けいちろ★BRAND-NEW DAY -11ページ目

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

灼熱の暑さの中、名古屋から上京し、椎名恵さんのライブを観にやって来ました新幹線!!


椎名さんのコンサートは、その名古屋以来約30年ぶり時計


下北沢440


まずライブ鑑賞でアルコールは口にしませんが、今日はもう迷わずドリンクチケットをビールに変えました🍺。


このコロナビールは2杯目でありますあせる


コロナエクストラ


飲食できるカジュアルな空間で行われたこともあって、ステージは終始アットホームな雰囲気グッド!


奇跡の1列目で、透き通った美しい歌声に酔いしれました🎤。


サイン


あっという間に2時間が過ぎ、終演後、ご本人からサインをゲット✒️。


思いの丈を伝えてきました❤️。


いやぁ、東京大阪は楽しいイベントがたくさんあっていいですね〜クラッカー


なかなか名古屋では難しいんでしょうかえーん


それなら、こちらから動いていくのみチョキ


またいろいろと整えて、あちこちに遊びに出かけられるように頑張っていきたいと思います!!

TOEICの新しい公式問題集が出たということで、知ってすぐゲットし、とりあえずTEST1を解き終わりました!!

 

新作はTOEICの日である10月19日発売だと思っていたので、正直ノーマークでしたアセアセ

 

もう公式問題集シリーズも「11」まで到達鉛筆

 

いったいどこまで行くんでしょうかびっくり

 

公式TOEIC公式問題集11

 

やってみて、個人的なTOEIC得点力に大きな変化はなく、とりあえず一安心チョキ

 

TEST1のPART5に、やや難しめの副詞の位置問題があって、これを生徒さんに説明するのに少し苦労しそうですが、それ以外はほぼいつも通りの水準になってますねひらめき電球

 

すぐにでも使えそうなので、もう次の生徒さんから、この「11」を投入する予定でOK

 

また新たな気持ちでレッスンに向かえそうで、今から楽しみですキラキラ!!

去る7月28日、仕事を終えて東京へ移動し、長江健次さんの還暦記念ライブ(ゲスト: 山口良一さん、西山浩司さん)を観に行ってきました!!

 

電車の遅れなどのアクシデントもなく、開場直後のGEMINI Theaterに無事到着新幹線前

 

GEMINI Theater

 

幸運にも前から2列目をゲットし、歴史的名盤と讃え、今でも愛聴し続けるイモ欽トリオの唯一のアルバム、「ポテトボーイズNo. 1」からのナンバーを楽しみました拍手

 

イモ欽トリオと長江健次バンド

 

このアルバムの曲を、一度でいいから生演奏で聴いてみたいという、夢のような願いが現実にびっくり

 

どの曲も胸にキュンキュンきます音譜

 

そして、イモ欽トリオの3人のトークが最高に面白くてグッド!

 

ふたこビール醸造所

 

極上の2時間半を過ごした後、会場の近隣で見つけたふたこビール醸造所で乾杯しました生ビール

 

ハナミズキホワイト

 

軽くのつもりでしたが、ビール3杯と、しっかり飲むことにアセアセ

 

二子玉川

 

いやぁ、いい夜になりましたチョキ

 

イモ欽トリオはこれからも活動を続けてくれるみたいで、本当にうれしい限りです笑い泣き

 

トリオの復活は、長年夢見ていたことなので、この先もずっと応援し続けたいと思いますキラキラ!!

梅雨が明けて、焼け付くような暑さが続く中、今日は愛知県体育館に大相撲観戦に行ってきました!!

 

愛知県体育館

 

この日も全席完売ということで、入場時に大入袋をゲットグッド!

 

大入袋

 

相変わらずの末席ながら、十両から相撲をじっくり楽しみました目

 

夕方になり、幕内力士が登場キラキラ!!

