けいちろ★BRAND-NEW DAY -6ページ目

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

真冬の様な寒い一日となったこの日、庄内緑地公園に野鳥撮影に行ってきました車!!

 

まずはジョウビタキからスタートカメラ

 

ジョウビタキ

 

まだまだ冷え込むものの、もう3月なので、いつまでもいると思うな、ジョウビタキですひらめき電球

 

池の方へ行ってみると、菜の花をバックにダイサギが到着飛行機

 

ダイサギ

 

樹木も芽吹いてきて、春の訪れを感じます晴れ

 

シジュウカラ

 

意外と近くで撮るのが難しいカイツブリですが、はっきりクチバシの黄斑を撮ることができましたチョキ

 

カイツブリ

 

そして畑ゾーンでは、満開の菜の花が音譜

 

image

菜の花

 

そうそう、庄内緑地公園は鳥だけでなく、季節の草花も楽しめるんでした拍手

 

約1時間歩いたところで、この日の活動は終了完了

 

今回も季節の移ろいを感じる、楽しい時間を過ごせました時計!!

昨夜はドルフィンズ・アリーナに、名古屋ダービーとなる名古屋D対FE名古屋戦を観に行ってきました!!

 

TIP OFF!!

 

不思議と自然に、FE名古屋を応援📣。

 

3 並里成

 

並里選手は金髪にして、さらに存在感を放っていました✨。

 

8 佐土原遼

 

ゲームはFE名古屋が3点シュート3本で、9-0と先制に成功🏀。

 

そのまま9点差の36-27で、前半を折り返しましたグッド!

 

そして、何とここで三菱電機コアラーズが登場🐨!!

 

三菱電機コアラーズ

 

コアラーズを見るのは、何と9年半ぶりですびっくり

 

場内から大きな声援を受けていて、うれしい限りでした拍手

 

12 中東泰斗

 

結局試合は一度もひっくり返されることなく、FE名古屋が85-73で勝利音譜

 

試合終了

 

やっぱり名古屋ダービーは盛り上がりますね雷

 

コートサイドで、熱い戦いを堪能できましたメラメラ

 

次は愛知ダービーとなる、FE名古屋対シーホース三河戦を完成予定目

 

今から楽しみです!!

セブ滞在もあっという間に最終日ということで、ビーチで最後のひと粘りをしましたやしの木

 

タカサゴモズ

 

マニラへの移動を考え、飲み物もノンアルコールをチョイス🍋

 

レモンスカッシュ

 

雨季だったこともあり、抜けるような青空と真っ青な海とは行きませんでしたが、かえって暑くなくてよかったですグッド!

 

ビーチ

 

やがて迎えが来て、セブの空港へ✈️。

 

コシジロアナツバメ

 

幸運にも、施設内でアナツバメを見ることができました目!!

 

コウモリっぽいですが、ちゃんとツバメなんですねひらめき電球

 

そして夕方にはマニラに到着🛬。

 

夕陽

 

この後、ホテルで一泊し、翌朝に日本に帰還しました飛行機

 

いやぁ、楽しかったです音譜

 

5年前にやる予定で、コロナでキャンセルしたことを、全部やり切ることができましたチョキ

 

の知識が入ったことで、以前とは違う楽しみ方もできたしセキセイインコ青

 

やっぱり冬場に行く東南アジアは最高で、命の洗濯になりました合格

 

これは一生やめられないキラキラ

 

また海外に遊びに行けるように、いろいろ整えながら、日々の生活を頑張って行きたいと思います雷!!

セブ・シティ観光から一夜明け、この日はセブから高速船で2時間のところにあるボホール島へ行ってきました!!

 

Oceanjet

 

心配していた船酔いは全くなく、快適な船旅に船

 

ロボック川

 

まず、ロボック川でのランチクルーズからスタートナイフとフォーク

 

クラダング

 

停留所で観た伝統ダンスが素朴で、すご~く感動しましたキラキラ

 

そしてこの後、思いも寄らぬ出来事びっくり!!

