腎不全(CKD)・人工透析患者・糖尿病の方向けバランスボールレッスン再開します! | こってぃのどっこい楽しく生きている

こってぃのどっこい楽しく生きている

人工透析をしながら、「テンプラ(10+)活動家」として
健康寿命の大切さ、自己表現の楽しさをお伝えしています♪
生活の中で健康寿命を10歳プラスできる方法を取り入れていきましょう!

一般社団法人体力メンテナンス協会

体力指導士/バランスボールインストラクター

デトックスプランナーのこってぃです!

 

2年くらい前だったかな?

透析病院の看護師をしているはなちゃん先生と一緒に

腎バラボという腎臓の病気の人やその家族、看護師さん向けの

バランスボールレッスンイベントをやっていました!

 

出産だったり、コロナだったりで

しばらくお休みをしていましたが、

また来月から復活することにしました!

 


 

以前にも書いたのですが、

なぜバランスボールがいいのか?

メリットは何なのか?

どうして広めていきたいのか?

を順次ブログに書いていきたいと思います。

 

まずはなぜバランスボールがいいのか?

からですね

 

チラシにもありますが、

バランスボールは座って弾むことで有酸素運動ができるんです。

運動の負荷を自分で決められる

室内でできるので天気に左右されない

ことが最大の魅力だと思っています。

 

他にもおしゃべりしながらできる運動であったり

みんなと一緒に弾めるけど、自分のペースでできること

意外と全身運動で、有酸素運動だけじゃなく、筋トレ・ストレッチもできる

1畳分のスペースとボール1個でできる

歩き始めたお子さんから高齢者の方まで一緒にできるし

弾むと笑顔になれるんです

 

 

ちょっと長くなっちゃうので

続きますね!