毎日蒸し暑い日が続いていますね無気力





暑くなると外は暑いのに、会社や電車の中は冷房が効きすぎていて、時間が経つと冷えてくる。





1日の中で気温差が激しいと、自律神経が乱れ、身体の重だるさ、むくみなど様々な不調が起きやすくなる。





そうなる前に、自宅で出来るセルフケアをヨガポーズを使って行う事で





血の巡りを良くする


疲労回復


身体の重だるさ解消





などの効果を得る事に役立つ。ここで、暑さによる疲れ緩和!ボルスターを使った、仰向けのヨガポーズをご紹介します下矢印





Suptasvastikasana with bolster(ボルスターを使ったスプタスワスティカアサナ)

Supta→仰向け swastika→吉兆 asana→ポーズ




ポーズの入り方



準備する道具→ボルスター1個(マットの上に縦におく)、ブランケット(バスタオル)1枚は、ボルスターの上におく。




Step1→ボルスターの前に、スネ(ふくらはぎの膨らみの1番下)同士をクロスさせ座る(写真①)




Step2→手を床につき、身体を斜めに倒し(写真②)、お尻をウエストから離して、膝の裏側の方に伸ばす(写真③)




Step3→ボルスターの上に仰向けで寝て、頭の下にブランケットを入れ、腕は肩より下の高さでリラックス(写真④)




好きな時間保ち、脚の組みを変える(仰向けのまま)。終わったら、手で床を押しながら、起きる。





サムネイル

​​​​Step3→ボルスターの上に仰向けで寝たらもう1度、手でお尻のお肉をウエストから離す方向に伸ばし、腰を伸ばす(腰が反りやすい方は特に)




※頭の下のボルスターは、アゴが床と平行になる高さにする(アゴが上がる場合はブランケットを高くし、アゴが引きすぎる場合は、低くする)




※太ももの内側は膝の方に伸び、膝は床の方におりる。膝が床に落ちてしまい、時間の経過と共に腰が痛くなる場合は、膝の下にブランケットを入れる。



※膝が脚の付け根より高くなる場合は、吐く息で、太ももの内側を膝の方に伸ばす動きを何度かした後、力を抜く。



※手の平は天井向きにして、腕、手の平、指も力を抜く。





スプタスワスティカアサナは、太ももの付け根(鼠蹊部)から内側全体が伸びる。鼠蹊部には大きなリンパ節があり、ここを伸ばす事で老廃物が流れ、脚のむくみやだる重さの改善に役立つ。





スワスティカアサナの脚は、スネ同士がクロスになるので、お互いのスネの重さでふくらはぎのマッサージにもなる。





ふくらはぎは、身体の血の巡りを良くするポンプの役割があるので、ここをマッサージする事で、心臓にまで血液がスムーズに戻り、身体の疲労回復に繋がりやすいというわけですウインク





暑さによる疲れを緩和!ボルスターを使った、仰向けのヨガポーズ、いかがでしたか?





ここで私の話。





2019年、2回目のインドの研修は6月。前回は8月に行ったので、朝晩は日本より少し涼しいくらいで、とても過ごしやすかった。





6月は暑いと聞いてはいたけれど、日中40度以上のインドは想像以上に暑かった。





ムンバイの空港からタクシーでPuneまで5〜6時間ぐらいかかるので、途中サービスエリアみたいなところで下りて休憩だったんですが、その時の外の暑さは、クラクラしそうなぐらい暑い無気力





小さなお店が日陰に立ち並び、大きな扇風機が回っているだけで、冷房なし!早くタクシーに戻りたいのに、運転手さんはどこにもいない、、、。





探していたら、友達とお茶してました(自由!)





ホテルに着いてすぐ、手続きがあるので、15時頃外へ。日陰がなく、とにかく暑い、日差しが痛い感じだった。





次の日のクラス終わり、インドの先生が「この暑さに慣れるまで、日中はあまり外に出ないで、ホテルでスプタポーズ(仰向けのポーズ)とインヴァージョン(頭立ち、肩立ち)をやって、身体を休めなさい」と。





暑いと生活するだけで、身体は疲れる。でも暑いからといって、仕事や家の事がなくなるわけではない。





日中に減ったバッテリーを充電するするように、家でスプタスワスティカアサナなどのヨガポーズでセルフケアをする事で、身体も気持ちも元気になる。





自分が元気になると、不思議に周りも元気になる。良い循環は長く続かせたいですねおねがい









今週のヨガスタジオエーは、restorative(回復)とpranayama(呼吸法)ウィーク。1つ1つのポーズを、道具を使いながら少し長めに保ち、呼吸を観察します。





ビギナーは、写真のポーズにいきなり入るわけではなく、練習を重ね、順を追って練習しますが、出来るようになると、自分で自分のエネルギーチャージが出来るようになる。





最初のうちは身体が硬いので、人によっては心地よさを感じないかもしれない。でもアイアンガーヨガの様々なカテゴリーの練習で全身を動かす事で、だんだん心地良さを感じるようになってくる。





環境にうまく対応出来る、強く柔軟な身体と心を、アイアンガーヨガで一緒に作りましょうおねがい





スケジュール、クラス内容、料金はこちらから下矢印





アイアンガーヨガ認定指導員

太田あゆみ



      Yoga-Studio A 

​​お問い合わせ、体験予約下矢印
color.iyengaryoga@gmail.com