下品に見える人、上品に見える人。
その判断基準というのは人によって異なる。
世間一般では教養があり学歴が高く、しとやかで言葉遣いの美しい人が上品だとされている傾向が強いように見える。
一方で言いたいことをなんでもしゃべったり、すぐ裸になったり、それに付随することを生業と
している人が下品だという偏見で見られる事実もあると思える。
あくまで確率も問題であり、実際に教養があって上品な人もいれば、うるさくてすぐ裸になるだけで下品な人もいるにはいる。
だけどオレには上に記した前者と後者の上品・下品がどうも逆に映るケースが多い。
なんと言うか、ザ・ブルーハーツが「リンダリンダ」の中で歌っていた
♪ドブネズミみたいに美しくなりたい 写真には写らない美しさがあるから
というような感覚?
一見、下品そうに見えるけど実は目に見えない奥ゆかしさと上品さを備えている人。
一方でパッと見のルックス、言葉遣い、経歴は上品だけどどこか下品な臭いを漂わせている人とか。
それについてなんか敏感になってしまっている。
例えば壇蜜。
彼女はテレビに出る前はヘアヌードもやっていたし、М字開脚も披露していた。
PTA的には偏見の的となるような仕事である。
また現在メディアに露出した時でも、ソフトな下ネタも言っているし露出高めの衣装をまとったりもしている。
それでも見ていると彼女はやはりどこか上品なのだ。
それは彼女が知的で周囲への気配りも出来る女性だからこそ、多少の派手な発言や服装に
キャラを惑わされないような人間性を持っているからだと考える。
その一方で、これまで脱いだこともなければ下ネタなどもほとんど言わない高学歴の
持ち主なのに下品に見える女性も存在する。
例えば、セレブとされている高学歴の「女医タレント軍団」。最近多いね。
あと、葉○瀬太○の奥さんで東大卒タレントの高田万○子もどっか下品に目に映る。
みんなお嬢様で高学歴で、これまで脱いだりもしてなければ下ネタとかもほとんど言わない
んだけど、なんか下品でハナにつくのだな。オレだけ?
言葉に出さなくとも、なんか態度とかしゃべり方で「人を見下している感」が滲み出ている
のだ。
その匂いがオレにはとても下品に感じてならない。
上手く言えないけど、その上品さが下品なのだ。わかるかな?
前にもちらっと書いたかもしれないが、かつて高田万由子と故・飯島愛が番組で共演した時に
休憩時間で軽い雑談をしたという。
その時に東大卒の高田万由子が飯島愛に対して政治だか歴史だかの話題を出したという。
飯島愛はあまり学がなかったので、高田万由子が出した話題について知らなかったらしく
正直に「それ、わからない」と答えたらしい。
すると高田は飯島をバカにしたような言い方でしとやかに
「あら、そんなこともご存じないんですか?」
と冷たくいったという。
そのやりとりを近くにいた加賀まりこが聞いたらしい。
飯島愛のことを好きな加賀まりこは、それを聞いてインテリぶった高田の態度に怒り
本人に対してキレたという話を聞いたことがある(笑)
加賀まりこ本人が言っていたからおそらく本当だと思うが、その場にいたわけではないから
真実はわからない。
でも、本当だとしたらやはり飯島愛に対する高田のその対応はインテリ独特の下品であるには
違いない。
(もちろん高学歴の人間すべてがそういう人だとは言わないが、高学歴の人がそういうとやはり印象は格段悪くなるのは事実)
とか言いつつ、そんな飯島愛は下品だったか上品だったか。
正直最初は下品なオンナかと思っていた。
お色気のイメージ強かったし、下ネタも言ってたし。
でも周囲のタレントの彼女に対する印象を聞いたり、また彼女本人の発言とかを改めて
思い出してみると、彼女もやはり下品な服を着た「隠れ上品」だったのかなって思えてくる。
コメンテーターとしての彼女の言葉とかも、どこかバカっぽかったけど気取ってなく嘘もなく
正直だったとは思う。
うん、少なくとも下手な高学歴女性タレントとかよりかは十分に上品で人間味に溢れていた
女性だったには間違いない。
飯島愛の出世番組って、おそらくテレビ東京深夜の「ギルガメッシュないと」だと思う。
周りの友人は自分の部屋にテレビとかあったみたいでリアルタイムでかなり見て興奮していた
みたいだけど、オレは当時自分の部屋にテレビなかったから見られなかった。
もう番組がかなり後期のほうになったあたりでテレビを部屋に置いてもらったからかろうじて
少し見ることが出来ただけ。
でも、オレが見た頃は既に飯島愛は番組レギュラーではなく、もうテレビタレント寄りになっていたのだな。
この歌も実はリアルタイムでは知らないし、本人が歌っている映像もこのユーチューブで
初めてみた(笑)
でも歌は知っていた。
なぜかというと、かなり前に某バラエティー番組において素人の演芸コーナーのようなものがあった。その番組のレギュラーに飯島愛がいた。
ある時、その演芸コーナーにて女子高生くらいの若いオンナノコで出てきて、飯島愛の
モノマネといってこの歌を歌っていたのだが、そのモノマネが異様に面白かったのだ。
似てる似てない、上手い上手くないの問題ではない。
マネするにあたっての極端なデフォルメがオモロかった。
あえて極端に無気力に歌詞棒読みで
「だっれ でっも いちどは アイアイ、ア、ア、アアイ」と
いう悪意満ちたようにも聞こえるモノマネ。
番組MCだったナイナイ岡村がめっちゃハマってウケてた表情を今でも覚えている。
なんというか国生さゆりのモノマネする人の場合もそうだけど無気力で単調な歌い方するモノマネだった。そしてたまに音程を外すとか(爆)