10月27日―28日に定体連バスケットボールの新人戦大会が行われました。

新琴似中央整骨院が応援する有朋高校男子バスケットボール部は、全国大会に出場したメンバーで臨みました。

初戦は札幌大通高校です。いつもどおりエンジンかかるの遅く、もたもたした試合が続きました。基本、2年生、1年生を中心としたチームで編成しておりますが、今回は3年生も参加してくれました。
やはり、3年生の力は大きく、まだまだ2年生、1年生では力不足を感じた試合でした。
オフェンスに関しても、シュートへ行く勢いや、100%決めなければならないレイアップも何度も落としてしまうなど、今後の課題がたくさん見つかった試合でもあります。


決勝は、スタートからリズムをつかめるよう動いていましたが、身体キレがなく、シュートも自信なさげなシュートばかりでした。
今回は、相手の怪我やファールトラブルがあり、心配なく優勝する事ができましたが、来年全国大会を戦うことを考えると、やる事が多くみつかりこれからの練習に繁栄して行ければと思います。

でも、新人戦3連覇!!お疲れさまでした。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ
10月20日、21日に行われた全日本モトクロス選手権大会に行ってきました。
20日(土曜)は、休診とさせて頂き、ご迷惑をおかけしましたが、2年越しのGPファイナルを見たく、実現しました。

20日は飛行機で仙台へ。
SUGOインターナショナルモトクロスコースまでは、交通手段がなく、近くの駅からTAXIで現地入。
こんなにTAXI料金を払った事は無かった・・・あせる

そして、SUGOで迎えて下さった北海道の高橋さんに連れられ、パドックへ!!

なんと!KTMのブースではないですか!!!
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
ブース全体がオレンジ!!北海道の時よりも規模が大きく驚きです。

そして、着いて早速テーピング!!そして、包帯などのメディカルケアがスタート。
ギリギリ練習走行に間に合いました。

うず潮レーシングの皆様には大変お世話になりました。
そして、選手達が飲んでいるドリンクや、腰痛対策のベルトなど興味深い情報を仕入れる事ができました。

帰りは、高橋さんのトラックにて来札。
仙台から青森までトラック移動。青森から津軽海峡フェリーにて函館。函館から札幌。
途中高橋さんの奥様が運転してくださりましたが、私は気を失っていました(笑)すみません。

ということで、怒濤の2.5日間の模様です。

この経験を治療に活かします。


21日は、全日本の決勝レース。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
当院が応援している池本選手は予選2位通過。IB2とIB OPENに出場です。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ
そして、KAWASAKIの森地選手。(北海道GP優勝ライダー)も両方の予選通過。

しかし!!二人とも決勝ではスタートが出られないやら、絡まれるなどのアクシデントにより良い結果が出ませんでした。来年も頑張って下さい。

そして、今回はKTMブースということで、うず潮レーシング福山所属ライダーで、国際A級のトップライダー2名のケアを行いました。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
IA1の#9 北居選手  膝のテーピングを何回も調整し出場しました。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
何とか、無事に②ヒート走りきりました。早くけがを治して下さい!!

そして、
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
#88 桒垣選手  今年は両肩関節を脱臼するという怪我に苦労したようです。
千歳大会の時にもテーピングを巻いたのですが、外れてしまい今回はしっかりと包帯を巻いた上からもテーピングです。
今回は、外れず、2ヒート走りました。

ブログにアップするか悩みましたが・・・・

実は東京マラソンに当たりました!

当たったのは、先月末にわかったっていたのですが。本当に走れるのか??

悩んでおりました。

だって。正直マラソン初心者です。というか、高校時代に5kmを走って以来マラソンという長距離を走ったことはありません(笑

なので、今回は本当にうれしいのですが、焦りました。

でも、本日決断。


東京マラソンにエントリーしました!!!