 

Hey Jude

 

いやぁ、久しぶりに海外で歌いました~🎤。

 

曲のチョイスが良かったのか、想像以上に盛り上がって、たくさんの人から声をかけてもらいました笑い泣き

 

乗客のみなさん

 

いやぁ、こんなことが待っていようとはチョキ

 

何だか気持ちがスッとしました花火

 

さらに、興奮冷めやらぬうちに、念願だったメガネザルと対面目

 

メガネザル

 

夜行性でずっと寝ていたものの、かわいかったです猿

 

こう楽しいことが続くと、予定に入れてなかったバギーもやってみようとなるものでグッド!

 

バギー

 

スニーカーとジーンズをで汚しながら、フィールドを走り回りました音譜

 

敷地内でツバメの姿を見られたのも、うれしかったですね~合格

 

ツバメ

 

陽が傾いてきて、クライマックスのチョコレート・ヒルズに到着🍫。

 

チョコレート・ヒルズ

 

まさに息を飲む、神秘的な光景でしたお願い

 

早朝から夜というハードな内容でしたが、無事にツアーは終了完了

 

セブ島3日目は、ここ数年来、記憶にないほど充実した一日になりました晴れ!!

セブに入って2日目のこの日は、シンガポールの日本語学校時代の生徒さんにセブ・シティを案内してもらいました!!

 

セブ在住のKatさん

 

まずはフィリピン最古の教会の一つと言われる、サント・ニーニョ教会音譜

 

サント・ニーニョ教会

 

礼拝を済ませ、教会入り口付近にあるマゼラン・クロスを見学しました✝️。

 

マゼラン・クロス

 

全くの無知で、マゼランがここを訪れて、ここで命を落としたことを初めて知った次第であります💦。

 

サン・ペドロ要塞

 

さらに南へ歩いて、スペイン統治時代に作られたサン・ペドロ要塞にやってきましたあし

 

フィリピン国立博物館セブ支部

 

周辺でセブについて学習しているうちに、あっという間にお昼に🍜。

 

ランチにアヤラ・センター・セブにあるぼてぢゅうで、味噌チャーシューメンをチョイスグッド!

 

味噌チャーシューメン

 

しっかりした、いいお味でした拍手

 

そして午後からは、高級住宅地のビバリー・ヒルズにある道教寺院へ移動🚕。

 

道教寺院

 

ここでも財を成したのは、中国人の祖先たちみたいですねひらめき電球

 

この後、観光地よりも、もっと下町が見たいというリクエストに応えてもらって、Katさんの地元に連れて行ってもらいましたチョキ

 

バージェン・デ・ラ・レグナ・ナショナル・シュライン
 
そうそう、これこれ、このムードキラキラ
 

トライシクル

 

これぞアジアの混沌といった感じですびっくり

 

ラプラプ像

 

結局、丸一日もらって、セブを隅々まで見せてもらいました目

 

こんなことは一人では絶対にできなかったので、Katさんにひたすら感謝ですお願い

 

この日は朝から夕方まで、しっかり歩いて、セブについて学べましたメモ!!

朝一でマニラを発って、今回の目的地セブにやってきました!!


昔は名古屋から直行便があったんですが・・・✈️。


マクタン島


コロナがあったし、しょうがないですね💦。


ということで、着いてホテルにチェックインする前にビーチで一杯🍺。


サンミゲル


これをずっとやりたかったんです音譜


また、何年ぶりかに海水浴をしました🌊。


MABUHAY


アジアの雑然とした街並みを歩くことに加え、こういう雰囲気もすっかり忘れてましたえーん


そしてもしっかり観察🐦。


頭の黒いタカサゴモズを見つけましたびっくり


タカサゴモズ


時折高鳴きのような声を出していて、本家のモズとよく似ていますひらめき電球


オーシャンビュー


特に何も予定がなく、ゆっくりできそうのはおそらく今日だけやしの木


英気を養って、エネルギーをチャージしたいと思います雷!!

少し遅い冬休みを取って、フィリピンの首都マニラにやってきました飛行機!!

 

行きの飛行機でゲロゲロに酔ったものの、一晩寝て無事回復❤️‍🩹。

 

サン・アグスティン教会

 

まずは世界遺産のサン・アグスティン教会から散策スタートです✨。

 

礼拝堂

 

しつこいガイド付きツアーの客引をかわして、近隣のマニラ大聖堂へ⛪️。

 

マニラ大聖堂

 

どちらも華麗かつ荘厳で、カトリック教国に来たことを実感しましたひらめき電球

 

礼拝堂

 

そのまま続けて北へ進み、サンチャゴ要塞に到着グッド!

