ダメー!やめなさい!
ママの思いは悲しいかな、実は思うほど伝わっていないのが現実です。。

ママの怖い声、怖い顔の印象、自分はダメな子だという意識に向いて
聞きたくなーい!と耳をふさいでしまう事がほとんどなんです。

なので、本当にやめて欲しい事や、理由は伝わっていなかったりします。

よくある、鬼やオバケが来るからね!と言った脅しも一時しのぎにはなりますが、その場を回避する事しか考えず
残念ながら問題解決能力は育たないのです。

じゃぁ、どうすれば…
ダメと言わずに見守るだけ…?
それではイライラが止まらない!
頭では分かってるけど、言っちゃうよ!

ですよね!私もそうです。
だって、されて困る理由は自分が大変だから。

水たまりで遊んだら、服も靴もドロドロで洗濯が大変だから!

今からお出かけするのに着替えがないから!

そうなんです。ママの事情もあるんです。
ココがポイント①

そして、子どもの事情(気持ち)とはもの凄くかけ離れていると言う事がポイント②

このポイントをしっかり分けて対応する事で、ダメダメ言うよりも伝わります。さらに後の改善に繋がります。

一度は体験しないと伝わらない事もある!
命に関わる事でなければ、身を持って体験して理解できる事が沢山ある!
という事です。

自ら気付き、次の行動に活かす事ができる訓練を日々しているのです。

ママは手が離れるまでに、大変ですができるだけ体験させてその後の解決策へと導いたり
次はやめておこうと、自分で意思決定できるようにしてあげる事が大事だと思っています。

人から言われてやめたり、行動したりするばかりでは指示待ち人間になり
自ら考える事をやめてしまいます。

だからこそ3歳ぐらいまでの一緒にいる時間が長い間に、共に考える事がその後の育児も楽になります。

私が写真の水たまりの時にとった行動とは…

①水たまり発見!コレはヤバイ!と察知
「さっき雨が降ったから、水たまりがあるかもしれないけど、濡れたら着替えや靴の替えはないからね。」と宣戦布告

出掛ける前など、どうしてもダメな場合はこの時点で、「水たまりがあっても今日は見るだけね〜」と伝える

②案の定、子ども達発見!
「濡れたら着替えはないから、そのまま帰る事になるよ。抱っこやおんぶは出来ないからよろしくね!」

その後困りそうな事も予告して敬遠しておく。

③遊びだす…
「わ〜楽しそうだね!(共感)」
これもイライラしながらだと声が全く共感のトーンにならないので、自分が子どもだったらどうかなーと子どもの気持ちになってみる

④待てるなら、満足するまで
時間がある場合は①か②で伝えておく。

⑤ビチャビチャで気持ち悪いとか、不満を漏らしても、「そうだね〜」とひたすら共感

「だから言ったでしょ!」とそれ見た事か!とは言わないで下さいね☆

じゃぁ、次からはどうしよっか〜と考えさせる。

⑥帰って泥靴や靴下などを洗うのを一緒にする
「なかなかとれなくて大変だねー。ママはこれが大変だから、やめて欲しいなって思うの」

「だから、今度から水たまりは長ぐつの時だけにしよっか」などと伝える

と、ここでママの気持ちを伝えると実はすんなり伝わるんです!

そして、困った経験をしたからこそ次の機会に自分の意志で長ぐつを履いたり、水たまりは入らないと考えるようになります。

もちろん年齢によっては1回では理解できない事もありますので、長い目で見てくださいね!

でも、必ずタイミングを踏まえると、ママの気持ちを理解してくれる日は来ますので!


↓" 弘子"LINE@はじめました

LINE@では、主にオモチャや遊び方をご紹介しています

その他ご相談や、講座の優先案内など

登録後スタンプ押してくださいね

友だち追加 


#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 #子ども
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 




1/31のマルチモンテ講座、終了致しました☆

今回もあっという間の3時間の講座でした。
事前の動画学習をご覧頂くスタイルの講座ですので、
当日は出来るだけ動画になかった内容や
ワークやシェアをする時間を設けています。

他の方の意見を聞いたり、質問してもらう事で新たな発見があったりします。

また、ママさん自身が体験する事で、子どもの気持ちを理解する事に繋がったりもします。

そして、アフターフォローとして参加者によるLINEグループでのやりとりをしています☆

脳内の変化を感じてもらう為にまずは1ヶ月、投稿を続ける予定です!

