一日一善!という言葉がありますが

一日一褒!

(いちにち・ひとほめ)

 

を実践している私です。

 

 

流れ星流れ星

 

 

もうね、

「褒めるをデフォルト」

にするのです。

 

 

他人の悪い面はすぐに気が付きますが

「良い所を見つける」

のも

意識すればすぐにできます。

 

 

流れ星流れ星

 

 

でも、良い所に気付いても

口に出していますか?

 

 

出さないですよね。

 

 

皆が口に出しているなら、

私、もっとリアルで

まいにち、

褒められてもおかしくない筈キョロキョロ

 

 

流れ星流れ星

 

 

ただ家では褒められますキラキラ

 

理由は・・・

「褒める・御礼を言うのが当たり前」

というルールなので。

 

 

流れ星流れ星

 

 

我が家の日常なんて・・・

マンガみたいですよ笑

 

 

たとえば・・・

 

今日母親が「水無月」を買って来てくれて…

 

食費ではなく、母のポケットマネーだそうでニコニコ

 

 

 

思わず、食べる時に

 

「えぇえええびっくりマークお母さんがお金出してくれたのはてなマーク

 

 

妹にむかって

「お母さんに拍手拍手拍手拍手拍手

って

 

言いながら拍手を促して

二人で、母に拍手を送りました笑

 

 

流れ星流れ星

 

 

些細な事です。

 

掃除をしてくれてありがとう。

ご飯を作ってくれてありがとう。

買ってきてくれてありがとう。

 

という御礼なら言いやすいですよね。

 

 

★我が家は毎日、晩御飯の時に

その日やった家事を報告し合って

御礼を言い合います笑

 

 

流れ星流れ星

 

 

だんだん慣れてきたら

 

肌や髪の毛が整っていたら

「今日は綺麗やんピンク薔薇」とか。

 

 

何かやってもらったら

「気が付くね。さすがやねOK」とか。

 

 

そのうちに

特に何もなくても

「可愛いな~ラブラブ

 

とか自然に口から出るようになります。

 

 

流れ星流れ星

 

 

少なくとも子どもの頃は

そんな事できていなかったと思います。。

 

 

でもいつの頃か

● 家事の報告 → 御礼

● 良い所を見つけた → 褒める

● 特に何もなくても → 可愛いと言う

 

という感じに。

 

 

流れ星流れ星

 

 

・・・

私は今、歯医者に行くのがイヤです。

でも言っても仕方ないですよね、これは。。

 

イヤだろうが

予約日にはちゃんといきますよ笑い泣き

 

 

避けられない憂鬱な事でも

自分がやらなきゃしょーがない事もあります。

 

 

妹も母も何かしら

代わってあげられないような事や

ストレスがある事でしょう。

 

 

でもせめて

まいにち、家族に1つでも褒められていたら

 

味方がいてくれるようで

心が落ち着くと思うので

 

「いちにち・ひとほめ」

オススメですキラキラキラキラ

 

 

これからは

外でももっと人を褒めたいと思いますキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。