 

幕内土俵入

 

さらに横綱土俵入と続きます音譜

 

横綱土俵入

 

次々と取組が行われ、注目の大の里と美ノ海の対決は大の里の勝ちクラッカー

 

大の里対美ノ海

 

先日、ショッピングモールで一日警察署長を務めた、大関の琴櫻も無難に勝ちを収めましたOK

 

琴櫻対貴景勝

 

そして結びの一番では、平幕の隆の勝が横綱照ノ富士を破るという大波乱がびっくり!!

 

座布団の舞

 

いやぁ、驚きましたあせる

 

弓取式

 

勝負事は分からないもんですねひらめき電球

 

太鼓

 

ということで、目の前で見られると思っていた優勝の瞬間は、千秋楽に持ち越しに拍手

 

行き帰りの暑さが心底応えましたが、愛知県体育館最後の名古屋場所を堪能できました!!

今日は朝から、うだるような暑さの中、鶴舞公園へ行ってきました!!

 

名古屋生まれ、名古屋育ちですが、鶴舞公園をじっくり歩くのはこれが初めてでびっくり

 

噴水塔

 

噴水塔を横切って、立派なバラ園赤薔薇

 

バラ園にて

 

そして、胡蝶ヶ池に到達すると真っ白いハトが佇んでいましたキラキラ!!

 

カワラバト

 

橋の北側は蓮の沼になっていて、ちょうど見頃に目

 

蓮の沼

 

何とか鳥とのコラボレーションを撮れないか探りましたが、なかなか難しいもんですあせる

 

白い蓮

 

すると、頭上にシジュウカラの幼鳥が登場チョキ

 

シジュウカラ

 

この子が今回のMVPですかね拍手

 

珍しい鳥との遭遇はなかったものの、花やキノコがウォーキングを楽しませてくれました音譜

 

キノコ

 

熱中症に注意を払いつつ、1時間ちょっと歩いて、散策をフィニッシュ完了

 

今日は鶴舞公園で、汗びっしょりになりながら、梅雨明けの名古屋を堪能できました!!

今日は神戸チキンジョージで行われた大森カンパニーの公演、「更地に、イモ欽 special」を見てきました!!

 

開場までの時間、せっかくなので三宮周辺を散策あし

 

生田神社楼門

 

まずは、生田神社へ参拝しました神社

 

本殿

 

無病息災と商売繁盛をお願いして、駅の近くでランチナイフとフォーク

 

IKUTA ROAD

 

ようやく受付時間の12時になり、整理番号10をゲットしましたクラッカー!!

 

整理番号10

 

すると、まさかの一列目チョキ

 

ずっと、目の前で繰り出されるオムニバスコントに釘付けになっていました目

 

そして、子供の頃大好きだったイモ欽トリオが登場した時、感激で目がウルウルにえーん

 

写真OKタイム

 

まさか、こんな日が来るとは思ってませんでした拍手!!

 

いやぁ、やっぱり経験が豊富な役者さんは違いますねびっくり

 

心底、舞台に引き込まれました音譜

 

神戸まで行ってよかったです新幹線前

 

今日は神戸チキンジョージで、非日常な楽しい時間を過ごせました時計!!

昨日は午後から、梅雨の小雨の中、車を北東に走らせて愛知県春日井市に行ってきました車!!

 

まず市役所の北約1kmのところにある三ツ又ふれあい公園クローバー

 

三ツ又ふれあい公園

 

さっそくお目当ての蓮の池に向かいましたチョキ

 

蓮の花
 
ここでは、アオサギと亀という実に風流な写真の撮影に成功カメラ
 

アオサギと亀

 

ここの蓮は、近隣の潮見坂平和公園から来たそうですひらめき電球

 

しばらく園内を散策した後、本家であるその潮見坂平和公園の蓮の池に移動雨

 

蓮の池

 

見事に蓮の花が咲き誇っていました拍手

 

ちょうど見頃

 

雨が止んだところで、せっかくなので周辺を散策あし

 

ツバメの巣立ち雛

 

ツバメの巣立ち雛がたくさんいて、実に楽しかったですグッド!