まったく初めてのマラソンで、いきなり42.195kmを走ります。

完走できるかわかりませんが、本気で練習に取り組もうと思います。

まずは、決意表明。そして、このブログで、練習内容などをアップできればと・・・

完走できるよう頑張ります。
新琴似中央整骨院通院の患者様へ

本日の診療を持ちまして、当院在職の高橋美香は退職致します。
在職中は、大変お世話になりました。
彼女は柔道整復師を取得し、1年半当院に在職しておりました。柔道整復師としても、社会人としてもまだまだ未熟な彼女ですが、この度彼女の人生の中で結婚という素晴らしい日々を迎えました。
彼女の中で、結婚を決め、家庭に入るということをとても重要と考えた結果、当院を退職するという道を選択しました。
今まで、実家を離れた彼女の母親または父親代わりになって下さった患者様も沢山おり、院長の私より高橋に代わってお礼を申し上げるとともに、感謝しております。

今後の診療は、今まで通り院長の私が行います。
一人減る事により、ご迷惑をおかけする事も出て来るとは思いますが、患者様一人一人と向き合いながら、診療していきたく、ご理解、ご協力いただけると幸いです。

本日、高橋の夫も挨拶に来られ、素敵な結婚生活をスタートしているようです。
彼女らの末永い幸せを心よりお祈り申し上げます。

                            新琴似中央整骨院
                            院長 藤本 隆靖
先日、当院が応援している北海道有朋高等学校の前期卒業式がありました。
そこでの祝辞で、私が書いているブログを紹介されたという事を聞き、大変光栄な事であり、
私の書いているブログを大勢の前で紹介して下さった単位制教育振興会会長 荒川さんに心より
感謝とお礼をこのブログを通して伝えたいと思います。
本来は、直接お話そして、お礼が出来ればと思いましたが、このブログにてお礼と私の気持ちを載せたいと思います。

有朋高校のバスケット部のお手伝いをして6年目になります。初めは有朋高校教諭の齋藤先生のきっかけで、バスケットボール部顧問の佐藤先生を紹介下さり、私は精一杯の事をやってきました。
整骨院を開業したてで、本業もいろいろと忙しかったのですが、佐藤先生の生徒への思いは、想像以上に考えておられ、私ができることであれば何かしたいという気持ちで活動し、今年でもう6年目となりました。
今は、アシスタントコーチという名前を頂いておりますが、整骨院業務、他のトレーナー業務(大会)等に追われ、昔程有朋高校に関われなくなっている状態でもあります。
でも、応援したいという気持ちは、今も昔も変わっておりません。なので、今出来る自分の役割を果たして行ければと思っております。


そんな私の活動を荒川さんに評価いただき、高校生の最後の卒業式という大事な式典において、ブログを紹介して下さり、本当に感謝です。

今後も、今以上の成果を出せる様、生徒、先生と一丸となりチームに関わって行こうと思います。





10月20日(土曜日)は全日本モトクロスGP最終戦(仙台SUGO)に行くため、休診とさせて頂きます。
当院は、モトクロスライダーのケア、サポートを行っており、当院に通われている選手の応援およびサポートの為、最終戦に行くことになりました。

モトクロスという怪我の多いスポーツに行く事により、私自身のスキルも上がりますし、皆様への日々の診療に役立てられると思います。

大変ご迷惑を御かけ致しますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

モトクロス大会終盤戦。
帯広(浦幌大会)の模様と、ライダーさんとの楽しい遊びをレポートします。

浦幌は天気予報では大雨の予定でしたが、実際は快晴。
気温も30度近く上がり予定外の天気でした。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

スタートから砂埃がすごく、ライダーにとっては大変だったと思います。

国内A級と国際B級は終盤戦ということで、ポイント争いが白熱です。

当院が応援している、池本選手と森地選手の白熱したレースはとても見ごたえがありました。
ラスト2周までは、森地選手が1番を走り、池本選手をけん制。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ

しかし、バックマーカー(周回遅れ)の選手に気を取られた隙に、池本選手が逆転。
最後1週まで1位争いが続きましたが、池本選手が逃げ切りました。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ

追う森地選手のフロントブレーキが故障していたにもかかわらず、すごいレースを見せてくれました。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ

午後も、暑さを増し、国内A級、国際B級とものすごいレース展開、ドラマを見せてくれました。

当院のステッカーをバイクにつけて走ってくれている選手もたくさんいます。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
浪花選手は、フロントに貼ってくださっています。また、池本選手はウェアーに、森地選手は、ヘルメットに貼ってくれています。選手の皆様本当に感謝です。

レース終了後、ライダーの選手たちとキャンプをしに便乗。
目的地は、大樹町で砂金採り!!