もちろん、実践してみての疑問や質問にも受付ますし他の方の事例も聞ける機会になればと思っています♪

出産を控えている為、次の講座開催は少し先になりそうですが、LINEご登録者様には先行でご案内させて頂きますね☆

自己紹介はこちらから


https://baby-home.theblog.me


↓" 弘子"LINE@はじめました

LINE@では、主にオモチャや遊び方をご紹介しています

その他ご相談や、講座の優先案内など

登録後スタンプ押してくださいね

友だち追加 


.
#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 #子ども
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 


社会のルールを家でちゃんと教えないと!
真面目に生きてこられたパパママさんほど、
一生懸命にお子さんに接しておられる様子を見ています。

それは我が子が社会で恥をかかないように。
という子どもへの想いや
他の人に迷惑をかけないように…

そうなんです。1番身近にいる親が教えてあげないといけないと思っているからこそ!

でもそう思うがゆえに、毎日ダメダメ言う事に疲れていませんか?
気付けば怖い顔ばかりしてしまっている自分…

ソファーから飛び降りたらダメ!
ジャンプしちゃダメ!
机に登っちゃダメ!
ちゃんと片付けなさい!
早く食べなさい!

子どもの為を想って言っているはずなのに
裏返すと自分で考える意欲を無くしたり、自己肯定感を低く育ててしまう事、親子関係自体を損ねてしまう事に繋がる場合もあります。 

《しつけ》とは、ダメ!や叱るだけではなく効果的な伝え方があります。

急遽1/31(金)に褒め方叱り方セミナーをする事になりました。
↓詳細・お申込みはこちら↓


友だち追加 

#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 #子ども
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 
#イライラ #子育てイライラ #叱り方 #しつけ



先日LINE@よりご相談を頂いた方から嬉しい実践報告を頂きました!

ご相談は、もうすぐ2歳のお子様がスマホを見たがって言う事を聞かない事が増えたので、何か他に集中させられる遊びはないでしょうか?
との事でした。

その後、ボールを的当てする様子の写真を送って下さいました!
当たらないと悔しくて、当たったらめっちゃ喜んでます!
との事で、動画見たいと言わないように新たな遊びをご提案されました☆

ポイントは
スマホを見たがる時はどんなタイミングか!?
そのお子さんの旬は何か!?
今あるおもちゃに飽きていないか?
→ステップアップさせた遊び方に展開できないか!?

などです☆
お子様がやりたい!と目を輝かせる瞬間や、夢中になっている姿は親にとって
幸せな瞬間ですよね♡

その環境づくりができる、発想や思考回路をつくるお役立ちが出来ればと思います♪

急遽ですが
1/31(金)13:30〜
《褒め方叱り方セミナー》開催が決まりました!



自己紹介はこちらから


https://baby-home.theblog.me




↓"谷 弘子"のLINE@はじめました↓
LINE@では、主にオモチャや遊び方をご紹介しています☆
その他ご相談や、講座の優先案内など☆
登録後スタンプ押してくださいね☆
友だち追加




#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 #子ども
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳 



1歳7ヶ月のママさん




9つの知能テストで、絵の分野が少なかった!
最初はどんな遊びが出来るかはイメージがわかない〜とおっしゃておられましたが

実際にワークで体験してもらい、こういう事も絵の分野に繋がってるんだ!
知らなかったら子どもも絵の知能を使う機会が少なかったかもしれないと、おっしゃって下さいました。

人間、誰しもパーフェクトじゃなく得意分野・不得意分野がありますが
実は不得意になったのではなく、その知能を使い、磨く機会が無かっただけなんです!

それは幼い頃に育った環境が大きく影響します。

*子どもがやりたいと思った時に出来る土台を作ってあげておく
*自分はやれば何でもできるという自信をつける

バランス良くアプローチする事で子どもが輝く人生に繋がります☆

まずはママ自身が自分を知る所からはじめましょう♪

1/31の募集ですが、平日で旦那さんに相談できなかったーというお声があったので
25日23:59までお待ちしますね☆

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=43449


自己紹介はこちらから


https://baby-home.theblog.me




友だち追加 

#輝きベビー #輝きベビーメソッド #モンテッソーリ教育 #9つの知能 #ハーバード式 #育能 #子育て #2人のママ #ママ #ママと繋がりたい #プレママ #コノビー #ママフル #親バカ部 #子ども
#新生児 #0歳 #1歳 #2歳 #3歳