きんつばを作ってみました! | 専業主婦万歳

専業主婦万歳

DIY大好きな主婦の日記です。

初めてのきんつば作りに挑戦したみました。

レシピ通りの皮だと、少し分厚いかな?


小麦粉2:片栗粉1:水3








小麦粉2:片栗粉1:水4の割合で、二度焼きしたら、キレイに仕上がりました。








このお皿は安楽寺 のご住職の手作り

「もっと欲しい!」と言いたかったけど、さすがの私も言えなかった(笑)

何回も行って1枚ずつゲットしよう・・・





大切な人に会うために贈り物を考えました。


私が入院していた頃と同時期に、彼もまた病と闘っていたので、

二人とも元気になったところで、昨日、久しぶりにお目にかかれました。



ご夫婦共に親しくしていただいていますが、昨日はご主人だけ。


奥様は諸用で来られなかったのですが、女性同士はフットワークが軽いので、

またステキなランチと共に再会出来る日を楽しみにしています。



いつも奥様から贈り物をいただく機会が多いのですが、その贈り物がステキなんですよ。


以前に記事にした事のあるネコの置き時計 も彼女からの贈り物。


すると余計に何にすればいいのか分からなくなってしまって、きんつば焼きました(笑)


頭のネジがピヨヨーンってなりました。



ご主人はとても著名な方で、愛猫家としても知られるプロの将棋士


Wikipediaに載っているのを知ったのは、つい2年ほど前のこと。


気さくで饒舌で、すごく楽しい方なんです!


彼の発想や考え方は、「やっぱり凡人じゃないなぁ・・・」と思わせてくれます。


行きつけの紅茶屋さんで美味しい紅茶をいただきながらのあっという間の時間でした。


お互い病気と仲良く付き合いながら、現状維持を約束して別れました。




山の上に越して、以前のような人付き合いはなくなったけど、

「会いたい人には自分で会いに行けばいい・・・」そう思うようになりました。


少し寂しく感じたのはほんの少しだけで、今はこの生活スタイルがとても気に入ってます。


どうしても必要がある人は、会いに来てくれます。


なんだかとても自然体で無理がなくなったように思えます。







にほんブログ村