作業順調。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は一気に作業が進みました〜!。。。

 

・・「成人式に間に合わせる車両」。。

 

やっぱ「飛び込み作業」を全て断わって集中作業してると全然違うねw。。

 

 

 

今日は全く手付かずだった足回りに着手して。。

 

リアは電磁弁も取り付け完了でエアチューブも取り回し完了で配線も完了。。

 

フェンダーの加工もバンパー固定位置の変更も完了。。

 

メインの電源も繋いでフロントのエアチューブの取り回しも完了。。

 

・・リアは着地した。。

 

そして左前の電磁弁も取り付け&スイッチ配線完了。。

 

 

 

右前のみ電磁弁を取り付けるブラケットの加工しなくちゃならずで既に朝方だったので断念。。

 

・・土曜日に全部終わるね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな作業途中にね。。

 

配線のチェックするのにエンジン掛けたの。。

 

そのタイミングでコンプレッサー回る筈なんだけど何故か回らない。。

 

あれっ?配線間違えたか?。。中古のリレー壊れてたか?。。

 

・・なんて思いつつ「検電テスター」で通電チェック。。

 

リレーまで電気行ってるしキーオンで電気も来てリレーからも電気出てる。。

 

動かない筈無いんだけどな〜。。

 

 

 

 

・・あっ!。。

 

 

 

 

プレッシャーセンサー。。

ハイドロには無いパーツですねw。。

 

 

早速チェックしてみたら通電しておらず。。

 

マジか〜!。。何処か近場で在庫持ってる所を探さないと発送だとギリギリ12日だな。。

 

 

 

 

・・ヤベエな。。

 

 

 

 

って思ってた時にふと。。あっ!昔外したエアサスのタンク持ってた覚えが。。

 

・・確かエアバックとコンプレッサーは「MOPONA」で売ったもんね。。

 

何かに使おうと思ってたから持って行かなかった気がするぞ。。

あったw。。

 

早速外して通電チェック。。

 

・・ウンウン大丈夫そうだ。。

 

で装着。。

元々付いてたのとフィッティングのサイズが違うのでそのままダイレクトフィットw

無事に動いた。。

 

・・止まってくれるかどうかは別の話だけどねww。。

 

 

 

 

 

 

まさかのプレッシャーセンサーが壊れてるって要らぬ引きの強さねw

 

 ・・でもハイドロ屋さんにまさかの使える物が有るって言う運の良さね。。

 

 

 

 

今年も始まりは上々だ。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!。。

・・取り合えず点付けしとくか。。