何か雨が凄いね。。。
・・1日ほぼ豪雨だったよ。。
そんな日に1台の車両が入場して来た。。
ここ数年の間に来だした某お客さん。。
「やっちゃったよ〜!」と。。
何とかギリギリで自走は出来る物の結構な事故。。
しかも話を聞く限り「10 : 0」に限りなく近い割合の「加害者側の方」。。
・・最近事故多いね。。
どちらかと言うと被害者側の方が多かったケド。。今回は加害者側。。
ま〜「起きてしまった事故」は仕方ない。。「クレイジャス」としては出来る事をするまでだ。
だがしかし。。
今回の事故には結構な難題がある。。
・・「任意保険未加入」。。
世に言う「無保険」である。。
ちなみに「無保険」と言ってもこの場合の無保険は違法では無い。。
「強制保険」とも言われる「自賠責保険」は車検とセットなので車検が有れば必ず加入してる
加入してないのは「任意保険」。。あくまでも加入は人それぞれの自由で任意だ。。
・・ちなみに「無車検&無保険」は結構ヤバイです。。一撃で免パー寸前です。。
では「自賠責保険」と「任意保険」何が違うのか?。。
事故には「物損事故」と「人身事故」があってね。。
簡単に言うと車やバイクや自転車同士の事故に限らずガードレールや信号機・電柱等の
「物」にぶつかって壊してしまったりする事故が「物損事故」。。
その中でも乗ってる人にも影響を及ぼす大きな事故だったり
「人」を傷つけてしまうのが「人身事故」。。
車検と同時に強制的に加入する「自賠責保険」はこの「人身事故」だけに適応される。。
・・物損事故にはな〜んにも適応されません。。
今回の事故は車同士がぶつかった「物損事故」なので自賠責保険が適応出来る物は無い。。
しかも過失割合が「10 : 0」で100%こちらが悪いですよ〜!って事故。。
・・つまり全て自腹。。
相手の車の修理代。。修理中のレンタカー代。。修理工場までのレッカー代。。
・・それに加えて自分の車の修理代。。
ま〜結構な金額が飛んでいく。。
ちなみに「自分の車の修理」は「任意保険」に入ってるだけでは駄目で
更に「車両保険」を追加で入れておかないと修理代は出ません。。
でもね。。車両保険まで入れるとナルト車両本体の金額がお高いと保険額もお高いんです。。
昔乗ってた「C5コルベット」は長年加入してる保険で割引もかなり効いてたけど
毎月3万弱の保険料でした。。
・・高えよね〜。。
一度も使う事なかったケド。。
プリウスと入れ変えで約5年前までは持ってたから10年所有したね。。
・・乗ってたの5年位だけどw
運送会社やタクシーなども昔は「無保険」多かったけど今はどう何でしょうね?。。
お金持ちの人達も無保険多いよね〜。。
「別に事故起こしても払えるから保険なんて勿体無い。。」保険なんて払うの無駄って。。
ま〜そんな人達の車は超高級車だから保険料も馬鹿みたいに高額だもんね。。
でもね。。
庶民は事故起きてそんな大きな金額を一気に払える訳無いんだから「保険」は必要です。。
「使えない」って言われてる「通販系の安い保険」でも
入ってると入ってないとじゃ雲梯の差ですよ。。
下手すると人生が終わります。。
・・世の中には4桁する車なんてゴロゴロ走ってますからね。。
昔そんな話ブログに書いたね。。
マイバッハの代車はマイバッハ。。1日約20万円。。
オーダーして日本到着迄に約3ヶ月掛かる130万円するバンパー。。
部品が揃って作業を始める時点で既に2000万円近く飛んでるって目玉が飛び出るプライス。。
保険は大事ですね。。
「まさか自分が事故を起こすなんて」。。
・・って思ってた「お客さん」でしたが今回初めての加害者側での事故を起こした。。
事故っていつ何処で起こるか分からない。。
まさか自分が。。いつ加害者になるか?被害者になるか?なんて誰にも分からない事。。
いつ起こるか。。起こるのかどうかも分からない事故に備えて
保険を払うのが勿体無いって人も勿論いる。。
でもそんな人が事故を起こすと本当に地獄絵図ですよ。。人生が。。
・・保険は大事です。。
周りに迷惑掛けない様に加入しておきましょう。。
