蓄積除去。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は何だか「息子chan」が超〜不機嫌。。。

 

余りにもギャン泣きするので。。

 

出社前にちょいと駐車場で戯れてみた。。

・・やはり興味があるのは車輪かw。。

 

 

 

20分ほど駐車場をウロウロしたらご満悦な様で自分から帰ると。。

最近つま先立ちの背伸びする様になったね。。

 

・・コレのお陰で棚の上の物が落とされる。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて出社です。。

 

昨日交換しようと思ったけど余りにも豪雨が凄かったので諦めた「ワイパーブレード」の交換。

平和な作業だ。。

 

 

 

 

 

 

モーターが翌日来るから先にバラしておいたレギュレーターに豪雨の中新しいモーター交換。。

本日リアの左右取り付けした。。

 

・・リアが早く動く様になると今まで早いと思われてたフロント左右が遅く感じる。。

 

しっかり劣化してるんですねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

エアーフィルターも交換。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど再び「エアークリーナー」ごと外して。。

 

バルブカバー外して。。

タペット調整。。

 

超〜ガタガタ。。コレだけクリアランスがあったらバルブがちゃんと開いて無いね。。

 

・・って事はリフターもちゃんと機能して無かったのかなぁ〜?。。そんな事は無いねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘッド上部にゴミが凄いんだけど。。

パリパリした奴が沢山居るけど大丈夫?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穴全部塞いで掃除して。。

ロッカーアームの上に居たゴミを除去。。

 

凄かったね〜!過去3〜4番目のゴミの多さだな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更にカリカリやって。

積もってた奴を撤去。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで綺麗になった。。

ボルトの隙間に物凄い量のゴミと言うか。。カスと言うか。。凄い詰まってたね。。

 

こんなのがオイルパンに溜まって行ったらストレーナー詰まって

           オイル吸い上げられなくなって一瞬でエンジンブローですよ。。

 

 

 

 

 

 

 

「オイル交換」は大事。。

 

                  ・・って言ってるのはこう言う事なんです。。

 

 

まめに交換してればこんな事にはなりませんからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詰まってると言えば。。

やばく無い?。。

 

・・バルブカバーの内側。。

 

常時オイル日照りだったのかね?ブローバイガスが吹き付けて固まってる感じ。。

 

 

 

 

中古の綺麗な奴無いかな〜?と思い探したけど無かった。。

 

 

 

なので仕方ないから

カリカリやって剥がせるだけ剥がして。。

 

ヤバく無い?このゴミの量。。

 

コレがいつ落ちるか分からない状態で常時居るんですよ。。

 

落ちたら「脳梗塞」と一緒ね。。血管じゃなくてオイルライン詰まって即アウトです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

シンナーで洗浄して。。ワイヤーブラシでゴシゴシして。。外側もゴシゴシして。。

 

 

 

 

最後に強力な洗剤で洗浄して。。

錆びたら嫌だから軽くバーナーで炙って急速乾燥w。。

 

何とかココまで綺麗になった。。

 

錆びない様にエンジンオイル塗ってから組もう。。

 

その前に新しいガスケットを接着しとかないと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜!反対側もあるぞ〜!。。

 

頑張らないとね。。

 

 

 

 

 

 

本来の作業「タペット調整」より時間の掛かる掃除。。

 

しかしどちらも快適に長く乗る為に必要な作業だ。。

 

 

 

半分以上は「自己満足」的な作業だけどw。。

 

  ・・綺麗になるのは気分が良いからね。。