 

また、鋏池ではカイツブリの幼鳥が音譜

 

カイツブリの幼鳥

 

里山の鳥たちも見られて、バードウォッチングにもいい場所ですねキラキラ

 

蓮とトンボ

 

最後にもう一度、蓮の池に戻って、ネコの形をした葉を撮ってフィニッシュ猫

 

ネコ型の蓮の葉

 

軽い気持ちで出かけましたが、結局びっしょり汗をかきながらの、本格的なバーダー活動になりましたあせる

 

春日井にも、こんな素敵な場所があったとはOK

 

この日は蓮の池を巡りながら、充実したひと時を過ごせました時計!!

7月に入り、連日うだるような暑さが続く中、今日は愛知県西部の稲沢市と愛西市をドライブしてきました!!

 

まず、稲沢市にある大塚山性海寺車

 

性海寺山門
 
ここの池に、近寄っても全然逃げないアオサギがいて、じっくり写真を撮らせてもらいましたカメラ
 

アオサギ

 

境内の様子が見下ろせる、小高い丘の上がおススメスポットですグッド!

 

境内

 

そこから車を南西に走らせたところで、お相撲さんの名が書かれたを発見びっくり

 

image

 

そこは何と大嶽部屋の稽古場ということで、少し見学させて頂きました目

 

土俵

 

力士のみなさんの、名古屋場所でのご活躍をお祈りしています拍手

 

そして、前から訪れたいと思っていた、愛西市にある大規模な蓮の池エリアに到着クローバー

 

蓮の池
 
もちろん狙いは、蓮と野鳥ということで、蓮をバックにカワセミを撮ることに成功チョキ
 

カワセミ

 

他にも、キジヒバリにも会うことができました音譜

 

キジ

 

両方とも久しぶりの再会ですクラッカー

 

ヒバリ

 

1時間くらい滞在して、小茂井町のひまわり畑で写真を撮って帰ってきました🌻。

 

ひまわり

 

いやぁ、暑かったですが、思ったより盛り沢山の内容にOK

 

今日は愛知県の西側で、楽しい時間を過ごせました!!

去る2024年6月28日、名古屋市内のショッピングセンターに、大関琴櫻が一日警察署長としてやってくるということで、見学に行ってきました!!

 

開始30分前に、おじさんおばさんによる、激しい席取り合戦が叫び

 

まぁ、主役が関取だけに仕方ないですね(笑)。

 

琴櫻

 

何とか座席を確保して、待つこと30分、大関が登場びっくり!!

 

トークショー

 

婦人警官のMCで、無難に、手堅く、粛々とイベントが進行していきます拍手

 

遥か上と思しき警察署の上司や、西区長などの行政の来賓・・・アセアセ

 

ハンド・アップ

 

とてもトークで盛り上げるというような雰囲気ではなく、でもそうしたと思いますひらめき電球

 

記念品配布

 

それでも、ラストの琴櫻関からの記念品の配布は熱く、素晴らしいファンサービス拍手!!

 

直接、言葉を交わせてよかったですチョキ

 

ということで、来月の名古屋場所は琴櫻を応援しに、ドルフィンズアリーナに足を運びたいと思いますあし!!

今日は早く起きて、庄内緑地公園で行われた第67回ヘイジツマラソンに参加してきました!!

 

受付

 

一昨日行われたライブイベントで太っていないように、5月の段階で申し込んでおいたのでしたひらめき電球

 

マラソン大会があれば、多少は練習するだろうと走る人

 

B156

 

ただ、ここのところ、すぐ足を攣るようになっていて、この日も恐る恐るスタートアセアセ

 

当初は大丈夫でしたが、全長5キロの半分の2.5キロあたりで、左足ふくらはぎがピリッときてしまいました叫び

 

リタイアも考えましたが、様子を見ているうちに行けそうになったので、そのまま気合で完走!!

 

思ったよりタイムに障らず、大体いつも通りのペースでゴールできましたチョキ

 

結果

 

これから本格的な夏が訪れ、素人が走る感じではなくなってくると思うので、とりあえず今回で一旦マラソンイベントは終了完了

 

まだ足を引きずってはいるものの、大きなケガをすることなく走り切れて、いい思い出になりましたキラキラ