けいちろ★BRAND-NEW DAY -5ページ目

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

今日は、自分にとってゴールデンウィーク最大のイベントになる、「聖飢魔II 地球デビュー40周年 期間限定再集結 大黒ミサツアー」参拝のために、浜松に行ってきました!!

 

アクトシティ浜松

 

アクトシティは桑田佳祐さんのソロライブ以来、31年ぶり時計

 

THE END OF SEASON ONE

 

今回は3階席2列目で、大黒ミサに参加しました😈。

 

SOLD OUT

 

毎回ネタバレについて厳しく御達しがあるので、もちろん内容は書けませんが、素晴らしかったです👏!!

 

「カッコいい」「すごい」「信じられない」「嘘みたい」「夢のよう」「感動的」「痺れる」「神がかってる」←(悪魔ですが)

 

構成員の皆さん全員、ありとあらゆるポジティブな形容詞でも表現し切れない圧巻のパフォーマンスでした✨。

 

ここまで夢中でライブを鑑賞したのは久々雷

 

地元で一仕事済ませた後の日帰り浜松で、少々きつかったものの、行った甲斐があったというものです✊。

 

落選しちゃった名古屋でも観たかったな〜😭。

 

アクトシティ浜松での大黒ミサ参拝は、そんなふうに思わせてくれる、音楽の素晴らしさに満ちあふれた至極のひと時でした🎤!!

ゴールデンウィークに入り、今年も藤の花が咲いているということで、藤棚で写真を撮ってきました!!

 

藤棚
 
あたりは、花のいい香りに包まれています音譜
 
 
真っ白な花の集まりの中で、蜜を集めるクマバチを発見ハチ
 

クマバチ

 

ネーミングと羽音から、これまで獰猛なハチだと思ってましたが、実は温厚でおとなしい性質だったんですねグッド!

 

よく見ると、かわいらしい体型ですしひらめき電球

 

王道を行くの花の方は、ちらほら散り始めていて、見頃に間に合ってよかったですチョキ

 

 

これで藤が終われば、季節は春から初夏晴れ

 

今日は藤を写しながら、季節の移ろいを感じることができました時計!!

今日は午後から本年2回目となるTOEICを受けに、愛知大学名古屋校舎へ行ってきました!!

 

愛知大学名古屋校舎

 

そう、野球殿堂入りの岩瀬投手を生んだ学校です⚾️。

 

祝野球殿堂入り

 

前回、別の施設で音響が悪く苦労しましたが、今回の教室はまずまず👍。

 

おかげでリスニングはいつも通りにやれました👂。

 

前の女の子が何度も長い髪をパサパサやったり、隣の男の子が消しゴムをカサカサいじる音を気にしながら、リーディングが進行💦。

 

PART7の最後の最後で焦りが出てしまったものの、まぁ、よくある感触でテストを終えました✏️。

 

風来坊

 

試験終了後は、せっかくの名駅ということで、うまい手羽先を求めて風来坊へ🍗。

 

生ビール

 

テストの出来はさておき、しばらく控えていたアルコールが身に沁みます🍻。

 

手羽先

 

風来坊の手羽先はコショウがよく効いていて、世界の山ちゃんとはまた違った味わいがありますねチョキ

 

さぁ、今日で資格試験ともしばしのお別れパー

 

とりあえず、2024年12月に自己ベストタイを出せたので、一連のTOEIC受験はこれでヨシとしましょうOK

 

また明日から頑張って、目の前にあるタスクをこなしながら、先へ先へと進んでいきたいと思いますグー!!

今日は春の恒例になっている、名古屋のライブイベントに参加してきました🎤!!


この日のために、風邪を引かないことと、腰を痛めないように細心の注意を払い、上々のコンディションで会場入り🚕。


風邪や腰痛くらいなら休みませんが、どうせなら全力で楽しみたいですし🎉。


今回は自分のリクエスト曲、オフコースの「秋の気配」を含めて7曲のボーカルに挑戦しました💪。


壁画


朝一番からのリハーサルをこなし、定刻に本番がスタート⚡️。


そのオフコースカバーでは、バンドさんが三声になるようにコーラスを入れてくれて、これが最高に素敵な感覚でした👏。


うん、すご〜いびっくり


やっぱりできる人たちは違いますねグッド!


