夏季休業のため 8/12・13・14・15 の4日間をお休みとさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
金が谷店からお送りさせていただきまーす。
今回の修理は走行中に時々エンストするとご来店です。
そして調べさせて頂くと点火系の不具合が分かりました。
経年劣化によるプラグキャップ及びプラグ自体も接続の
端子自体もキャップに食われてダメな状態でしたので
該当部品の交換により試乗の際もエンジンも安定して
走行できて完了です。
続いての修理はセルスターターでの始動ができないと入庫です。
調べてみるとセルの回し過ぎのようでバッテリー電圧は
規定値をはるかに下回っているので交換なのですが
元の原因をさらに調べるとセルモーター内部がオイル等で
浸食されている為に交換です。
こちらも不具合部品を交換して見違えるほどセル始動が
良くなりました。セルモーターの回る作動音がまるで違います。
そしてこちらはさっきの車両とは逆でセル始動は問題ないけど
キックスターターで始動ができないとご来店です。
キックスターターが経年劣化でやや固着していることで
キックが固いのと戻りも悪いので分解清掃と摺動部に
グリスアップを施します。
あとは元に戻してキック始動をして問題なく完了です。
そして、こちらのご成約頂いた車両が納車になりました。
この度はご購入、本当にありがとうございました。
50ccの新車が購入出来るのも、今年いっぱい!?と
Dio110も値上げされたので前モデルの在庫もわずかなので
無くなる前にお早めに!!
取り急ぎですが、金が谷店からお知らせです!!
本日のご案内はJOGの中古車が完成して展示しております距離数は4,259km、色は渋めのブラウンです
整備済みで車両本体価格は¥109,800 で販売しています!!
続いては、 距離数は6,372km、色は視認性の良いのシルバーです整備済みで車両本体価格は¥95,800 で販売しています!!
最後は 距離数は9,405km、色は人気色のブラックで整備済み、車両本体価格は¥89,800 で販売しています!!
詳しい詳細は店頭、当店ホームページの中古車ページにて掲載しておりますので、ご確認下さい。
あざみ野店から掲載しまーす
新型PCXがやっと少しずつ入荷してきました
とは言え、予約で納車待ちがあるので入荷、即納であります
私も油断してたのですが・・・
オプションパーツのグリップヒーター、2月のメーカー在庫では180個ぐらいあったのですが・・・
3月に入っていきなり納期回答5月中旬~...
やむなく状況を説明して後日部品入荷次第、OP取付だったのですが・・・
まさかの本日、納車日にグリップヒーターが届くというね...
分解、取り付けしているのでお察しの通り納車は延期・・・
超スピーでオプション部品の取り付けをしております
そうこうしていると・・・上記と同様、納車待ちの白PCXも入荷~
続いて修理車両も入庫、リヤタイヤが酷いですね。。。
その他、消耗部品も交換してピットアウトしました
昼休みに急遽、部品入荷したことが気になってメーカー在庫数を確認すると・・・
約600個...短期で780個も変動してるので3末の棚卸在庫の関係ですかね💦
2台共に一晩しっかり耐熱ボンドも乾燥させて再開
黒のお客様はこれを機にオプションも追加されました
4月以降から純正オプションも価格改定するからとのこと、ごもっともですね👍
オプションの追加部品は全て純正でロングスクリーン、アラーム+インジケーター
長距離通勤も快適ですねー、黒完成しました
続いて白も再開、雨続きで集中できそうですね
こちらも定番、安価な純正リヤキャリアに穴あけ加工、リヤボックスのお取り付け
白も完成しました
週末に納車予定、その他のカラーも順次入荷予定です
ご来店をお待ちしておりますので宜しくお願い致します
金が谷店からお届けさせていただきまーす。
こちらのPCXさん点検にてご来店の際にブレーキを
確認すると...。
ブレーキパッドがビフォーアフターなので、交換にて完了です!
続いてのタクトベーシックも点検にてブレーキ回りを見ると...。
前後とも調整幅が限界なのでコンビブレーキのゼロ調整も含めて
ブレーキシューの交換をします。
フロント側からブレーキシューを交換してドラム内も清掃します。
リア側も同様に然るべきにしてブレーキシュー交換&ドラム内清掃しました。
交換後はコンビブレーキゆえにブレーキレバーのゼロ調整を施して完了です!
そして、こちらのご成約頂いた車両が納車になりました。
この度はご購入、本当にありがとうございました。
50ccの新車が購入出来るのも、あとわずかの期間なので
品薄になるまえにお早めに!!
あざみ野店から掲載しまーす
去年から50ccの新車注文に制限がかかり・・・
今後も存分に乗車する用途が見込めるようでしたら代替、新車購入が無難かと思います。
勿論、今回のように修理の選択もアリですよね
ただ整備を怠っていると今回のように重複、重複・・・
重整備が必要となりますので気を付けましょう
・セルモーター不良、バッテリー上がりにて始動系統不良
・ラジエター液リザーバータンク減り、冷却系統不良
・エンジン圧縮不良・・・
大きく分けると3系統ほど重複してました、整備記録簿は・・・
10年近く乗車してオイル交換が4回のみです...💦
小出しでその都度、再見積りしてたらトラブっちゃいます
急遽、ECUランプが点灯により入庫・・・
4万キロ走破ぐらいから修理が続いてますね💦
大事には至らなかったので良かったです、在庫有ったので即交換してピットアウト
状態をおおよそ認識して頂き、修理希望を確認して分解整備させて頂きました
今後、新車購入の選択肢が無くなればこういう修理が増えそうな気がしております
定期的な整備心がけて頂きますよう宜しくお願い致します