原点回帰。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

昨日「暖かくなって来た」なんて書いたけど今日は暖か過ぎたねw。。。

 

・・気温25°だってよ〜!。。5月の初日は夏日でした。。w

 

そんな暑い日の日が落ちてから。。

 

本日のメイン作業。。

 

 「92キャデラック」スピンドル&ボールジョイント&シリンダーOリング交換。。

 

 

んっ?何でスピンドル?。。

 

 

今時流行の「ハイロックアップ」の為に付いてた「ユニボール」。。

  ・・ボールジョイントをピロボールにして軸を太いボルトに変える奴ね。。

 

それを装着する為にスピンドルの穴にドリルで穴を拡張しなきゃならないのね。。

 

勿論今までの「ボールジョイント」には後戻りは出来ない奴なのよ。。

 

 

 

でもね。。

 

 

 

一度付ければ簡単に2〜3インチスピンドルを伸ばすのと同じ効果が得られるから

  ハイドロの上げ切りがそれだけ上げれる。。

 

そうなんです。。比較的簡単に上げれる。。んだけど。。

 

弊害がある事に気がつかない人が多くてね。。

 

 

考えてみましょう。。

 

単純にスピンドルが2〜3インチ伸びると上げ切りと下げ切りのストロークに無理が出る。。

 

同じコイルを使ってるとすると下げ切りの高さは変わらないけど上げ切りが上がる。。

  ・・シリンダーが伸び切れればね。。

 

ただそれだけならアッパーアーム延長して有れば大した問題にならないんだけど。。

 

下げ切りの車高でアッパーアームの角度が上向くんです。。2〜3インチも。。

 

 

 

・・意味わかる?。。

 

 

 

その仕様に対してのアッパーアームを作って有れば良いんだけど

   下げ切りでユニボールのストロークがギリギリの車両は

 

その車高で走ると更に沈むからユニボールこじるよね。。跳ばしたりしたら更に沈む訳で。。

 

長いコイルに交換しても沈み込むと曲がる。。

 

いくら太いボルトでもそこに車重が掛るからたまった物じゃ無い。。

 

一撃で曲がるよね。。そしたらスピンドルとの隙間にガタが出て。。ボルトが緩んで。。

 

最終的に折れる。。

 

・・世に言うボールジョイントの「骨折」や「脱臼」ですね。。

 

 

 

 

 

 

 

流石にそんなのが続いて嫌になったらしく。。

 

前々から既に準備してあったスピンドルに。。

元の梨地を消さずにテロンテロンに塗っときましたw。。

去年の年末塗ってやっと交換です。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにボールジョイントは。。

「MOOG」社製の物を。。

日産のスーパーブラックで缶スプレー塗装。。

 

 ・・消耗品はお手軽に塗れる方が良いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速作業開始。。

 

そしていきなりのトラブル。。右前のシリンダーが。。

分かるかな〜?。。

 

 

 

コレなら分かる?。。

アップで。。

ケースから全然抜けて来ないと思ったら凄え曲がってた。。

 

・・端っこだけならまだ対処出来るから良かったんだけど真ん中だからダメですね。。

 

恐らくユニボール折れた時に曲がったかと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ココは交換しときましょう。。

たまたま在庫あったので。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ねじ山やっつけてたシリンダーボルトも交換しときました。。

ココにボルトを入れるか入れないかは意見が分かれますよね。。

 

自分のは入れないケド。。入れておいた方がもしもの時は転び難いし飛んで行かない。。

 

  ・・長いコイル入ってればまず転ぶ事は無いと思います。。

 

 

 

 

そして装着。。

綺麗に塗ってあると拭き取るだけで油が取れるから良いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日弱気の片側ずつの作業。。

 

・・ゴールデンウイークは飛び込み客多いからね。。w

 

 

って訳で反対側。。

曲がってますね〜w。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら側のシリンダーは問題なかったので

洗浄してOリングだけ交換してシリコングリス吹いて組む。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側もだけど。。

ほぼ不在だったからパットグリス塗って組んどきました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着地。。

何だか凄え角度だねw。。

 

・・超〜イケイケだ!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日前後に2台パープルなキャデラック。。92yと93y。。

 

・・両方共ボディー全体に柄入りw。。そしてリアは14インチでカチ上がるw

 

 

 

 ま〜派手だw。。

 

                ・・それもローライダーの醍醐味ですね!。。