そして、ヘルプながら、気合を入れて練習したマネスキンの「BABY SAID」にトライグー


それらしく大袈裟に、いかにもネイティブっぽく発音してみました笑い泣き


マネスキン自体がネイティブじゃないのかも知れませんが💡。


結果、ウケたみたいでよかったですてへぺろ


そして表情筋を駆使して、デーモン閣下の「そばかす」をカバーして大団円✨。


いやぁ、楽しかったですね〜✌️。


総じてうまくいった感じで、ニンマリですイヒ


さて、次回は6月14日の名古屋ムジカでのイベントに出演予定🗓️。


またガッツリ準備して、いいステージにしたいと思います🌟!!

昨日の夜は、ビーツのツアー初日となる、名古屋でのライブに音楽仲間と行ってきました!!

 

RAD SE7EN

 

ツアータイトルの通り、今月2日にリリースされたベストアルバム「NO SURRENDER」をフィーチャーしたセットリストにひらめき電球

 

大病を患ったOKIさんの、そのことを忘れさせる圧倒的なパフォーマンスに感嘆しましたびっくり

 

一体どのような感覚なのでしょうか。ご本人も「会った人から言われる」とおっしゃっていましたが、以前と全く変わらないように見えます🎤。

 

困難に立ち向かう姿を体現されていて、今回も勇気とパワーをもらいましたグー

 

世界のやまちゃん新栄店

 

熱いライブの後、戦友と打ち上げ音譜

 

ビール

 

まずはビールで乾杯しました生ビール

 

幻の手羽先

 

手羽先をつまみながら、80年代から90年代の古いバンドの思い出話に花が咲きます桜

 

世界の山ちゃん新栄店

 

夢中で話しているうちに、あっという間にお開きの時間に時計

 

いやぁ、楽しかったですね~拍手

 

ビーツのライブとおいしいお酒で、昨夜は素敵な夜になりましたキラキラ!!

今日は朝から名鉄電車に乗って、岩倉市の五条川沿いで行われている岩倉桜まつりに行ってきました桜!!

 

実は初めて訪れるスポットでありますチョキ

 

五条川

 

駅から五条川河畔にやってきて、さっそく散策を開始キラキラ

 

念のために持ってきた一眼レフで、桜に集まるヒヨドリを写しましたカメラ

 

ヒヨドリ

 

野鳥はシジュウカラ、メジロ、スズメと、都市型河川の代表的なメンバーで音譜

 

白とピンク

 

意外とサギ系の鳥がいなかったですねえーん

 

玉せん

 

途中にあったキッチンカーで買った玉せんを頬張りながら、満開の桜を見て歩きましたあし

 

パンジーと桜

 

すると、11時から東海美の里百選の一つ、のんぼり洗いの実演が行われるとのアナウンスがびっくり

 

のんぼり洗い

 

幸運にも、実演開始直前に会場に到着できました時計

 

桜並木と川に浮かぶ鯉のぼりの取り合わせで、辺りは幻想的な光景に拍手

 

実演中

 

素晴らしい天気の下、春の風物詩を堪能晴れ

 

今日は岩倉桜まつりで、素敵な時間を過ごせましたグッド!!!

昨夜は、自宅から最も近いプロスポーツチーム本拠地の枇杷島スポーツセンターに、FE名古屋対三河戦を観に行ってきました!!

 

入場口

 

シーホース三河は、かつてライトなファンとして応援したチームでしたが、今回は対戦相手にバスケ

 

TIP OFF!!

 

その当時から所属しているガードナー選手は、相変わらずの重戦車ぶりを発揮していましたびっくり

 

54 ダバンテ・ガードナー

 

ゲームは38-34と、FE名古屋4点リードで前半終了拍手

 

ハーフタイムにリードくんが座席に来てくれて、記念のカードをもらいましたグッド!

 

リードくん

 

マスコットとの交流は、やっぱり楽しいですね🦅。

 

3 並里成

 

試合はFE名古屋がリードを保って、61-54で第4クォーターに突入キラキラ

 

ところが三河の長野選手が爆発して、あっという間に逆転されてしまいましたえーん

 

7 長野誠史

 

結局、73-82で試合終了完了

 

73-82

 

毎回思うのは、バスケはつくづく第4クォーターが勝負だな、とひらめき電球

 

今回もそれがちょうど当てはまる試合だったと思います鉛筆

 

応援していたFE名古屋が負けたものの、愛知ダービーの熱い戦いを堪能チョキ

 

両チームのブースターの大声援の中、白熱した好ゲームでした📣!!

舞鶴二日目は、朝から海上自衛隊舞鶴地方隊の北吸係留所を見学しました🫡!!

 

ついにあがのが目の前にびっくり

 

護衛艦あがの

 

艦番号6の表記がカッコよかったですグッド!

