佐賀県を中心に夫婦問題をサポートするカウンセラーになるため、夫婦問題を専門に全国で活動する『いとうゆうじ』の下、勉強中の『なかしまゆかり』です。 

 

 

昨日のブログ気持ちあっての事柄だからね…。それが反対になるのは危険信号!!!!を読み返していて私が例えた話よりもこっちの方が分かりやすい!!!!って思ったので、以前リブログしたいとうさんの記事をまたリブログさせてもらいます。

 

これは私の昨日の記事を読んだ後に読むともっと②分かりやすいし、自分の中にスーッと入ってくるのではないか?と思いますので、私の昨日の記事を読んでから是非読まれてみて下さい。書かれている内容は違うと思いますが、伝えたい事が同じなので改めて紹介させてもらいます。

 

 
 
 
そして、最新のいとうさんの記事を読みこちらも
 
リンクさせて頂きたいなと思います。
 
調度伝えようと思った事が書かれていましたので(^^)
 
 
 
 
 
愛されるために色々行動を起こしているとのこと。それだけ夫のことが好きなんですね…というよりも、どこかそれをやらなければいけないと半ば強迫観念的な行動に見えたのです。
 
 
 

私ではない誰かにやらされているような。
いや行動を起こしているのは本人なので本人が指令を出しているんでしょう。
まさにそれは指令で動いているだけで気持ちが伴っていない…




 
実行している妻の気持ちを考えると、この方のように、苦しい悲しい状態で、愛されるために!の言動は、傷つた傷に塩を塗っているようなものです。
 
 
 
 
「本当はやりたくないです。本当はしんどいんです」
 
 
 
 
痛いほど分かるという方多いのではないでしょうか?  でも、修復を願うからこそやらずにはいられない…
 
 
 
その気持ちがわたしの気持ち、わたしの幸せを遠ざけているとは思いもせずやってしまうんですよね…
 
 
 
だって、本当の②のわたしの気持ちは修復したいから!!!!!!!!!!
 
 
でも、その本当の気持ちをカウンセラーは知っているから、理解しているからこそ、『その行動があなた自身を苦しめているんです。だから止めましょう。』なんて言いません。いや、言えません。
 
 
いとうゆうじカウンセリングルームが大切にしているのは『わたしの気持ち』だから…。
 
 
もちろん『その行動があなた自身を苦しめているんです。だから止めましょう。』なんてストレートに伝えることは無いでしょうが、時と場合によってはその事に気付いてもらうような発言はするでしょうし、フィードバックする事はあるでしょう。
 
でも、一番大事な事はクライアント様自身が自分自身で今の自分の行動、考えはどうなのか?と気づき、それにより気持ちの変化をされる事だと思います。
 
 
 
 
それが
 
 
 
 
最後にその方は「本当はやりたくないです。本当はしんどいんです」と言われたことがとても印象的でした。さらに「いとうさんと話して思ったのが、私がやりたいと思ったときはやろうと思うけど、やりたくないと思ったらやりません。本当に疲れました。やってて虚しくなる一方で…。それがわかっただけでも大きいです」と言われ、次回お会いする約束をしてカウンセリングは終了しました。

決して、私がやりたいときにやればいいいなんて言ってません。これはカウンセリングの面白いところで何もいっていないのに、ご相談者が話ながら自分で決めることがあります。
 
 
 
 
 
っという事なのです。
これは本当に凄いんですよね。
 
だからこれがカウンセリングの凄さと言いますか、カウンセリングの大切さなのかな?っとわたし自身が体験したからこそ思います。
 
 
だからこそ、そこのクライアント様の気持ちをいとうゆうじカウンセリングルームは一番大切にしているのです。
 
 
 
 
 
ん〜私が伝えたい事伝わったかなぁ?
 
伝わっていたら嬉しいです(o^^o)
 
 
 
今日もブログ読んで頂きありがとうございました♬
 
 
 
 
 
 
 
 

師匠であるいとうゆうじ氏のブログ

これを読めば何を大切にしてカウンセリングに取り組まれているのか分かりますし、ブログの内容によっては自分に当てはまる事も有るので読んでみる価値有りです。

https://ameblo.jp/yuji22

 

いとうゆうじカウンセリングルームブログ

いとうゆうじカウンセラーの下勉強し、活躍されている門下生の方の紹介やブログを紹介されています。