・・なんだかんだで終わったの今日だった。。
意外と予定通りにはいかないね~。。
思わぬトラブルだったり。。急な来店だったり。。飛び込み作業だったり。。
予定通り行かない原因は色々とあるねw。。
・・ま~そんなのも全部まとめて「仕事」だw。。
さてさて今回の「63インパラ水回りリニューアル計画」。。
話の始まりは「ラジエーター」からの水漏れ。。しかも結構な勢いの奴ね。。w
昔だったら。。ラジエーター屋さんで直してもらって。。
・・何て思うんだけど。。
昔に比べて「パーツ」が安いから古いラジエーター直すんだったら
アルミラジエーターでも買った方が全然良いね。。
割れる様なラジエーターは至る所が肉薄になってるので
直しても直ぐに別の場所が割れて追いかけっこになるし。。
って訳で作業の続きを。。
今回の作業で交換する物の中に一部「中古」を使ってるの。。
・・予算の都合ってのも多少あるんだけど。。大きな理由は国内在庫無かったの。。
本当にタイミングってあるよね~。。
見積もり取った時は在庫あったんだけどそこから数ヶ月経ってると在庫無かったり。
でもね。。捨てる神が居れば拾う神も居るもんで。。
超~タイミング良く「中古」が出て来たりするんだよね~。。
・・元々ショーカーについてたらしく使用期間も非常に短かかったのでかなり綺麗。。
運が良かった。。
でね。。
「中古」ってだけあって勿論「新品」よりは遥かに安い。。
だけどね。。

何故か在庫してるクレイジャスw。。
更に。。
ウォーターネックの部分にも思わぬ落とし穴が。。

まあ~後から考えよう。。
何て考える間も無く。

そしてサクサクやっつけて行く。。


そんなパイプに更に。。

・・スパンが長いからどうしても動くのでエンジンに巻きんだら大変だもんね。。
こちらは。。

そして最後にファンコントロールを装着して。。

3連メーターの水温計は今回のコントローラーにデジタル表示されるので
廃止してしまったので別のメーターに変更しようかね?。。
・・意外と色々種類あるんだよね~。。w
ひと昔前は「時計」なんて地味に熱かったんだけどね~。。ʬʬʬ
そんな作動テスト中に発見したATF漏れ。。
しかも結構な勢いで漏れてる。。
漏れてる場所を探ってると。。

ホースに変えられててそこからの漏れでした。。
サクッと交換。。
とは行かなかった~。。なんせメンバーの上にクランプが居て全然回せないの。。
・・地味に苦戦。。
ディップスティックを見ると何も付いて来ないので先ずはATF1L補充。。
・・何も付かない。。
更に1L補充。。

更に0.4L補充して規定量チョイ下。。
ミッション温めて規定量ほぼぴったりな感じで作業完了~!。。
本日。。

「和光ケミカル」のワコーズカレンダー見やすくて好きです。。
「63クーペ」の作業終わったのでやっと積載車から「64コンバー」が降ろせます。
元々年末の作業予定だった「フロント足回りのリフレッシュ」に加えて
正月早々に撃沈した「アクスルベアリング」「車検」その他諸々。。
・・撃沈したのは右だけだったけど両方共に交換。。
そんな右側のタイヤ。。

このまま「お台場」行ってたら確実にバーストしてましたね。。
・・外して確認したら半周以上剥離してた~
結構飛ばす方なのでかなりの確率で大事故だったかと。。
・・ローライダーには「飛ばす」と「跳ばす」2種類あるから紛らわしいw。。
そんな異常をベアリングがデフオイル撒き散らして教えてくれたんですかね?。。
20年以上も乗ってると意思が通じたりアピールしたりするのかな?。。
・・無くは無い話だよね~。。
「車」って「機械以上の何か」があるもんね。。
・・コレ実際に良くある実話。。