多数来店。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか来店が多い日だったね〜。。。

 

・・そんな木曜日。。

 

まず最初に訪れたのは。。

大型2輪免許取得おめでとう〜!。。

 

颯爽とハーレーで登場の「暇なオーディオ屋」w。。

 

良いね良いねエンジンにまたがってる感。軽自動車より排気量デカイのにこのサイズで2輪。。

 

面白く無い訳が無いw。。

 

 

 

 

 

 

 

そこに「電気屋」が登場。。

 

・・大型バイクは持ってるが随分昔に免許を無くした。。失効で。。w

 

バイク談議に花が咲くw。。

 

 

 

 

 

 

更に「先生」が「デイトン買いに来た」w。。

 

・・冗談で言ってるのかと思ってたら本気だったのね〜w。。

 

即決ありがとうございました。。

 

 

 

 

 

 

そこに「ナガトモ氏」登場。。

 

昨日入庫の「ハイエース」の車検が無事に終わり引き取りに。。

 

毎度ありがとうございま〜す!。。

 

 

 

 

 

 

そして。。

オーダー頂いてた部品達にオルタネーターの追加注文。。

 

たまたま在庫あって良かった〜!。。丁度頼んでた部品達も入荷したので本日発送完了!

 

ありがとうございました〜!。。

 

 

 

 

 

 

そして。。

何だか物が良く売れる日だ。。w

 

アメリカ仕様に拘る日本人に対して日本のYANASE仕様にしたがるアメリカ人。。

 

そんなキャデラックマニアなアメリカ人を友人に持つお客さんからのご注文でした。。

 

ありがとうございます〜!。。

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

 

「売ってくれ!」と言う物も。。

「ホッチキス社」製の1959y〜1964yのインパラに対応するリアコントロールアーム。。

 

世に言う「ロアアーム」って奴です。。w

 

NOHYDの「58」に付けようと思って購入したら某所で

                   「58には付かないよ!」って言われたらしく。。

 

新品未使用のまま時宅で眠ってた物を売却しようと。。

 

希望額が左右セットで4万円ですのでお買い得です。。

 

オリジナルの強度アップを狙うも良し。。

 コイル部分をチョイと延長してハイドロ車に装着するも良し。。

  床の間に飾って家宝にするも良し。。w

 

 

お好みでどうぞ〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな怒涛の来店ラッシュが過ぎ去って。。

 

「ブログNG車両」に起きた思わぬトラブルを解消して。。

 

本当にびっくりしたよ。。でも無事解決しました。。そしてしっかり改善しといた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わぬトラブルと言えば。。

 

先日「出張修理」に出た時の「ダッジバン」。。

 

帰り道で何やらブレーキに違和感が。。

 

店に戻ったら。。

左前の足回りからモクモクと「のろし」が上がった。。w

 

 

大体年に1度位のペースでブレーキパッド無くなって交換してたんだけど。。

 

  ・・何故か毎回「ファーストライド」の帰りになくなってたんだよね〜。。w

 

でも暫く板金塗装に旅立ってたから乗って無かったのでこんなタイミングか〜!と思ってたの

 

でね。。

 

思いもよらぬタイミングだったから買い置きしてたと思ってた「偉いパット」を売っててね。。

 

アメリカに頼んでも直ぐに来ないでしょ〜!。。なので急遽国内で頼んだのさ。。

 

そんな「ブレーキパッド」が本日届いて交換しとこうと思ったら。。

 

あれ?。。パット残ってるじゃん!。。

 

それにしても熱かかりました感があるな。。

 

キャリパー外してみたら違和感が。。

 

恐らくキャリパーのピストンが固着したか?。。ロックしたか?。。な感じ。。

 

 

・・仕方ない。。バラそう。。

 

 

ピストン抜いたら。。

う〜ん。。錆が引っかかって戻れなくなったのかね?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕方ない。。

 

どうしても材質が好きになれないピストンだったので探して金属製のピストン買ってあったのよ

・・勿論シールキットもね。。

 

過去にフォード系の車種で同じ様な材質のピストンが真っ二つになったのを直した事あってね。

  そんな大事件が遠出してる時に起こったら本当に大事件だからね〜!。。

 

 

 

やっと出番ですねw。。

 

 

こんな走れなくなる様なタイミングが無いと交換も出来ないからね〜。。

 

そんなタイミング序でに。。

キャリパー本体も頑固な錆とグリス除去後にソーダブラストで綺麗にしといた。。

 

・・勿論左右共にピストン交換した序でに綺麗にしといた。。

 

コレだけでブレーキの効きが変わりそうな気がする。。w

 

    少なくとも冷却効果は上がりそうだけどね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスターシリンダーのブレーキフルード抜いて新しいの入れて。。

 

フロントのブレーキフルード交換。。

 

    ・・リアは今度ホイール交換する時にでも調整しつつ交換しよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

チョイと近所を試乗。。

走行中のスマホ操作は罰則3倍だってね〜。。

 

・・なので信号で停車中に1枚パシャリ!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキちゃんとしたね〜!。。

 

・・変な「ガツン効き」が無くなってスムーズなブレーキになった。。

 

    でもリアのシュー調整をした方が良さそうだ。。自動調整だった気もするけど。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?燃料ないね。。

 

 

 

 

 

給油しとこ。。

77.6L。。中々入るねw。。

 

もうちょっと気になる所が数カ所あるからその辺を今度暇見て直そう。。

 

 

ステアリングギアボックスもオイル漏れ凄いからO/Hしないとなんだよな〜。。

エアコンのコンプレッサーも圧が上がりきらずで冷えが弱いから交換したいし。。

水周りも。。点火系も。。ホイールのポリッシュも。。タイヤも。。フロアーの断熱も。。

 

 

 

・・何だか気になる所だらけだねw。。

 

 

 

ま〜「出来の悪い子程可愛い」ってのは多少ある。。w

 

  ・・古い車だから許せるね。。現行車で出来悪いとイラッとしかしない。。w