げんまい横丁*美人になる簡単マクロビオティック -6ページ目

ジップロックで簡単味噌作り

こんにちは、横浜のコトポコです。


だいぶ暖かくなって来ていますね、春、だなぁ。


まだ寒いうちに味噌を仕込まなければ、と思い3月1日(土)の夜中に重い腰を上げました。


本当は2月中にしたかったんですけど、なんせ時間が取れなくて。




さて、仕込んだ味噌、まずはご覧下さい。




はい、樽とか重石とか使いません、フリーザーバッグです。


今回は、乾燥大豆1キロ、冷凍の生麹2キロ、塩590グラム。


使ったフリーザーバッッグは、「キチントさん・マチ付きフリーザーバッグL」 を2枚。


たったこれだけ。




①大豆はさっと洗い、15時間浸水させておく


②大きなボウルに塩と麹を入れ、よく混ぜる


③大豆を水煮にする。(圧力鍋なら、加圧時間15分)


④大豆をつぶす(私はフードプロセッサーでしましたが、ビニールに入れて手で押しつぶしても)


⑤塩と麹、大豆を合わせよく混ぜる。 


⑥フリーザーバッグに隙間のないよう詰める



作業は以上です。


週に1回、開封して溜まったガスを抜き、上下を逆に置きなおすこと1年間。


ゆっくり熟成された美味しい味噌が出来上がりです。


手間隙かけた愛情たっぷりの手作り味噌、


さぞかしまろやかで風味も豊かなんだろうな~、楽しみです。




ちなみにうちの圧力鍋は3.5リットルで、大豆は3回に分けて茹でました。


夜の11時から作業を始め、ほかのこともやりながらだったので、終わったのは4時すぎてました。


とほほ。


きちんと計画性を持って、日中にしたほうが良さそうですね。