やれていない自分を責めていませんか? | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


こんにちわ。

シンプル人間学の浅妻です。


ある方との会話です。

「今日は何もできてないんです。やろうと思ってたことが一つも出来てなくて、落ち込んでいます(>_<)

お昼寝なんかもしちゃったし、その1時間があればあれやこれも出来たと思うんです」

かなりご自身を責めています。

「今日はどんな1日でしたか?」

「子どもの地域行事があり、役員として出掛けて、行事をこなしてきました」

「無事に終わらせられましたか?」

「はい。あ、帰宅してからそれらの報告や収支会計も済ませました。そのあと昼寝してしまいました」

「そのあとは?」

「夕食の準備をし、普段はしない場所の掃除もしました」

「その他の家事雑事もしましたよね」

「はい」

「この暑さの中、気を遣う行事を無事に終わらせ、その後の処理も済ませ、普段以上の掃除もした。十分じゃないですか?

このところお仕事もたくさんしてますよね?」

「仕事は以前の3倍位してますね・・・」

「その中で、今日一日でそれだけこなして、これ以上自分に『もっとやれ』ではきついでしょ。

出来てないことばかりを見るのはやめて、出来ていることことを見ましょ。

もっともっとじゃ体が悲鳴を上げますよ」

「あっ・・・だから体調がイマイチなのかも・・」

「ですね。あなたの頑張りを一番知っているのはあなた自身です。その自分をまずは労ってあげましょ」

「自分に対して申し訳ないことしていましたね。これからは労います(^.^)」



『これもあれもしなきゃ』

『やれてない自分ってダメ』

真面目な方、頑張る方が陥りやすい思考です。

目標を立ててその目標が出来ていないことを悪とする。ゆえに自分を責める。

目標を持つことは意義あることですが、目標をこなせない自分を責めていては、気力はますます萎えてエネルギーが奪われます。


出来たこと、やれたことが充分にあったのなら、それ以上を自分に求めるのはやめましょう。

時間も体力も限りがあるのですから(^.^)



 
無料体験コーチング
今すぐのお申込みはこちら
新潟 コーチング
講座講師 講演会講師

Team CosMos:コーチ育成 コーチ紹介のチームコスモス

シンプル人間学
浅妻 正永未
:090-4738-4075(9:00~21:00)
 個別コーチング、セミナー、コーチ育成、講演、人材育成講師