本場中国の焼き餃子は、「鍋貼 ゴーティエ」と言います! | げんまい横丁*美人になる簡単マクロビオティック
2012年01月22日(日)

本場中国の焼き餃子は、「鍋貼 ゴーティエ」と言います!

テーマ:おうちごはん

こんにちは、 横浜の自宅で マクロビオティック料理教室 を開いているコトポコです。



時々、な肉料理。


旦那ちゃんが、「久々に 焼き餃子 が食いたいぞ。」 と言うので、お引き受けいたしました。笑


小麦粉料理のお師匠さん ウー・ウェン先生直伝の アレ 、作っちゃいましょう~。  



                げんまい横丁*美人になる簡単マクロビオティック


                          鍋貼~ゴーティエ~  


中国の焼き餃子は、これになります!


いわゆる 「餃子」というと、中国では 「水餃子」を指すんですね。


この写真だとわかりづらいので、ひっくり返すと・・・・・・・、



                げんまい横丁*美人になる簡単マクロビオティック


こうなっています、そう、しっかり包んではいません、上部をくっつけただけの北京風。


両サイドを開けて、肉汁を外に出し、羽根を付け、皮全体に肉の風味をつける。


そして、「焼き餃子」 と 「水餃子」 の位置づけも、本場ではまったく異なるそうで。


おもてなしや、お祝い事では、全部閉じる水餃子を丁寧に作る(サロンで習ったレポ)。  


一方、焼き餃子は こんな感じで簡単に作り、屋台などで安く食べられるジャンクフードに当たるそう。


面白いですね、食文化の違いって。


そして、餃子は おかずではなく、主食!!!


だから、コトポコ家でも、餃子の時は玄米はお休みしますよ、こんな感じで。



                げんまい横丁*美人になる簡単マクロビオティック


その代わり、餃子の数は ハンパないの・・・・。


いくつ食べたかは、ナイショだけどね。 うしし・・・・。





 
                 お知らせ
 
横浜の自宅料理教室 「コトポコのマクロ美キッチン」
2月の開催日程です~! 特別に3種類のクラスを設定いたしました!
詳しいご案内とお申し込みは、こちらのページからどうぞ~!             




いつも応援クリック、ありがとうございます。

  にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
  にほんブログ村

  こちらもよろしくお願いいたします。

  げんまい横丁