~453~《へぇ~アルファルファって野菜の父!王様!偉いんだ~》今日のお味噌汁2018.6.27 | くみりんちの朝ごはん「OneBowl!」お味噌汁・納豆ごはんetc.

くみりんちの朝ごはん「OneBowl!」お味噌汁・納豆ごはんetc.

くみりんちの朝ごはん 「OneBowl!」
たかが一杯!されど一杯!
お椀一杯!で栄養一杯! お腹一杯!で幸せ一杯!
具沢山の「お味噌汁」や「納豆ごはん」食べて 
糖尿病、がん、こわ~い病気にならないようにと願いも一杯!  

 

働くママくみりんの

家族みんなの

みそ汁健康ごはんみそ汁

 一杯de具goodGUgoodGOODな

みそ汁お・味・噌・汁みそ汁
 

野菜類を一日350g以上

食べましょう!

生野菜ならハート両手ハートに山盛り1杯分

(Google画像拝借しております m(_ _ )m)

関連画像
家族の人数分よういするのもよういじゃない・・・

σ(^_^;)もやしやスプラウトは栄養満点!

 

 

お早うございます!σ(^_^;)

皆さんお元気ですか?(^ε^)♪

今朝もくみりんちのお味噌汁を見て下さって有難うございます! m(_ _ )m

 

昨日のみそ汁お味噌汁みそ汁にもたくさんgoodいいね!goodをいただき有難うございました!

~452~《知ってた?お味噌の種類ってこんなにた~くさん!》今日のお味噌汁2018.6.26

ぎゃらり~「くみりんちのお味噌汁」good最新版goodはこちらです!

昨夜更新しました!

Part45 ぎゃらり~「くみりんちのお味噌汁」 No441~No450

 

 

 

”アルファルファ”って”野菜の王様”とか”FATHER ALL FOOD”、すべての食物の父なんて言われているんですって!栄養価が高く、たくさんの野菜を食べるより、アルファルファを毎日しっかり食べたほうが栄養のバランスがいいと言われるほど。

 

今回教えて下さったのは!goodgoodgood

「たべるご」(アルファルファは栄養抜群!~食べ方から効果・効能まで~)のページより!

(画像もお借りしました)

アルファルファ

なぜアルファルファは野菜の王様と言われているの?

アルファルファはマメ科ウマゴヤシ属の多年草で、日本ではムラサキウマゴヤシ、もしくは糸もやしと呼ばれることが多い。とても栄養価の高い野菜です。そのため、含まれている栄養素や成分もほかの野菜と比べて群を抜いています。

 

食物繊維、タンパク質、ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、K1、E、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ピオチン、イノシトール、コリン、総クロロフィル、キサントフィル、カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、セレン、ニッケル、マンガン、ヨウ素、銅、リン、ケイ素など。

 

アルファルファが野菜の王様と言われるのは、たくさんの栄養成分が含まれているからだけではありません。次のような理由があげられるのです。

 

・必須アミノ酸の含有量は大豆以上

・ビタミンAの含有量はうなぎやレバー以上

・どんな食材に添えても効果効能を引き立たせられるくらい、豊富な酵素

・不足しがちなミネラル分がとくに豊富

・第六の栄養素と言われる繊維が豊富

 

アルファルファの効果・効能

・むくみ解消&デトックス

アルファルファには利尿作用があります。このとき、体内の余分な水分を排出するので、むくみが防止できるのです。また、アルファルファには水分と一緒に体内の毒素や老廃物を排出する働きもあるので、デトックス効果が見込めるほか、新陳代謝も活発になると考えられます。

 

・疲労回復

アルファルファに含まれる豊富なビタミン群、ミネラル、八種の必須アミノ酸が体内の疲れを癒したり、元気を回復したりします。これにより、疲労回復効果があるといえるでしょう。

 

・コレステロール値を下げ、生活習慣病を予防する

アルファルファにはコレステロール値をさげる成分が含まれています。コレステロール値が下がることで、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの生活習慣病を予防できるのです。

 

・血行がよくなり、高血圧や冷え性を改善する

アルファルファには、血液をサラサラにする効果もあります。これにより血栓が予防できたり、血圧が下がったりするでしょう。血の巡りがよくなるので、冷え性などの症状も緩和されます。

 

・便秘の解消

アルファルファには食物繊維が多く含まれているので、腸内で水分を取り込んで膨張します。これにより腸が刺激され、便秘の改善につながるのです。体内に毒素を溜め込まないので、美肌などの効果も期待できるでしょう。

サラダ以外にはどんな食べ方があるの?

