こんにちは!

子育てと家づくりアドバイザー 谷(田深)です。


【我が家の建築記録】
打合せ③ 仕様打合せ

前回の電気打合せ以降の変更点、希望などお伝えから始まりました!

照明の器具は工事に入ってからでも間に合うのですが

配線、照明の場所は上棟には決めておきたい所です!

コンセントの位置は今使っている物をどこで使うか

今後必要になるだろうか…などをイメージします。

今ある家電から増えそうな物…

子どもが大きくなったら…

今よりも充電する物や家電が増えそうな気もしますね!

1階はキッチン周り、掃除機や自転車の充電器
ウォーターサーバーは位置を決めて、コンセントも用意してもらいました。

各部屋は2箇所のコンセントを配置し必要になればタコ足で増やす事にしました。


今回の打合せで1番考えたのは
将来、子ども部屋を間仕切りした際のコンセントとスイッチについて!

入り口がどこになるかで、照明の位置やそのスイッチの場所を決め
現状では壁がない場合は近くまで配線を持っていき隠しておく事もできます。

コアーのお家の作り方は天井裏がない為、床や壁の中を通しますので
後から増設が難しい場合もある為、将来的にこう使いたいなど
ご希望をお伝えして頂く事がおすすめです♪