何だか久し振りだね「工具ネタ」。。。
・・アメブロに移動してからは初か?。。
画像の履歴見ても工具の画像ないから多分初だね。。
そんな以前の工具ネタの中で「イベントに行く時用の最低限な工具」の話が出てたでしょ〜?
・・モーターとソレノイドが交換出来るよって工具をセットにしたって話。。
でね。。
なんかちょうど良い小さな工具箱無いかな〜?って探してたのよ。。
そしたらちょうど良いのがあった。。
丁度良いでしょ〜w。。
・・って単体で出て来ても「サイズ感」が分からないよね〜w。。
こんな感じ。。
1/4のラチェット入れて余裕があるサイズ。。
なんだ良い感じの工具箱あったじゃん!ってコレ実は工具箱として売ってる奴じゃ無くて。。
元々は工具が入ってた箱。。
・・それって正に工具箱だよね?。。w
う〜ん説明し辛いね。。
こんな感じ。。
ちょっと特殊な工具が入っててそのままセットになってたんだけど
もう箱を入れれる程「マキシマイザー」にも「自分の箱」にもスペースが無いのよ。。
でね。。
この工具はソケットになってるからソケットホルダーに入れてまとめて省スペース化に成功w
そして余った箱。。
いつもは邪魔だから捨てちゃうんだけど今回は丁度良いサイズの箱を探してたので使う事にした
バッチリだよね〜。。
まだスパナが全部来てないんだけど何と無くモンキー買って入れといた。。スナップオンのw
本当は「MACTOOLS」で揃えたかったんだけどモンキーは黒しか無くて。。
キラキラしてて欲しかったんですw。。
そして「SNOP-ON」のこのシリーズは8インチでも開口部が広いのよ。。
・・赤グリップは余り好きじゃ無いけど機能で帳消しね。。w
やはり「工具好き」としては車載工具もお気に入りじゃないと駄目なんだよね〜。。
・・年に数回のイベントでしかもモーター交換しない人なんだけどねww。。
覚えてる限り1回だけだね。。デビュー戦の岡山で2回戦連続後の準々決勝ってタイミング。。
ちなみに優勝した時の大阪はモーター交換してないんです。。
たまたま決勝戦の前にコンプレッサーが後ろにあってエアーでシューっと吹いたら冷えたw。。
・・その様子を隣でモーター交換しながら見てた「村崎氏」。。「モーター無いの?」ってw
2セットもあったんだけどそこまで熱くなって無かったので大丈夫かな?って。。エアーブロー
ま〜余程の事が無いと開く事は無い工具箱だね。。w
超〜短いソケットホルダーとか作って入れておこうかね?。。
・・別にソレノイドとフロントのモーター外せれば良いだけだから2個で十分だけど。。
リアのモーター外す為にもう一個追加かな〜?。。そうやって増えてくんだろうなぁ。。w
他人に「工具借りる」って行為自体が嫌いだから仕方ないね〜。。
そう言えば先日こんなの買った。。
新しいタイプのホース外し。。
「現行グリップ」が気に入らないから先ずは「旧グリップ」に差し替えよう。。w
・・しかしこんな長えの「グリップ物の引き出し」にもう入らないぞ。。
とうとう省スペース化を意識しないといけない状況になって来たね。。
工場のスペース的にこれ以上「工具箱」は置けないしね〜。。
・・困った問題だ。。