まずは、疲れた体を休めるために温泉。そして、買い出し!
みんな、肉、肉、肉とすごい量をそれぞれ購入。
キャンプ場へ移動。

ライダーと行くとこうなります。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

大型トラックに囲まれ、誰も近寄れません(笑

このトラックの周りで子供たちはかくれんぼや鬼ごっこで楽しみます。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ

夜もBBQ
朝ごはんもBBQ
昼ごはんもBBQ

肉、肉、肉です。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
子供たちに大人気の浪花選手!
そして、釣りをし、砂金採りをし、遊びまくりです。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ

そして、キャンプ場を出て、温泉へ。
3日連続帯広のモール温泉へ。
子供たちも、ライダーも温泉が大好きです。
そして、露店風呂を私たちで占拠。
1時間は貸切でした(笑

こんだけ、お肉も食べて、食べてなので、おなかが空くわけもないのに浪花選手のお父さんが、夜ご飯のことを心配!!!
えっ!!

高橋選手行きつけの、38号線沿いのトンカツ屋に行くことに!!またまた肉!!!!

さすがに、私はスパゲッティ&エビフライ。ハンバーグ定食で家族4人で食べました。
でも、選手たちは肉!!!!トンカツだの、カツ煮込みなど、生姜焼きだの。
みんな、肉が好きなんですね。

そして、解散。。

帯広を出たのが20時30分。
札幌まですごく遠く感じました。

でも、ここまで遊びつくしたのは何年振りでしょうか。
今回連れて行ってくださった選手ファミリーに感謝です。

次回のレースは9月30日(日)
場所は栗岡ライディングパークです。(岩見沢付近)
最終戦ですし、最終ポイントで年間優勝が決まる大変面白いレースになると思います。
興味のある方は、新琴似中央整骨院または、MFJのHPをご覧ください。

そして、全日本の最終戦は10月20日~(仙台のSUGO)です。
私も、応援に行く予定です。(院は休診とさせていただきます)

9月9日に毎年恒例のノルディックウォーキング&BBQ in 手稲前田森林公園を開催致しました。

朝6時に場所取りに行った際には、手稲は青空。雨予報にも関わらず、晴れていたので持ってるな!と思いました。

しかし、8時くらいより、雷が鳴り響き、雨が降り、8時30分には大雨。
なんてこった。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

初めはテントのフライシートで雨よけをしていましたが、強風と横殴りの雨。

ブルーシートを買って来てもらい、雨よけを作成しました。

森脇TRは、雨にも関わらず、ノルディックをやりたそうでした(笑

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

大雨の中、患者様のお手伝いもあり、何とかBBQを開催する事ができました。本当に感謝です。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
そして、皆さん笑顔で乾杯!!
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
今年も、小樽ビールのサーバーをゲット!!飲み放題です!!

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

食材もこだわりました。前日より、余市に買い出し。足りなく小樽で買い出し。そして、北広島まで高速飛ばし、買い出し。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
鮎、鮭、ホタテ、高級牛肉、などなど。皆さまに満足頂けるものを用意しました。

そして、ビンゴ大会。
今年の景品も、1位はSKINSです。そして、アディダスのバック、水筒など、参加費より高い商品が全員にあたりました!!!良かった。

来年もやりますよ!!!

今年出られなかった方は、是非来年ご参加ください。絶対に損はありません。そして、今年歩けなかった分、来年は歩きましょう!!!





新しい柔道整復学の第5版をみてみました。
そして、変更に気づきました。

グルト表(骨癒合日数)が変わっていました。

中手骨 ―――― 2週間
肋骨 ――――― 3週間
鎖骨 ――――― 4週間
前腕骨(橈骨・尺骨) ――― 5週間
腓骨 ――――― 5週間
上腕骨骨幹部 ――― 6週間
脛骨 ――――― 7週間
下腿両骨 ――― 8週間
大腿骨骨幹部 ――― 8週間
大腿骨頸部 ――― 12週間

えええええええええ!!

なんで、変わったのかはわからないのですが、現代人は癒合が早くなったという事でしょうか??

第4版をお持ちの方は、比較してみて下さい。

本日W-CUPから帰国したばかりで、当院を利用くださっている金さんが来院されました。

なんと!金メダル!!

しかも、ベスト打点王に輝いたという成績でした。


$新琴似中央整骨院 院長のブログ

今週からクラブチームの全国大会があるという事で大忙しですが、良い結果を期待しております。

本日は、酸素カプセルをご利用頂きました。ありがとうございます。