ペットヒーターカバーを作ってみた! ~その2~ | 専業主婦万歳

専業主婦万歳

DIY大好きな主婦の日記です。

先日、ネコ’Sのペットヒーターにカバーを作りましたが、コタロー用にもう一つ作ってみました。


お父さんのお古のフリースパジャマ。






コードの付いているところが角にあるので、ファスナーにしてみました。









適当に作ったので、完成度については・・・(笑)






高い完成度は求めていません・・・言い訳じゃなくて(笑)


犬は特に汚したり噛んだりするので、何回も作り直したりするんです。


その度に怒らなくてもすむように適当に作ります。


いや・・・今に始まったことじゃないかな?


性格が適当に終わらせて、次に取り掛かるタイプでもあるし・・・


ははっ (^▽^;)



このアンカですが、小さいのに優れもの!


なんと切り替えスイッチ付き!


強・中・弱の3段階もあり、しかも低価格です。


広電(KODEN) リフォン(Lifon) 平型電気あんか 抗菌防臭加工 マイクロファイバー .../コウデン
¥価格不明
Amazon.co.jp


私が買ったときは980円ぐらいだったのに、今は897円になってる~悔しい!


ずっと以前にも使っていましたが、頻度が低かったせいか、5~6年ぐらい使ってたんです。


まだまだ使えたと思うのですが、知人に貸したらそれきりになってしまいました(ノ゚ο゚)ノ


借りパチってやつですね。


再び同じ物を買うのが何だか悔しかったのですが、コタローベッドに入れるには、

これが最適な大きさだったので、イヤな思い出は忘れる事にして、再購入しました。



気がつけばクリスマス。


ケーキもチキンも食べなかったなぁ~


年賀状も用意してない年末・・・


年々と「まあいいかぁ」が多くなる私です。





にほんブログ村



にほんブログ村