先日売れた「MACTOOLS」のカートよりは大きくて箱には少しおよばないアレ。。。
引き取りに来たので中身抜いて奥から引っ張り出して掃除した。。
色が色だから綺麗ね。。
一番下に診断機が立てて並べられるから凄く使い勝手が良かったのよ。。
勿論。。
鍵付き。。
初めて買う工具箱って「思い出の品」だよね〜!
「僕」も初めて買った「中古の黒いスナップオンの箱」は20年経った今でも現役で使ってる。
・・貸し出し用工具を納める箱として。。
当時は「ローラーズオンリー」に勤め出した頃で全然お金無くてね〜。。
・・どうしても欲しいのに先立つ物が無くて無理言って分割にして貰った。。
それだけ憧れのブランドだったよね。。「SNOP-ON」と「MACTOOLS」は。。
置いとく場所があるんだったら手放したりしないんだけど。。
工場が狭くて工具が増えてくると同じ場所でより収納力のある箱に変えないと置き切れない。。
・・残念だけどそれが現実だ。。
イメージ的には。。
1人の時は「軽自動車」で良かったのに彼女が出来て「乗用車」になって。。
結婚して家族が増えて「ミニバン」に。。更に増えてより人の乗れる車両にって感じ。。
・・時折その家族がいなくなったりもするけどね。。w
ま〜今の時代「離婚」なんて特に珍しいもんじゃ無いけどね。。
なので。。
「大きい工具箱」から「小さい工具箱」に買い換える人ってのは居ないと思うけど。。
「大きい車」から「小さい車」に買い換えるって人は意外と多い。。
・・実際無駄でしか無いもんね。。w
そんな中。。
先日ふとした会話から「別に売っても良いよ〜」って話になった「僕」の「USプリウス」。。
その後2回程夢に出て来たらしく今日見に来たw。。
・・もし売れても次の「冠婚葬祭に乗っていける普通の車」で欲しいのが今無いから微妙だな。
そう言えば。。
工具箱から出した工具達。。
主に電気関係の工具を入れてたの。。ギボシや端子の消耗品も含めてね。。
新しいのが明日の水曜日に届くから何も考えずダンボールに入れたんだけど。。
今日の作業で使うんだよね〜!。。
・・と言うかほぼ毎日使うので引き出しを開けない日はまず無い。。
そんな何も考えず入れて行った中から何度も引っ張り出しての作業は少し煩わしい。。
・・整理整頓された工具箱のありがたみを工具箱が出た数十分後に思い知るw。。
よく「工具は働いて稼いでくれるけど工具箱は稼がないよ」って言う人いるけど。。
使いやすく整理整頓された工具箱は作業の手助けになり作業効率が段違いにUPする。。
・・直接は作業に関係無さそうだけど十分作業の役に立ってるね。。
そもそもそんな工具箱が工場に鎮座してるだけで仕事としてのモチベーションが上がる。。
ちゃんとした工具を所有するって事は良い仕事をすると言うプライドの現れだと思う。。
触る車はいつでも誰でも買える「国産車」では無く
今ではクラシックカーのに分類される50年後前昔のアメリカの車だ。。
趣味性が高くてオーナーが大事にしてる車両のボルトの頭を
得体の知れない工具で舐めってしまっては駄目ですよね。。
既に舐めってしまってるボルトを難なく緩められる位じゃ無いとショップとしてのアレがね。。
・・素人と同じレベルではプロとしての意味が無い。。
「車大好き同好会」では無くてお金をもらって作業する「お店」としてね。。
地味に話がそれたね。。
・・先日「お客さん」とそんな話になったもんで。。
そう言えば今日の午前中「娘chan」の病院行って来てね。。
病人だらけの病院に行って待っててもしょうがないんで。。
「息子chan」と向かいの公園に。。
家の中ではチョイチョイ乗ってたんだけど本日初めての外デビュー。。
一目惚れした形と色の「SCOOT and RIDE」。。
・・実は派手に転んで「顔面」擦り剥いた。。ってのは内緒の話。。w
本日5日の水曜日は出社前に「歯科医」行かなきゃ行けないので開店が微妙に遅めです。。
・・恐らく5時位開店かと。。
ご迷惑お掛けします。。





