無事に納品されました。。。
・・昨日「キミドリ」が出て行って。。今日「キミドリ」が来た。。w
今回は「SNOP-ON」。。
「工具箱」に見えるけどどちらかと言うと「ツールカート」寄りの作り。。
・・引き出しを開ける時の重量感は余り無い。。
写真だとサイズ感が伝わらないね。。
・・人が並ぶとこんな感じ。。
実は意外と大きいね。。w
でもサイズの他にも入れ替えた理由があってね。。
「エクストリームグリーン」って色が超〜ツボなのよ。。
大容量になって尚且つ色までフェイバリットカラーとなればそりゃ〜テンション上がるよね〜!
・・仕事大好き君としては良い事尽くしだw。。
そんな日のお仕事は。。
置きっぱなしだった「マジェスティー」が売れた。。
「エンジン掛かるんですか?」って言われて掛かった瞬間「買います!」って。。超即決w。。
流石「現行ベルファイヤ」にリアがベタ車高になる程道具積んで移動してる大工さんは違うw。
・・扱いがキャラバンか?ハイエースか?って感じねw。。
その後「63インパラ」のユニバーサルジョイント交換して。。
車検整備の「キャデラック」の続き。。
ハマりそうな予感が物凄くするので片側ずつ作業する事に。。
しかし明日車検なのに夜12時前でこの状況は如何な物か。。
・・これから組み立てるんじゃ無くてやっとバラした所ね。。w
なんでそんなに時間掛かった?。。
ノーハイドロのオリジナル車両なので至る所のボルト&ナットが酷い事になってるのもあるけど
特に酷かったのがココ。。
ショックの下側固定してる所の挟み込むナットが縁切れて空回り。。
コイルが邪魔してアクセス出来ず。。
今回ショックも交換するのでアレコレ試行錯誤した後にカットしてショック摘出。。
ショック取らないとスプリングコンプレッサーが入らないから作業が何も進まないのよ。。
・・古い車はこんな事が多々起こる。。
この後「コントロールアームブッシュ」と「ボールジョイント」交換して。。の予定だったけど
リプロのアッパーアームAssyが在庫であったからアッパーは丸ごと交換してちょっと楽した。
・・金額的には赤字だけどオリジナルのアッパーアームを下取りすればトントンで行ける筈だ。
最後に「キャリパーO/H」だったんだけど
反対側も交換した後に一気にやった方が効率が良いな。。
・・と朝方「足」組み終わって思った。。と言うか言い聞かせた。w
途中SNOP-ONの納品があったり。。電話が連発したり。。パーツのオーダーがあったり。。
アレコレ発送したり。。オーダーFAX送ったり。。
・・バタバタ過ぎて今日はクタクタです。。