何だか1週間があっという間だね。。。
知らぬ間にもう金曜日でしたね。。
そんな日の作業は。。
「シェビーバン」の納車整備から。。
・・既に水関係と油関係の交換は全て終わらせたので「気になる部分の改良」を。。
の前に。。
昨日作業の終わった「64コンバー」を引き取りに
「ベテランおじさん」改め「ナウでヤングな永遠のお兄さん」が登場。。w
こんな大量の「ヤクルト」&「ジョア」を息子CHAN」にと差入れしてくださった。。
ありがとうございます〜!
・・「乳酸菌シロタ株」のお陰で更に健康優良児になっちゃいますねw
コレからも「インパラライフ」を満喫して下さい。。
そして再び「シェビーバン」。。
以前の「オーナーさん」が乗ってた時に唯一気になってたと言う部分がコチラ。。
マフラータイコの入り口のサビて穴開いた所。。
そんな暴力的な排気漏れはして無かったんだけど見てしまったら気になるでしょうね。。
パチパチと溶接を2周回して錆びない様に耐熱塗料塗って無事修理完了〜!。。
・・錆びてる部分の周りは鉄板が薄くなってるから広めにパチパチ。。
そして。。
8穴なH/D車両のラグナットは「7/8」ってサイズです。。
普通のソケット使わずにインパクト用を使いましょう。。
サクサクっとホイール外して。。
ドラムカバーも外して。。
異様にドラムがデカイね。。
・・「鍋」出来そうですw。。
ブレーキシューもホイールシリンダーもアクスルベアリングその辺りも特に問題はなく。。
エアーブローしてブレーキダストを吹き飛ばす位。。
・・でも問題無いと出て来るのが「アレ」ですよ。。
「自己満足」。。w
ホイール履いた時に真ん中の部分が錆びてると異様にボロく見えたりするじゃん。。
ソーダブラストして黒く塗った。。
今回は「マットブラック」では無くて「ワコーズ」の「塩害防止塗料」。。
・・何と無く錆びて欲しく無かったからね。。
ボルトの頭も塗ったから綺麗感UP。。
ウンウン綺麗だ。。
コレでドラムカバーの固着も防げる。。w
お次はフロント。。
ブレーキパットもあるしハブベアリングのガタも大丈夫。。
なので各部のグリスアップ程度しかやる事が無いw。。
・・こう言う所が「ちゃんと手の入ってる車を買うとお金が掛からない」って事です。。
なのでフロントも序でに。。
ワイヤーブラシでシャカシャカして固着してるの除去してからソーダブラストで綺麗にして。。
辺り一面真っ白ですw。。
そして「塩害防止塗料」を塗る。。
未塗装だった部分も塗っといた。。
・・フリーハンドでw。。
別に雪山行く訳じゃ無いんだけど何と無く気になったから塗った。。
・・自分の「ダッジバン」は何も塗って無いけどねw。。
今年は色々と直したい部分が山程有るんだよね〜。。
特に前足とギアボックス。。エアコンもだねw
アクセル踏んでる時とブレーキ踏んだ時で片側だけホイールベースが変わって非常に怖い。。
・・そこの部品はもう何年も前に買ってあるんだけど交換する暇が全然無いのよ。。
いよいよダメも限界になって来たのでそろそろ時間作らなきゃね。。
ギアボックスも前回時間がなさ過ぎて外から交換出来る
ダストシールとその一個奥までしか変えてないのよ。。
数年間はもったんだけどやっぱ無理だよね〜w。。
・・自分の時間が欲しい。。
そんな気持ちを癒すかの様に。。
新しいイヤホン買った。。
「AirPods」に続き今回は「JBL」。。
最近忘れる事が多くのよ。
スピーカーフォンにして喋ると聞こえが悪くてね〜。。
肝心な音はどうなんだろう?。。別に音楽聞く訳じゃ無いケドね。。w
・・ってか完全に色で買ったね?。。