・アルファルファを適当な大きさにちぎり、梅干と混ぜ合わせる。

スープや味噌汁を器に盛ったあと、アルファルファを浮かべる。sei目sei 

(やっぱりお味噌汁!いいんだ! byくみりん)

・オムレツやコロッケの具にする。

・きゅうりとあえて甘酢漬けにする。

 

では、早速!土鍋にぽ~ん!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

“今日の具・GUGOODな具!”

ラブ青梗菜ラブ

びっくり里芋びっくり

ラブアルファルファラブ

ラブ長ねぎラブ

ラブエリンギラブ

ラブわかめラブ

もめん豆腐

油揚げ

 

今日のお味噌

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

くみりんちの糖質管理

くみりん母(86歳)は”糖尿病”

だけど大腸がん術後&総入れ歯・・・

一度にそんなにたくさん食べられません。

だから無理に制限しちゃうと栄養失調になっちゃう!

こわいぞ!”低栄養”

まずは消化のいいものを食べて栄養を摂ることが最優先なのです!

くみりんもダーリンも”生活習慣病”が気になるお年頃。

ゆ~るゆるだけど一応毎日の意識が肝心!

 

”血糖値⤵”の参考になるようにお野菜に”しるし”を付けています。

よかったら参考にして下さい!お若い方々の”ダイエット”にも役立つと思います。

 

ラブショボーンガーンマークの説明

ラブ”食べていいお野菜”+”きのこ”+”わかめ”

ショボーン”食べ過ぎてはいけないお野菜”

ガーン”食べてはいけないお野菜”

びっくり”おいもさん”

 

それぞれのお野菜の一覧は ここ⤵

糖尿病予防に! 血糖値を下げる⤵ 食べていい野菜! ダメな野菜! はこれだ!

びっくり”おいもさん” についてはこの記事を参考にしてね!

気になる? 気になる! お芋さん達の糖質量ランキング!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


さて!教えて!”しおみくん”のコーナー!

今朝のくみりんちのお味噌汁の”塩分”の判定は・・・

(  )”うす味”ラブ

(  )”うす味”照れ(塩分濃度:0.4~0.7%)

( ○ )”ふつう味”ウインク

(  )”ふつう味”爆  笑(塩分濃度:0.8~1.1%)

(  )”から味”えーん

(  )”から味”ガーン(塩分濃度:1.2~1.4%)

 

今日も”合格”でしたよ~!

定着してきました!いい傾向です!

 

※みその塩分は15g(大さじ1杯)で1.8g

尚、「ほんだし」などの粉末鰹だしの塩分←意外と多いので要注意です!

何と!12g(大さじ1杯)で2.5gだそうですよ! 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

今朝のくみりんちのお味噌汁!

いかがでしたか?

 

 

”酒精”入りのお味噌、早く無くそう思って毎日使っていたら、やっぱり飽きた・・・

今日違うお味噌開けました!”仙台みそ”

”無添加”(=”酒精”なし)で、蓋にバルブが付いてます!

 

 

 

火を止めて、沸騰がおさまってから・・・

”酵母~死ぬな!生きててくれ~”と叫びながらお味噌を入れました!(笑)

 

ご参考になればと思います!

是非お試しください!

 

では、皆さん!

今日も一日お元気で!

 

 

 

今日も最後まで読んで下さって

ありがとうございました!

どくしゃになってね!

”いいね!” もお願いします!

素敵な ”コメント” 待ってま~す!

~453~《へぇ~アルファルファって野菜の父!王様!偉いんだ~》今日のお味噌汁2018.6.27 でした。