長時間のスマホ、パソコンの使用は、猫背になる大きな原因。画面を見る時、顔を近づける事が多い為、自然と顔が前に出て、猫背になる。





まず、鏡の前かスマホの動画で、姿勢のセルフチェックを行ってみて下さい!








①正姿勢→耳と肩、上腕が同ライン


②巻き肩→肩と上腕が耳より前にきている


③猫背→首と頭が前に出て、背中全体が丸い(骨盤も後ろに倒れている場合が多い)





皆さんの姿勢は、どの状態でしたか?ここで、猫背、巻き肩改善!仰向けで行う逆転のヨガポーズをご紹介します下矢印





Chatushpadasana(チャトゥシュパーダアサナ)





ポーズのやり方



準備する道具→4分の1から更に、半分に折ったヨガマット




Step1→マットの上に肩を乗せ、膝を立てて仰向けで寝る



Step2→手で足首をつかむ(写真①)※つかめない場合は、手の平を床につける



Step3→お尻を上げ、肩、上腕の外側を床の方に回転(写真②)




※下りる時は、背中からお尻の順に、ゆっくり下りる





サムネイル
 

​Step2→手で足首をつかむ時、お尻を少し持ち上げ、肩、上腕の外側を床の方に回転させながら、つかむ。それでも難しい場合は、手の平を床向きにする。




Step3→お尻を上げる時、お尻をウエストから離して伸ばし、かかとで床を押しながら上げる。お尻を上げたら、①肩、上腕の外側を床の方に回転②背中は床から離す③かかとで床を押し、スネを自分の方に引きながら、お尻の外側(骨盤の両サイド)を高く引き上げる。



※赤字の動きを意識する事で、胸は自然とアゴの方に近づいて開き、呼吸がスムーズになるのを感じます。



easy way(やさしいやり方)→肩周りが硬く、足首を掴めない場合は、手の平とかかとで、床を押しながらお尻を上げる。
お尻を上げたら、肩、上腕の回転を作りやすくする為に、手の指を組み、その手をかかとの方に引っ張ります。



NG写真→スネが足先の方に倒れて、お尻が落ちているで、赤字の動きを意識し続ける。



※膝が広がってしまう場合→内転筋(太ももの内側部分)が弱いと、膝が離れやすい。かかとで床を押しながら、スネ、膝、太ももの外側をお互いの方に近づける意識を、してみてくださいね。



注意生理中は、やりません(終わったら、やってみて下さいね




これは、サーランバサルヴァンガアサナの準備練習で、逆転(頭と脚が逆)ポーズの1つ。サルヴァンガアサナの前に、チャトゥシュパーダアサナを数回行い、肩とお尻の働きをつくる練習をすると良いですウインク





Salambasarvangasana(サーランバサルヴァンガアサナ写真左上とヴァリエーション)下矢印





猫背、巻き肩改善!仰向けで行う逆転のヨガポーズ、いかがでしたか?





チャトゥシュパーダアサナは、肩周りの柔軟性だけでなく、お尻の筋肉をバランスよくつける事にも役立ちます。





最初は、足首が全く掴めず「私は腕が短いから、届かない凝視」と言っていた方達も、今では楽に掴めています。それは、肩周りの硬さが取れ、柔軟性がアップしたから。





肩周りが柔軟になると、自然と肩の外側が後ろにいき、僧帽筋が下りて、巻き肩や猫背にはなりにくくなる。鎖骨のラインが左右に広がり、首のシワ改善にもなるおねがい





いい事だらけですねウインク





スケジュール、クラス内容、料金はこちらから下矢印





アイアンガーヨガ認定指導員

太田あゆみ



      Yoga-Studio A 

​​お問い合わせ、体験予約下矢印
color.iyengaryoga@gmail.com