衝撃変化。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日もバタバタやってました。。。

 

開店早々にレッカーで出動してみたり。。

ヒーターホース撃沈してる車検&カスタム の車両を引き取り行ってみたり。。

近日入庫する車両に付けるドラレコとレーダー届いたり。。

RECSと油間連一式交換のアストロ が入庫したり。。

買取車両をそのままGETした同級生が書類を取りに来たり。。

車検屋さんが集金来たり。。

 

・・バタバタとやっておりました。。w

 

そんな中の。。

RECS&オイル交換の「クレイジャス的フルセット」。。

 

MOTULの「エンジンクリーン」を注入してオイルライン洗浄しながらの「RECS」。。

 

そしてオイル抜いてエレメントも交換して新しいオイルに追加で「スーパーFVシナジー」注入

 

更に満タンの燃料に「フューエル1」と「プレミアムパワー」を燃料に注入。。

 

・・今回は更にATFまで交換。。

 

 

ま〜激変ですよね。。w

 

 

先ずはエンジン音が劇的に静かになった。。

 

ボンネット開いてるのに閉めてるくらいの静かさ。。

     ボンネット閉めるとエンジン掛かってるの?って位の静かさに。。

 

 

 

嘘の様な本当の話。。

 

 

 

 

信じるか信じないかは貴方次第。。w

 

  ・・大変好評いただき今年何台目だ?って位やってますけどね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「アストロ」のオーナー。。

いつも差し入れ有難うございます。。

 

・・あれっ?って思った方は「ラーメン通」ですw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は。。

車検と修理とカスタムで入庫のミラ・ウォークスルーバン。。

 

・・数年前から人気で高いですよね〜!。。

 

たまたま集金に来た「車検屋さん」が見た瞬間「売って下さい!」って言ってたもんね〜w

 

 

 

 

 

 

色々やる事あるんだけど一番地味で時間掛かりそうな作業を深夜にやってしまおうと。。

 

側面に貼ってあるラインの撤去。。

 

一応糊の強さとオールペンの下処理の具合が分からないから塗装剥がれる可能性も言っておいた

 

前から初めて結構ヒートガンで炙ると柔らかくなってグイグイ剥がれて行ったんだけど。。

ま〜そんな予感はしてた。。

 

「もし塗装が剥がれてもオールペンするから構わないよ」とは言われてたんだけど

 

何だか敗北感があるな。。

ちょっと残念だね。。

 

 

 

 

 

前後に貼ってあった手作りエンブレムみたいなのも綺麗に剥がした。。

側面のライン剥がしただけで車の雰囲気って全然変わるね。。

 

・・急にのっぺらぼうになった。。w

 

反対側は明日頑張ろう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

本日届いたドラレコとレーダー。。

 

噂の360°とリアカメラで死角無しの奴で

            駐車監視も出来る様にオプションのケーブルも同時購入しといた。。

 

そんなドラレコと接続出来る同じく「COMTEC」社製のレーダー。。

 

こちらも携帯でデータ更新出来る様になる無線LAN内蔵のSDHCカードも同時購入。。

 

完全に「罠にハマった人」か「信者」の買い方だねw。。

 

 

・・噂の死角無しがどんな物か見ときたかっただけなんだけどね。。w

 

 

世の中の流行ってる物を使った事も無いのにとやかく言うの好きじゃ無いので。。

 

自分で使ってみて初めて良いか悪いかの意見が出せるじゃん。。

 

ネットで見たからとか。。

知らない誰かが付けた噂話の又聞きとかあてにならない情報を発信する訳にもいかないからね。

 

 

 

・・と言いつつも自分はほぼ乗らない「嫁chan」の新しい車に装着だけど。。w

 

 

 

360°ドラレコ。。あの日本中を揺るがしたアノ事件で有名になりましたよね。。

360°だから撮れた映像らしいですね。。

 

 

 

こんなにクッキリ撮れちゃうんですかね。。

・・ちょっと楽しみです。。w

 

 

 

 

 

 

「キモトさ〜ん!」。。