 

係留所には、昨日は見られなかったヘリコプター搭載護衛艦ひゅうがの姿も音譜

 

護衛艦ひゅうが

 

空母っぽくていいですね🪖。

 

見学を終え、徒歩で海軍記念館に移動あし

 

舞鶴地方総監部

 

さらに第四術科学校の展示を見て回りました目

 

第四術科学校

 

すると、ちょうどお昼時計

 

舞鶴CURRY FESTA

 

そして今回の旅行の決め手になった舞鶴CURRY FESTAで、護衛艦ふゆづき特製カレーを頂きましたカレー

 

護衛艦ふゆづき特製カレー

 

じゃがいもが揚げてあって、これがすごくおいしかったです👏。

 

そして午後の部は、まず掃海艇あいしまを見学船

 

機関砲

 

操舵室も一般に公開されていましたグッド!

 

操舵室

 

通路から見た旭日旗が眩しかったですキラキラ

 

通路

 

この後、車で移動し、第23航空隊の施設を訪問🚁。

 

救難消防車IB型

 

どの施設も隊員の方たちがとても親切で、それが一番印象的でしたニコニコ

 

運転席

 

非常に無知で、これまで遠い存在だった海上自衛隊というものが、この一日ですごく身近に存在にラブラブ

 

SH-60K SUPER AUK

 

いやぁ、たいへん勉強になりました鉛筆

 

これからも国防というものに関心を持ちつつ、またどこかでこうしたイベントあれば、出掛けて行きたいと思います日本!!

やっと春らしい暖かさとなったこの日、京都府舞鶴市にやって来ました!!


着いてすぐ、「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」に乗船🚢。



舞鶴クレインブリッジ


波風がなく、絶好のクルージング日和です🌊。


護衛艦みょうこう


もちろんお目当ては、停泊する海上自衛隊の自衛艦目


特に目を引いたのが、この新型護衛艦のあがのでしたびっくり


護衛艦あがの


もう船体のフォルムからレーダーの形まで異質で、いかにも強そう雷


そして、補給艦ましゅうと護衛艦せとぎりの並びが圧巻でしたグッド!


補給艦ましゅう(左)と護衛艦せとぎり


祖国防衛の任務、ご苦労様です🎌。


郵便ポスト


遊覧船のあとは、舞鶴赤レンガパークを散策あし


赤煉瓦倉庫参号棟


かつての軍需品倉庫が、カフェやショップになっています💡。


atickより


最後に商業施設のstickから舞鶴湾を一望しましたキラキラ


ましゅうがいい味を出していますチョキ


そんなこんなで、移動も含めてあっという間に一日が終了完了


もう一日舞鶴で過ごすチャンスがあるので、しっかり軍港の街を堪能したいと思います!!

日差しがなく冷え込んだ一日となったこの日、完全防寒といった格好で、トヨタヴェルブリッツ対東芝ブレイブルーパス東京の試合を観に行ってきました🏉!!


豊田スタジアム


入場がギリギリになり、残念ながら先着18,000人の法被配布に間に合わず時計


キックオフ


リーグワンも盛り上がってる証拠で、いいことだと思います👍。


試合が始まり、フィールドで思いがけずリーチマイケル選手の姿を見つけましたキラキラ


8 リーチマイケル


彼のプレーを生で見るのは、2019年のラグビーワールドカップの開幕戦以来音譜


その勇姿に感動しましたクラッカー


スクラム


ゲームはあっさりブレイブルーパスが先制し、終始リードする展開にえーん


ヴェルブリッツトライ!!


ヴェルブリッツも何とかワントライを決めて、10-21で折り返します雷


ハーフタイム


そして、後半に入るとヴェルブリッツが鮮やかな反撃を見せてくれましたグー!!


ラインアウト


ゲーム終盤には、執念のトライでついに射程圏内に👏。


20-26


このあとのコンバージョンゴールも決まり、22-26に追い上げますメラメラ!!


ブレイブルーパストライ


しかし、逆転の期待もむなしく終了間際に痛いトライを喫し、そのままノーサイド叫び


22-33


いやぁ、惜しかったですねあせる


試合はヴェルブリッツが負けてしまいましたが、久しぶりにパワーで押し込んで点を取るスポーツの醍醐味を堪能💪。


また、一つ一つのプレーが最終的なスコアに結びついていることを実感した次第でありますひらめき電球


今日は豊田スタジアムで、ラグビーの面白さを再確認できました🏉!!