ」も来てますぜ。。

 

・・たまたま「部品屋さん」が取り扱いしてて「某暇なオーディオ屋」が欲しいと。。

 

「僕」も最初に半袖買ったんだけど実は長袖の方が涼しいって奴らしく追加購入した。。

 

どうなんだろうね?。。天気のタイミングが合わず未だ着てない。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな「アストロ」が終わったタイミングで。。

 

まさかのレッカー要請。。

 

 

 

・・う〜ん駄目じゃね?。。

 

 

 

足折れた「シェビーバン」が乗ってるよ。。

 

しかも部品が国内在庫無しでアメリカオーダーの到着が来週半ば過ぎ。。

 

そしたら丁度引っ越しで使ってる途中で折れたんだけどその積んでる荷物を置きに行く

  倉庫の駐車場が空いてるよって。。部品来るまで置いとく?ってオーナーさん。。

 

・・実は「アストロ」のオーナーさんと一緒の人なんです。。w

 

    ココにも居たね「無駄使いの神様」w。。「クレイジャス」にはそんな人が多いʬʬʬ

 

 

 

 

 

 

 

と言う訳で。。

遠慮無く。。

 

ゴージャッキごと一時保管して頂きます。。

 

「社長」〜!助かります〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

そこから30分位の場所にレッカーしに行った。。

 

「某同級生のメルセデス」。。

 

 

 

 

中々酷い事になってるよ。。

アイドラプーリーが割れるってある〜?。。

・・この型の「メルセデス」では定番の壊れ方らしいね。。

 

割れてベルトが終わるらしい。。

 

水は回らないし。。発電もしないし。。ハンドルは重くなるし。。

 

 

・・事故しなくて良かったね。。

 

 

 

店に戻って。。

 

部品はネットの安い奴を自分で頼むと言う事なので。。

 

自宅駐車場に置きに行くか。。

 

   ・・金曜日の夜に壊れたから部品頼んでも週明けだもんね。。

 

 

 

ならば自宅駐車場の近所で「ジャンケンすき家」でしょ〜!。。

ルールは簡単。。

 

ジャンケンに負けたら払う。。

 

 2杯縛りで残したら即敗退ってルール付きw。。ミニはNGね。。

 

基本的に食べ物を残す文化は「クレイジャス」にありません。。

 

  ・・「いただきます」って言うのはそう言う事。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜よく食べる2人なので。。

完食後にデザート選ぶ余裕があったりします。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜ジャンケン負けたの「僕」ですけどねw。。

・・食いしん坊な男3人が「すき家」で満腹のお値段。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未だ平和な方だ。。w