今日も早起きな日でした。。。
・・夜は平気だけど朝は流石に眠い。。
微妙に渋滞にハマりつつ無事に到着。。。
実は昨日搬入した「K10」がちょっと問題有るらしく呼び出された。。
その内容。。。
・荷台に載ってる荷物をどうにかして欲しい。。
・・車両は運ぶけどその車両の荷台に積んである物は駄目との事。。
そう言われれば「シェル」っぽいのが積んであった気がする。。
一応「海運会社」と「荷主」との話ではガッチリ固定してあれば大丈夫との事だったので
ラッシングで固定すれば大丈夫って話だったんだけど。。
実際現地に行ったら「固定云々では無くて荷物が積んである事自体が駄目です」と。。
「船に積むにはこの積んである荷物は降ろして下さい」との事。。
でも船への積み込み期限は11時。。あと少し。。
「なら今荷台から降ろして船に積み込んで下さい。。
その間に積載車に乗り換えて来るから1〜2時間ここに置かせて下さい」って言ったら。。
それは駄目です。。車を置いて置くのは良いけど荷物は駄目。。
じゃ〜プリウスに無理にでも積んで敷地の外に置いとくのは良いんですよね?。。
・・それは良いけど。。他にも積み込めない要素がアレコレあるから船会社に確認するよ。。
って。。偉い人が出て来てアレコレ確認。。
結果。。
本日の積み込みどころか全部治さないと駄目って事になりまして。。
結果的に無駄足だった。。
ま〜そんな事もしばしば起こるのが対アメリカビジネスだw。。
輸入したばかりの車両はどんな状態か分からないから結構こんな事件が起こる。。
昔「港」に車取りに行ったら「No battery」って貼ってあったのは良くあった。。充電無しねw
他にもアレコレあったけど記憶の中で一番強烈に覚えてるのが。。「No steering」。。
・・えっ?。。ハンドル付いてないの?って思ったらハンドルは付いてたw。。
でもね繋がってなかった。。w
「ステアリングシャフト」が付いて無かったのよ。。
思わず笑ったよね〜。。
そんな車を無理して日本に送るなよ〜w。。
・・その車両は今でも元気に「神奈川県」を走ってますけどねw。。
そんなブログを書きながらアメリカにオーダーするパーツをピックアップしてたらこんな時間だ
今日も昨日に引き続き「アストロ」の作業。。先日までのとは別の奴ねw。。
今回は前後のベアリングとボールジョイントとセンサー類とスイッチ類の交換。。
結構ヘビーな作業なので大変。。特にボールジョイントが無茶苦茶ヤベエ。。完全に舐めてたw
アストロのボールジョイント交換は凄く大変です
・・声を大にして言ってみた。。w
時間的な工賃考えたらアームごと交換した方が安いんじゃ無いか?って説浮上ですw。。
ブッシュも一緒に交換出来るし綺麗になるし。。って超ポジティブ発言ʬʬʬ。。
・・そんな選択肢も頭の片隅に入れておこう。。