昨日のお得情報、

新たに+2000円貰える事が

わかったので、追記しています。

 

お見逃しなく★

 

 

 

流れ星流れ星

 

 

さて

新NISA口座をSBI証券で開設していたのですが

2025年以降は

楽天証券ですることに。。。

 

金融機関変更も完了しましたピンクハート

 

 

 

こちらで申込した後

1,2週間待つ

と書いていましたが、

 

 

待っている間に

「楽天証券」が「税務署」に

NISA口座を複数持っていないかなどを

問い合わせてくれ

OKが出たら、NISA口座を開設してくれます。

 

 

 

 

流れ星流れ星

 

 

アッという間でしたね。

 

積立申込はいつでもいいのですが

2025年1月分を

クレカで積み立てたい場合は

12月12日までに設定する必要があります。

 

 

私は2025年1月からクレジットカードで

申し込みたいので設定しましたが

 

 

別に1回目が現金(口座振替)になろうが

1月から始められず、2月になろうが

気にしなくていいです。

 

 

「やってみよう🎵」と

思われたら、手続きしてみて下さいね。

 

 

流れ星流れ星

 

 

NISA口座が開設されたところで

積み立てる銘柄を選びます。

 

 

悩みますよね。

私は2018年から

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

をずーっとやっていたのですが

 

新NISAになってからは

色々な銘柄を少しずつ買ってみました。

(そのうち売却して整理します)

 

 

別に最初から銘柄を1個にしぼる事はないです。

まずはやってみる事が大事。

だんだん自分の好みがわかってくるので

その時に整理(売却)したらいいと思います。

 

 

わたしは、

楽天では投信の残高にポイントがつく

楽天プラスシリーズから選ぶ事に!

 

 

流れ星流れ星

 

 

★積み立てる銘柄を決めます
決まれば、積立設定できます。


①楽天証券にログイン → NISAタブ → 

つみたて投資枠のファンド一覧 → 

検索条件で絞り込むか、ランキングで絞り込みます。

 

私は「投信残高ポイントプログラム対象」で検索 → 

4銘柄から

「楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド」にしました → 

 

お気に入りに追加して、さらに検討してもOK

 

決まったらファンド名の横にある「✔カートに追加」

 → 下部の「積立設定へ」をタップ


②「つみたて投資枠」と表示されていますね?
 

「積立金額」を決めて、数字を入力。

100円から10万円まで。

 

★ボーナス設定を追加する場合は

「+」を開き設定します。
設定する場合は、

指定月と設定金額を入力します。

 

③分配金コースは
「再投資型」

 

④目論見書(ファンドの説明)を確認(閲覧・確認・同意)

 

⑤引き落とし方法の設定
私は楽天カード決済。

(楽天キャッシュ、証券口座、その他金融機関から選べます)

 

 

⑥★確認画面★
● 楽天カード決済
自動的に、積立指定日が毎月1日になりました。
 

● 楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド(楽天・プラス・S&P500)の引落方法の設定が完了しました

と表示されますので、「次へ」をクリック

 

 



 

 

⑦内容を確認し、「取引暗証番号」を入力します。

 

 

流れ星流れ星

 

 

初回は12月13から16日の間に楽天カードで決済され

買付は2025年1月6日になります。

 

(1月1日がお休みの為)

 

 

毎月の金額や銘柄、カード決済かどうか

など

重要な事いがいにも

 

● 楽天ポイントコース

● 楽天ポイントを積立に利用するか否か

● SPUの対象になっているか

など、

細かいチェックもしておきます。

 

 

流れ星流れ星

 

 

銘柄や、積立金額が決まれば、

1,2分で終わります。

 

 

楽天証券では、

楽天キャッシュでの積立も可能ですので

余裕のある方は設定しましょう。

 

 

勿論、

つみたて投資枠だけでなく

成長投資枠でも積立設定できます。

 

 

但し、

クレカは10万円、

楽天キャッシュは5万円までなので、

 

一か月15万円を超える積立は

現金(証券口座払いー楽天銀行自動スィープ可)

となります。

これはまた設定したら記事にしますねー。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。