 

サンチャゴ要塞

 

第二次世界大戦の遺構を見学していると、街を流れるパシッグ川のほとりに出てきましたびっくり

 

パシッグ川

 

いかにもアジアという景色で、何だか懐かしい気分音譜

 

コロナ以降、こういったムードをすっかり忘れていました💦。

 

あれから野鳥にハマっていることもあって、今回もついつい鳥たちに目が目

 

メグロヒヨドリ

 

望遠レンズがなくても、スマホで何とかメグロヒヨドリとチョウショウバトの姿をゲットできました📱。

 

チョウショウバト

 

珍しくて大喜びですプレゼント

 

それから川を渡り、チャイナタウンでランチタイム🥟。

 

チャイナタウン

 

Tasty Dumplingsで食べたDumpling Noodleが最高でしたチョキ

 

Dumping Noodle

 

気温もほどよい暑さで、凍えるような名古屋の寒さからしばし解放された感じですクラッカー

 

さて、あっという間に時間が過ぎると思いますが、しっかり気を引き締めつつ、初めてのフィリピンを満喫したいと思います{emoji:時計}!!

今日は名古屋市某所で、第381回TOEICを受けてきました✏️!!


今回は午前中に仕事をして、午後から受験👊。


ちょっとやってみようと思って自分で決めた事とは言え、思っていた以上にきつかったです💦。


とにかくが働かないえーん


また会場の音響がイマイチでしたね〜🔈。


教室前方の天井に、下向きのスピーカーがあったようで、そもそも受験生の方に音が向いていないという・・・。


例えるなら、モニターの返しがないステージで、会場に反響する音を頼りに歌う感覚に近かったです🎤。


まぁ、それでも5分前に全問終了完了


大きなトラブルに見舞われることなく、会場をあとにしましたあし


渋い出来でしたが、結果と手応えは必ずしも比例しないもの💡。


とりあえず今夜はゆっくり休みたいと思います✌️。

大寒波も一段落し、少し暖かさが戻ったところで、今日は庄内緑地公園にバーダー活動に行ってきましたカメラ!!

 

ツグミ

 

もうすっかりツグミも定着した感が拍手

 

そんな時、見かけない色合いの個体を発見びっくり!!

 

ハチジョウツグミ

 

これがハチジョウツグミなんですね~ひらめき電球

 

普通のツグミと比べると、腹が赤褐色なのが分かりますOK

 

そして今回、公園内で一番存在感を放っていたのが、シジュウカラたちでしたキラキラ

 

シジュウカラ

 

木の実を食べるもの、葉っぱをひっくり返すもの、いろいろいますグッド!

 

土を投げる

 

さらにツグミと習性が似たシロハラの姿も音譜

 

シロハラ

 

ヒヨドリも地上に降りて来ていて、みんなリラックスムードです晴れ

 

ヒヨドリ

 

ハチジョウツグミ以外はいつものメンバーでしたが、やっぱり庄内緑地は楽しいですね合格

 

スズメ

 

ラストに、近くを歩いていたハクセキレイを撮ってフィニッシュ完了

 

ハクセキレイ

 

充実していて、ベニマシコを目当てに歩いていたことを忘れていました合格

 

いやぁ、まさに鳥たちの楽園セキセイインコ青

 

今日は庄内緑地公園で、2月の昼下がりをじっくり楽しめましたパー!!

2024年11月に購入した公式問題集650+を、約3ヶ月かけてやり終えました!!

 
これで「500+」、「800+」と合わせて、目標スコア達成シリーズをコンプリートキラキラ
 

公式TOEIC 650+

 

事前に設問を読む、PART5の一部は近くだけ見て解くなど、正直に本当のことが書かれて好感が持てました拍手

 

現在担当させて頂いているお客さんのために本編の中級問題を、自分のために付録の模擬一回分をやった感じですひらめき電球

 

これで今月16日に迫ったTOEICの準備は完了チョキ

 

前回の12月同様、いいパフォーマンスを発揮したいものですグッド!

 

そして、全部チェックし終えたという自信を持ってレッスンに臨み、お客さんの目標達成のになりたいと思いますグー!!