
定休日明けてあいにくの雨です

こちらの車両はたまプラーザ駅付近でエンジンが走行中に止まったとのことで出張にて入庫した車両です
と言っても、正確に書くと出張に伺って現象確認した時にはエンジンかかってしまったとのこと(;^_^A
エンジン、かかっちゃいましたね~(^▽^;)
と現地で談笑しながらも店とお客様のご自宅が近いのでそのうち来店するとのことで解散したそうなのですが、帰り際、律儀にお礼に寄って頂いてからまた帰ろうとするとエンジンかからない...(;´▽`A``
5年前ぐらいにご購入頂いてから走行距離はまだ2,800km、高齢のお客様なのでたまプラから並走して確認したスピードは~30km/h、普段の用途は片道1kmぐらいの距離を週1~2日ぐらいです
再度、現象確認をするとエンジンはかかりましたが、軽いカーボン噛みを伺わせるエンジンのかかり方だったので上記の使用用途も考慮して簡易的なカーボン除去の修理をしました


マフラーを取外してからクランクを回転させてバルブタイミングを排気上支点の位置に合わせて排気ポートに埋め栓をします


トリートのプラグ穴は奥まっているので手探りで確認しながらクリーナーを注入します

完了してクリーナ液を抜いた時に2cmぐらいの軟らかめのカーボン塊がボトッて容器に入って...( ゚ ▽ ゚ ;)
シャッターチャーンスって思って撮ったはずなのですが画像がない(@ ̄Д ̄@;)
すいませんね...(;´▽`A``
この修理完了後に現象が再度発生する場合は分解修理が必要ですが、その際は今回の修理代は無駄にならないように相殺させて頂きますので安心して下さい(*^▽^*)