やってきました!お家の模型の完成です!
学生時代は模型製作も好きでしたが、残念ながら今は時間も取れないですし。。プロにお任せしました♪
なかなか平面図だけではイメージの湧きにくい所や、模型があった方が打合せしやすい部分もあります(^^)
特に窓の位置などは検討しやすくなります!
模型で気持ちも盛り上がった所で、同期の設計スタッフとの打合せ開始です!
私も同期も部署配置替えなどなく、入社半年後から10年以上が経つので設計担当してもらえて頼もしいし、この上なく嬉しい限りです(^^)
なので、私が想い描くイメージや要望をどんどん伝えて2階はこうしたいんだけど、どう思う?とかこうするなら将来的にこの方がいいんじゃないか?
などなど!意見を言ってもらったりしている間にあっという間の2時間でした。
まずは、構造の検討を進める為に窓の打合せをします。
窓の大きさの変更は後からでも可能ですが、位置を変えると柱の位置も変わるので
構造を見せる造りをしているコアーのお家では、構造が美しく設計できるかはとても重要です。
また、設計の変更(間取りや窓の位置)が多くなると、構造が複雑化し
スッキリした空間にならない場合もありますので
ですので、後からの変更が少なくてすむように
私たちはファーストプランのご提案をとても大事にしています。
事前にご要望をしっかり汲み取る事、敷地を把握する事、見学会やモデルハウスの見学にて
その土地が物語る家の形、完成のイメージを出来るだけもってもらう事を心がけております。
その上で大枠の間取りと外観のご提案にてコレがいい!!といかにご納得頂けるかが大事です。
(会社さんによっては、何度設計変更しても良いというのを売りにしている所もあります)
ですが、間取りと外観は繋がっていますので両方をしっかり検討した上でファーストプランをご提案したいと思っております。
話がそれましたが、2回目の打合せでは窓やイメージや希望を伝えたりする事で終わりました。
そして、キッチンやお風呂などの設備をショールームに行く予約をしてもらいました!
お客様のサポートについて行く事はしてきましたが、いざ自分が選ぶとなると…
今後の勉強の為、再度巡ってみようと思ったのでした⭐︎