数日前、ずーっと悩んでいたある物を買いま
した
私のXをご覧になった方はご存知だと思いま
すが…
何かと言うと…
커피머신(コーヒーマシン)
日本語でもコーヒーマシンですよね?
もうかれこれ数ヶ月前?なら何を買おうか
悩んでたんです
ある程度、高いお買い物は慎重派。
最初はデロンギのスティローザなんかが
お値段もリーズナブルだし、スチームが
付いていてラテアートも出来るし、入門者
用に良いなぁと思ってたんです
でも基本、面倒くさがり屋な私
毎回粉詰めたり、機械を洗浄したり…
そのうち面倒くさくなってやらなくなる
かも…という不安が
じゃあカプセルマシンとかはどうかな?と
思って、再びコーヒーマシン探しの度に出ま
した
カプセルの元祖と言えばネスプレッソ
ですよね
あとは韓国で人気なのは
illyやKANU辺りかな?という印象です
でもこれだとラテアートが出来ない…
続くかどうかは分からないけど、やっては
みたい
という事で次はその両者を合わせたマシン
を探す旅に
で、候補に上がったのが
①voar
②cooing(クリーム色)
③cooing(シルバー)
の3つ
①voar
カプセルのみですが、カートリッジが付いて
いて色んな種類に対応しているのがgood
②cooing(クリーム色)
レトロなデザインが可愛くて、カプセルと
粉の両方いける2in1
※カプセルはネスプレッソオリジナルのみ
スチーム機能も付いてます💨
※圧力は20Barと強め
③cooing(シルバー)
同じくcooingのもの。
先程のものより小ぶりでステンレス製の
かっこいいデザイン
機能はほぼ同じでスチーム付きで、ネスプ
レッソオリジナルのみ可能です
※圧力が15Barと先程より少し弱め
うーん…
ここまで調べたけど、なかなか決定打がなく
決められません
実は設置予定の棚が割と小ぶりなので、コン
パクトな方がいいんですが、デザインとして
は②のようなベージュ系がタイプ
そして決められずにいたある日、救世主が
現れました
それが冒頭で紹介したこちら💁🏻♀️
日本ではホットプレートでお馴染みの
BRUNO(ブルーノ)
のもの
まさに②より少し小ぶりでベージュ系という
ドンピシャなマシンでした
特徴をまとめると…
・粉とカプセルの2in1
(ネスプレッソオリジナルのみ)
・スチームミルクも作れる
・場所を取らないコンパクトサイズ
しかもたまたまタイムセールしていて
79,000wonでした
ちなみに実際に淹れてみると
少し音は出ますが許容範囲内かなと
まだ粉では淹れてみてないんですが、
カフェ感を出してくれるので、スチームの
機能が個人的にはお気に入りです
またぼちぼちラテアートなんかもチャレンジ
していきたいです
デロンギの中で入門者用におすすめ⬇️